ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 17:46:03 

    著者は2009年から発達障害・知的障害を持つ非行少年が収容される医療少年院に6年間、女子少年院に1年間勤務していて勤めた当初は衝撃を感じたそうです。
    こういう子たちは自分が犯した犯罪が「悪い」ことであったり
    被害者の気持ちがわからないため、従来の矯正教育を行っても無意味で、その子たちに特化した矯正教育を考えていかなければいけないそうです。
    主の感想ですが、小学生の時にこういった暴力でしか解決できない子達はこれだったのでは?と思います。言葉で伝えられず暴力になったのではないかなと。

    +406

    -20

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 17:48:45 

    >>1
    読んでるけど、本人たちも生きづらいだろうし、犯罪もなかなか減らすの難しいだろうし、何が一番いいのかね…

    +299

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/09(金) 17:49:54 

    >>1
    犯罪者みんなこれっぽく思えるよね
    もちろん、それ➕凶悪みたいなのは備えられてる人がするんだろうけど。

    +128

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 17:55:14 

    >>1
    発達障害の人皆が犯罪者になるわけじゃないのは、それぞれ気質があるし、親が気づいてそれなりに教育してきたからなのかな?

    +135

    -5

  • 67. 匿名 2025/05/09(金) 17:55:29 

    >>1
    本は読んでないけど、この絵を見てA君惜しいなと毎回思う

    +1

    -33

  • 68. 匿名 2025/05/09(金) 17:55:36 

    >>1
    犯罪者や風俗やタチンボで働く男女は知的グレーばかりだからね
    発達や精神疾患も多い
    繁殖力だけは強いから可哀想な人間が絶えず生まれてしまう

    +151

    -11

  • 72. 匿名 2025/05/09(金) 17:57:00 

    >>1
    この図見るたびに、普段は4つに分けて最後の1個殴り合いで争奪戦してるんだろうなぁって思うわ

    +8

    -10

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 17:57:46 

    >>1
    あたまいいじゃん
    A君は1番下を取り
    B君は右を取るんだよ
    非行少年がベンツ知らないわけないっしょ 
    非行少年の将来の夢がベンツ転がし、街を風きって歩き、女並べるのが夢なんだから

    +4

    -36

  • 82. 匿名 2025/05/09(金) 17:58:22 

    >>1
    中心を通すっていう小2レベルの教育も吸収できなかった人たちだよね。動物に近いかも。
    メルルだっけ、あの人も似たような回答してたよ。

    +68

    -6

  • 113. 匿名 2025/05/09(金) 18:07:53 

    >>1
    知能は頭の良さとは関係ない、努力で誰でも頭良くなれるって人、結構いるよね。
    コイツらが、被害を拡大してる。

    +63

    -6

  • 147. 匿名 2025/05/09(金) 18:17:39 

    >>1
    >>8
    >>12
    わたし、本当に切れないわ

    3等分って言われても
    つい4等分しそう
    というか、丸いケーキなんて切ったことない

    就職してから、給湯室で切り方を教わった

    +48

    -61

  • 148. 匿名 2025/05/09(金) 18:17:58 

    >>1
    現代に発達障害が増えた(ように見える)原因って、マルチタスクが増えたからだと思うの

    現代に増えたように見えて昔から存在していた、もしくは脳がマルチタスク化についていけなくなったor脳がデジタル化に伴い劣化していった

    +78

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/09(金) 18:23:17 

    >>1
    これって正解は?

    +4

    -5

  • 174. 匿名 2025/05/09(金) 18:26:47 

    >>1
    Bくんのケーキの切り方なんかジワるw

    +55

    -2

  • 176. 匿名 2025/05/09(金) 18:26:57 

    >>1
    結局なんで三等分にできないんだろう
    脳のどこがいけないんだ

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/09(金) 18:30:45 

    >>1
    >>1
    小学生の時にこういった暴力でしか解決できない子達はこれだったのでは?


