-
1. 匿名 2025/05/09(金) 23:14:26
あるあるですが、子どもの体調不良などで急に仕事を休まなければならなくなったとき、男親は「俺は仕事行かなきゃだから休めない」と言い、結局女親が職場に頭下げて対応するケースが多いです。
この時の「休めない仕事」って何ですか?
トピ主夫婦は共働きで、会社は違いますが給料はだいたい一緒でお互いまだ役職もついてません。
ですがなぜか夫は「俺は仕事を休めない」と良く言います。
主も一度だけ休めない仕事(決算関連)がありましたが、上司に引き継げる所は引き継ぎし、中抜けで休みをもらったあと、本当に自分がやらければいけない所は在宅でやりました。
そうやって時間を作って休む事は可能だと思うのですが、それも出来ないほど「休めない仕事」って何でしょうか?
主の会社では管理職でも突発的に休む事があるので、想像できません。
ちなみに主夫婦が普通の会社員なので、あくまで一般企業の話でお願いします。+89
-29
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:07
>>1
主婦+7
-15
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 23:16:34
>>1
主の話はお母さんって免罪符があるから許されただけだと思うよ+90
-10
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:20
>>1
それただの言い訳ですよ
ヘタレめって思ってればいいですよ
ヘタレのくせにカッコつけてるだけですよ+4
-1
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:43
>>1
主の旦那さんは、子育ては女がやるものという意識が透けて見えるよねー+66
-2
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 23:17:55
>>1
人が少ない会社
頭数に入ってて、ガッツリ担当がある職種
もう、二度とやらない+94
-1
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:33
>>1
営業マン
+4
-1
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 23:19:49
>>1
ここで休めない仕事とはどんな仕事か聞くよりも、旦那も休むように説き伏せなよ。
言っても聞かないからとかじゃなく、聞くまで言うんだよ!今すぐ!!+25
-2
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 23:22:42
>>1
これは仕事内容ってより、社風によって大きく違う気がする
今時、スーツなんて堅苦しい格好しなくてもラフな格好でいーよ。男だってヘアカラー楽しんでもいいよ。
みたいな今風の会社(または少しずつ時代に合わせて変わろうとしてる会社)なら、
子供の体調不良で休む男も多いだろうし休みやすいだろうなーと思う。
世の中、お誕生日休暇とか、家族サービス休暇とかユニークな福利厚生がある会社もあるし、そんな感じなら柔軟にやれる感じする。
けど、保守的というか昔ながらの風習を守ってる会社は、父子家庭でもない限りはまだまだ男が子供の体調不良で休むって人少ないのは想像つく。
そうなると、休みづらい気持ちもわかる。
規則としてはOKになってても、周りに実践してる人が少ないと自分もやりにくいってのはよく分かる。
私も、「生理休暇」とか規則的にはOKだけど周りに実践してる人が居ないので気持ち的に取りづらい。
そして、まだまだそういう保守的な会社はたくさんあるし、会社がOKしててもなんとなく社風的に変わっていかないパターンも多々あるだろうなと+7
-1
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:45
>>1
在宅でやるとか言ってる時点で、主は融通の利く仕事してんのよ
旦那の悪口言うために、「自分の職場みたいじゃない職場」全般に喧嘩売ってんなよ
旦那の文句は旦那に言ってろよ+48
-7
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 23:24:27
>>1
「私も休めないから仕事辞めるね」ていってみては?+2
-3
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 23:26:55
>>1
個人の技術を要する職業で予約や事前のアポの約束が必要な場所で働いている人たち
美容師、ネイリスト、医者、弁護士などなど+15
-0
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:00
>>1
もうさ、すぐAI文って分かるよね。コメなら分かるけどトピ文までAIになるとは+2
-4
-
67. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:56
>>1
社員1人とパートアルバイトで店まわしてる販売業
ドラストだと無資格のパートアルバイトだけで営業できないはず
でも当日欠勤は厳しいけど、前もってシフト変更とかはできるはずだよね+3
-3
-
72. 匿名 2025/05/09(金) 23:31:50
>>1
多分旦那の会社は優秀な人がいない中小企業なのでは?+1
-1
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 23:35:52
>>1
引き継いでくれる人がいない。
人に頼めない性格。
共働きなのに育児に協力するつもりがない。
旦那さんしか答えはわからないよ。
夫婦で話すしかないよ。+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/09(金) 23:50:00
>>1
究極的には、シフト制じゃない一般企業で、突発的な子供の事情を理由に休むことが不可能、ということはないんだと思う
男性の「休めない」は「(休んだら周りからの評価が落ちるから)休めない」でしょ?
