-
7. 匿名 2025/05/09(金) 17:47:03
こういう「ケーキの切れない」子たち増えてそうだよねここ数年+688
-44
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 17:49:37
>>7
昔の方が多そう+210
-14
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 17:50:27
>>7
前からいたよ
普通に働いてる人もいる
従業員ボコったり◯したりして逮捕されてる中年とかそうじゃない?+312
-4
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 18:00:29
>>7
診断つくようになっただけでしょ
遺伝もあるから自然発生的なものだったらこんなに多くない+226
-0
-
94. 匿名 2025/05/09(金) 18:02:19
>>7
割合で言えば減ってるはず
そもそも境界知能の子が生まれる確率は時代で変わるもんじゃないし
昭和の頃はやんちゃな子で片付けられてた子をうまく療育につなげて矯正出来てるケースも増えてるから+195
-8
-
100. 匿名 2025/05/09(金) 18:04:40
>>7
うちの子も切れない気がする…+43
-0
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 18:08:17
>>7
単純にケーキが切れないだけなら、
たくさんいる
台所に入る習慣もなく生きてきた
普通の男子とかも、いるにはいる+7
-66
-
123. 匿名 2025/05/09(金) 18:09:48
>>7
そう?
今は支援も充実してきたし減ってるんでは+31
-4
-
137. 匿名 2025/05/09(金) 18:12:49
>>7
バカッターとかバイトテロみたいな人達も、この部類に入るのかな。迷惑行為を自慢気に公開するって、後先考えたら普通は出来ないよね+186
-2
-
141. 匿名 2025/05/09(金) 18:13:45
>>7
昔の方が多かったでしょ…+48
-5
-
156. 匿名 2025/05/09(金) 18:20:46
>>7
増えてるかもしれないけど、幼少期に親や周りがそれに気付いて適切な教育や支援を受けていられたら犯罪者になる道を塞げるかもしれないという内容じゃなかった?
増えてると言っても、気付いてもらえる割合が増えてるのか、単に分母が増えてるのかにもよるよね。
+96
-4
-
163. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:27
>>7
IQは相対評価だから境界知能が大きく増減することはない
注目されるようになっただけ+54
-1
-
165. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:58
>>7
学校だけの話で言うと、昔がごちゃ混ぜだっただけで、今ちゃんと住み分けしてその子にとっても、周りにとっても最良の教育が受けられるようになったから良かったと思うよ。+74
-2
-
167. 匿名 2025/05/09(金) 18:24:33
>>7
昔からいたんだけど、女だったら結婚してなんとかなってて、男だったら単純作業系でどうにかなってたのでは。
それが今では機械に単純作業とられて、女も仕事しろってなってるから大変なことになって可視化されただけな気がする。+191
-1
-
175. 匿名 2025/05/09(金) 18:26:57
>>7
増えたんじゃなくて今はそういう子だとバレるようになったって感じ+77
-2
-
208. 匿名 2025/05/09(金) 18:43:32
>>7
前からいっぱいいたけど、今の方がまともな親は早めに療育始めるから犯罪まで行かずに終わる子増えてるらしいよ。親ガチャ外れたら逆にどこまでも行っちゃうと書いてあった。+103
-4
-
236. 匿名 2025/05/09(金) 18:54:44
>>7
親の責任だよね。
その親もまた親にきちんと教育されてない、+29
-5
-
249. 匿名 2025/05/09(金) 19:05:56
>>7
増えてるのかなぁ?