    統計的な事は知らないけど、個人的には小学生時代「暴力タイプ」より、「大人し過ぎる(反応がとても薄い)タイプ」の方がコレっぽいと思う。
    それも「静」じゃなくて「鈍」て感じの子。

    刺激に対して反応が早い(すぐ手が出るとか)んじゃなくて、何が起こったのかすらよく解っておらず「されるがまま」「言われるがまま」、常にみんなより反応が一歩遅れる、みたいな。

    自分の周りでは子供時代に「鈍麻」って感じだった男子の方が思春期や成人後に凶暴になって、女子は性的に緩い子になってる。

    +27

    -4

  • 189. 匿名 2025/05/09(金) 18:34:31 

    >>1
    三等分や公平がわからないというより、自分が拾った言葉だけで判断してる感じだよね

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/09(金) 18:35:21 

    >>1
    小学生の頃、転校生きたんだけど、まあ癖強くて、人の嫌がることを悪気が多分なく言ってしまう人で、相手が気分害してることを分かってないから、気分悪そうな顔した人を見ては、その転校生がいきなりキレて手が出るみたいな感じのことが度々あったので、敬遠されるようになったら、チンピラみたいな母親とその親族が、木刀持って教室にかちこみにきたwww
    「わしの息子虐めたら許さんぞ〜!!」てブチ切れてた
    まあその後、余計、周りも寄らなくなったけどwww
    転校してきたのが6年生だったのが不幸中の幸いだったかもwww
    6年間はきつすぎる‎

    +61

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/09(金) 18:36:01 

    >>1
    狭間の子供が1番辛いよね
    昔は知能指数85から支援入ったりできたけど
    今は75から支援だから(親がお願いすれば80未満から支援学級に行けるけど)親が絶対普通学級!と言えば通るから先生も支援員も大変だと思う

    +47

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/09(金) 18:47:39 

    >>1
    これ頭が悪くて三等分できないんじゃなくて真面目にやる気がない少年が殆どだと思う。正しくできたら100万円渡すという条件ならかなり結果が変わるはず。

    +5

    -27

  • 290. 匿名 2025/05/09(金) 19:28:07 

    >>1
    変な犯罪みる度、こういう人なのかな?なんて思うようになった。
    このタイプの人たちへの教育体制が整えば、犯罪は減るのかしら?

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2025/05/09(金) 19:37:02 

    >>1
    四等分でも間違う子も結構いそう

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/09(金) 19:57:46 

    >>1
    Bくんバージョンはたまにリアルでやる人いる
    切る個数が偶数、奇数とか考えないで「取りあえず真ん中切るか」となってドツボにハマる
    3人ではなく7人とか5人でやりがち
    誕生日の人に多めするか、「私は小さい方が良い」と言う出て帳尻を合わせする

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/09(金) 20:28:10 

    >>1
    これ読んだけど、悪びれもせず「ミニスカート履いて誘ってたから被害者が悪い」とか言ってる子が出てきて、そんなトンチンカンな理由で巻き込まれた被害者側はたまったもんじゃないから世に出すなと余計に思ってしまった。

    +76

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/09(金) 21:04:42 

    >>1
    これ漠然と三等分の切り方がわからない頭の悪さが問題なのかと思ってた。もっと根底の、三等分、要は平等にしなくてはいけない理由がわからないって意味合いなのかな。普通が普通じゃない人と同じ環境で一緒に生きていくのは確かに難しい、、

    +20

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/09(金) 21:06:00 

    >>1
    私は補導と逮捕数回で、鑑別所2ヶ月行った。
    知的障害はないし、寧ろ一時期所属した会社の検査でIQ数値は社員の中でトップだったと知らされたりした。
    この本はあらゆる問題の糸口になると思う。

    留置所で一緒になった子の殆どが薬物、1人だけ放火、私は傷害だった。

    逮捕されてびっくりした。いつものことで、家の中で普通にあることで、でも家庭の外だから何となく空気読んで控えめにしたのにと思って。

    でも大人になればなるほど親と自分がおかしかったって思い知らされるし、
    親の本棚に永山則夫の無知の涙があって、親はそれを読んだのになぜ当たり前に私に暴力を振るったのか分からないし考えたくないから、今は親と縁切って独立してる。

    +27

    -1

  • 420. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:09 

    >>1
    ケーキを切れない非行少年のドキュメンタリー小説版、本当に心を掴まれます。
    幼い頃から家庭環境が良くなかったり、誰にも助けてもらえなかった子どもたちが犯罪に走ってしまうのを見ると、これからこういうケースがもっと増えるんじゃないかと、すごく心配になります。
    知的障がいの程度が軽い子や、はっきりとした障がいとは言えないけれど支援が必要な子たちを、日本社会全体でちゃんと支えていけるだけの余裕があるのかどうか⋯

