-
1128. 匿名 2025/05/10(土) 11:54:09
>>1114
だよね
だからアル中で手が震えて抑えてなきゃいけない人や足に器具ついてる人にはできないって散々言われてるんだよね
天皇が祭祀やるから意味があるのであって、神職や外部委託になったら大変な事になるよ
神様なんて居ない、バチがたかるなんてない、みたいな発言をアキシンからよく目にするんだけど、正直私は令和の時代になってから神様は居るんだと感じることが多々あるよ
天候を使って神様は意思表示なさっている
やっぱりどんなに激務だろうと体力ある愛子さま以外次代の天皇はいないよ+25
-0
-
2098. 匿名 2025/05/12(月) 02:11:12
>>1128
天皇の祭祀は、この国の安寧と五穀豊穣を祈るというのが柱でしょう。そこが大事で、それを外部委託なんてもっての外だと思う。
コロナ禍に歴史家の磯田道史さんが、孝明天皇の岩清水八幡への攘夷祈願の願文を確かめてたけど、そこにはコロリ(コレラ)の疫病退散も書かれてたらしい。孝明天皇の攘夷は単なる外国人が怖いのではなく、疫病が持ち込まれて国民を苦しめたからじゃないかって言ってた。
天皇は日々国と民のために祈ってたからこそ、攘夷というわがままを言ったんではなかろうか。
天皇が祭祀をしなくなったら、ただ権威を傘にきてわがままを言う者ばかりになりかねない。+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する