増えてるというより、昔はそういう子を手厚く優しく対応しなかった(スルーしてた)だけだよ+60
-1
-
254. 匿名 2025/05/09(金) 19:09:35
>>7
昔は境界知能でも働く場所あったし、義務教育レベルの勉強についていけない落ちこぼれは普通にいたよ
ただそういう奴ってだけで名称が無かった+70
-1
-
273. 匿名 2025/05/09(金) 19:20:58
>>7
増えてるかはわからないけど挨拶やお礼をできない子は増えてると感じる
子が暴れても親が放置してスマホいじってるからかな+12
-15
-
283. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:15
>>7
おかしな人が増えたって言うよりは前はちょっとおかしい奴みたいな個性で済ませてたグレーの存在に診断名が付き出したって感じなんだろうね。
狐憑きって呼ばれてたのが精神病と判明したみたいな。
知的障害でも重い人はいたけど、田舎なこともあってそんな存在に会ったことがなくて本を読んだ時にはびっくりしたなぁ。そりゃ普通と呼ばれるとこから重度までの間の人もいるわね。+66
-1
-
375. 匿名 2025/05/09(金) 20:57:24
>>7
そもそも知的境界域自体が多いんじゃなかったっけ?
人クラス35人いたらそのうちの8人は知的境界域の子がいるという割合らしいし
昔はそこまで問題視されてなかったけど、今こうやって問題になってるから注目されるようになっただけだよ+17
-3
-
411. 匿名 2025/05/09(金) 21:56:34
>>7
数学だけ得意で、色んな倫理観がぶっ飛んでいる男の子って結構周りにいるんだけど
ケーキは切れそう
だけど確実、ちょっと語彙力とか本当にないし、とにかく気が利ないというかマイペース過ぎるというか、自分勝手で面倒くさがり。親の育て方とかもあるのかもしれない
ケーキは切れるけど、こっち系、も、多分いるよね+8
-6
-
428. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:49
>>7
昔は一風変わった子、とかで片付けられていたパターンもあるだろうけど、結婚や出産年齢の高齢化もあるような気もしてる。+23
-3
-
498. 匿名 2025/05/10(土) 00:58:08
>>7
昔は見た目がそれぽい人がやっぱり!てのが多いイメージ、今は嘘でしょ?って子が凶悪犯なイメージ+3
-1
-
505. 匿名 2025/05/10(土) 01:37:07
>>7
増えてないよ昔からいた
変わり者で済まされてたけど
+21
-1
-
639. 匿名 2025/05/10(土) 09:49:15
>>7
昔からいたけどほっとかれてただけ
可視化されただけだよ発達障害とかうつとかハラスメントとかと同じ+4
-0
-
642. 匿名 2025/05/10(土) 09:51:31
>>7
昭和生まれだけど、授業中にうろうろして教室出ていっちゃう人とか、ガリ勉ダサいヤンキーがイケてるから不良になるとか言って0点取って暴走族になる奴とか、今思うと境界知能とか学習障害だったと思う
当時はこんなタイプがクラスに複数いたし、勉強出来ないのは本人の努力不足ってみんな思ってたから、境界知能とか学習障害という概念は無かったよ
(知的障害は障がい者として位置づけられていた)+16
-1
-
789. 匿名 2025/05/10(土) 14:19:28
>>7
ケーキの切り方だけで言えば、家族でホールケーキ食べる機会があれば、三等分、五等分の切り方はわかると思うんだけどね+0
-0
-
802. 匿名 2025/05/10(土) 14:37:44
>>7
せっかく健常者の肉体で生まれたのに親がスマホに子守りさせたりすると
子供の脳の発育が停止して後天的にデジタル認知症みたいに脳が変質してしまうんだよね…
+7
-2
-
819. 匿名 2025/05/10(土) 14:56:12
>>7
子どもが減ってるからその分減ってるとは思うけど+0
-2
-
840. 匿名 2025/05/10(土) 15:18:45
>>7
35以上の高齢精子は発達障害や自閉症を増やすって有名な話だから+7
-4
-
867. 匿名 2025/05/10(土) 15:44:56
>>7
ガル民のユーザーのボリュームゾーンの方が多そう
しかも適切な療育とかも受けてなくてもう矯正不可能な人とか+2
-2
-
887. 匿名 2025/05/10(土) 15:56:59
>>7
そういう子は昔からいたけど、障がい者として生きてた
今は個性として社会生活を送らせるために
療育→普通学級→普通科高校→大学→就職まで進めようとするから歪みがでちゃうのかも
障がいを認めない親も多い+3
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する