そんなこと人に聞くまでもない、わかりきったことだと思うけど+3
-3
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 23:58:35
>>1
インフラ界隈は休めないよ。台風来たら確定で夜中でも出社だし。+8
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 00:01:43
>>1
その日が旦那さんが主催の会議の日だったら
本当にその日は休めないこともあると思うな
やめますっていわれたら、変わりはいくらでもいるけど
急な1日は引き継ぎもできないし、難しいよ。
私の場合は給与の振込、買掛金の支払いの日は私が休むと他にできる人いないから、よほどの事情じゃない限り休むの難しいかな
ま、その子供の体調不良をよほどの事情ととらえるかどうか、だけどね+8
-0
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 00:11:18
>>1
時期は限定されるけれど、自分が休むと大変なことになる⋯系の仕事ではあります。(いつもってわけではない)
とある試験や講習関係の仕事をしてます。(学校の先生ではないです)
データの社外持ち出しは絶対に出来ないから、『家でやります』とかも出来ないです。(情報漏洩させないため、会社のパソコンは全てデスクトップ)
手持ちの科目をスタートさせたら、発行まで自分が持っつ。だからインフルで1週間休む⋯とかで発行されなかった過去もあります。(10年に1回くらい、そういうトラブルが起こる)←発行されないだけで解決策はあるけど、あまり宜しくない
ちなみにもし私が突然仕事飛んだら、バックアップの新規データ(手つかずのキレイなベースの状態)があるので、それを別の人がまた一から作成します。
すごい特殊な仕事ではあるけれど、一般企業です。+6
-0
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 00:29:19
>>1
「急に休んだ」という実績を作りたくないだけ。+7
-3
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 00:30:12
>>1
ホームメーカーの現場監督
打ち合わせ多いし、地鎮祭、上棟、引き渡し等
施主の予定に合わせてスケジュール組んでるから急に休めないよ+14
-0
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 00:37:56
>>1 >>3
職場にもよるだろうけれど、男の人と女の人とで、家族を理由にした休みやすさの違いはあると思う。
前の職場は、女の人が子供の病気とかで帰るのは寛容だけど、男の人がそれすると「え?奥さんは?」ってなる場合が多かった。
役職がついていなくても、今後役職を見込まれていればプレゼン等では最後まで自分が担当したいだろうし。
今の職場は課長クラスの人が、奥さんの育休の上限が来たからって理由で、時短に変更してる。
別に奥さんはバリキャリでも無い、普通の一般職なんだけどね。
あと、女の人は出産育児でどうしても現場を離れるから、そこの辺がひと段落するまでは期待もされてないしね。+18
-0
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 00:40:18
>>1
ほぼ全部じゃない? 強いて言うなら、自分だけでやってる自営業者とかならまぁ融通効かせられるのかも+2
-1
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 01:19:05
>>1
周りに頭下げて中抜けするのが面倒なだけだと思います+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 04:08:09
>>1
クライアントと直でやりとりするポジションなら、ありえる
技術的な知識と営業話術がないと客先のツッコミに耐えられないからピンチヒッターもおちおち立てられない、日程も基本クライアント都合で決まるから、ここで延期すると次がないみたいなケースはある。
そこ落としたら数千万とか億とかの受注がポシャるの確定みたいなね。
ここまでシビアなタイミングはなかなか発生しないけど、その人が持ってる営業案件はその人のもつ専門知識と営業話術とで成り立ってる感じで、そもそも恒常的に代役がいない。
主の夫は休むのめんどくさがってるだけじゃないかなぁって感じだけど
もし上で書いたのに近い外勤ポジなら突発休はやりたくないだろうなってのも分かる。
あと基本内勤は融通利きやすいよ。マニュアル作れるタイプの仕事も多いから。+6
-1
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 05:28:38
>>1
少ない人数で回してる+2
-0
-
157. 匿名 2025/05/10(土) 07:42:47
>>1
夫と話し合いなさいよ
釣りトピ?+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/10(土) 08:20:09
>>1
セール前後、真っ只中+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/10(土) 08:58:23
>>1
管理薬剤師+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/10(土) 10:07:50
>>1
私は広報なんだけど、取材が入ってて自分が担当の時は休めないかな…
同僚は詳細まで内容把握してないし、他のアポあったりするし、当日は尚更きつい。+4
-0
-
176. 匿名 2025/05/10(土) 11:17:31
>>1
ライフライン系に勤めてる
私は間接部門だから休めるんだけど現場は三交代で休まないでやってるよ
ライフラインの現場仕事くらいじゃない?本当に休めないのは+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する