    +19

    -2

  • 435. 匿名 2025/05/09(金) 23:02:10 

    >>1
    ケーキ切れないと障害があるの?
    誕生日ケーキを切ってもらった事のない可哀想な子だと思ったけど。
    真ん中を頂点に3当分て小さい頃から知っているから簡単なんだと思う。

    +1

    -19

  • 461. 匿名 2025/05/09(金) 23:31:46 

    >>1
    これよくわからないんだけどそれぞれ同じ大きさになるように3つに分けてねって言ってもこれなの?
    等分という言葉の意味がわからなくてとりあえずわかる3を頼りに3つにしてみたとかではなくて?
    等分を教えてもこうなるの?
    この本読んでないけどタイトルだけ有名だよね
    読んだことある人実際どうなの?
    等分を教えたらできる子だけど教わってないし分けたりしたことないから知らなかっただけなの?
    それとも等分を教えても話が通じない子のことなの?

    +0

    -17

  • 494. 匿名 2025/05/10(土) 00:43:30 

    >>1
    私も三等分できない。
    絶対失敗するわ。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/10(土) 01:15:19 

    >>1
    最初に半分に切ったとしても、それを3等分してホールケーキ6等分にして一人2個ずつ分ける発想ないのか。
    割り算と応用ができないのね。

    +1

    -5

  • 508. 匿名 2025/05/10(土) 01:45:37 

    >>1
    等分の意味が分かってないんだね
    普通に常識が無いんだと思う

    +1

    -2

  • 514. 匿名 2025/05/10(土) 02:31:28 

    >>1
    いくら発達障害や知的障害があっても犯罪は犯罪だよ
    適切な養育を受けて来なかったからと同情するのはどうなのかな

    +1

    -13

  • 529. 匿名 2025/05/10(土) 05:44:09 

    >>1
    隔離でお願いします
    御本人達とその御家族と社会の為に

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2025/05/10(土) 06:26:56 

    >>1
    非行/愚行少年少女たちが描いた「ホールケーキ三分割」の特徴は
    三等分する手順を考えず
    先ず二つに切ってしまう
    その後、三つにしようとして等分ではない奇怪な切り口を描いてしまう
    つまり、結果の全体像が予測できない

    著作者は「予測認知機能」を高める教育を提案している

    似たような事例は何度も目にしている
    大事件、大事故、スキャンダル、歴史の出来事など
    先ず「好き/嫌い」「イケメン/ブ男」「有名/無名」「親日/反日」など
    全く関係なさそうな事から二分割してしまい、事件事故の分析とは程遠い
    奇怪な評価レスをする人の多い事!

    社会のどんな事象でも直接的な事の背景には幾十もの検証すべき事実があるのに
    真っ先に二分割評価は「非行愚行少年少女」と然程変わらない
    全体像と手順の結果予想できない機能不足ではないかと

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2025/05/10(土) 06:36:22 

    >>1
    がるってこの話好きだけど、本読んでないのに何か勘違いしてしゃしゃる人多すぎる。
    発達がケーキ切れないと思い込んでるような人。
    ケーキ切れないのは学習障害と知的障害だけだし、結局はそれらの中でも被虐待児や放置児が犯罪に至ってしまう。ハンデキャップにさらなるハンデが積み重なった結果犯罪に至っている。
    この本の筆者も、無関係な発達障害者への偏見をうむきっかけ作ってしまってある意味相当罪深いと思う。

    +7

    -8

  • 565. 匿名 2025/05/10(土) 07:06:07 

    >>1
    本当にその通り
    被害者の気持ちは勿論、犯した事態すら悪い事と認識出来ないのだから一生閉じ込めればいい
    私は被害者の立場なのでここまで言わせてもらいたい
    更生や矯正?そんなの必要ない
    理解すらしたくない

    +1

    -1

  • 608. 匿名 2025/05/10(土) 09:01:34 

    >>1
    三等分はできるけど、小さいころから私はどこかがおかしいのかも…って思いながら生きてきて、最近色々調べてたら思い当たる事多くて診断受けようか迷ってる40代です
    犯罪は犯してないけど、犯罪者の思考や言動に似た傾向が小さい頃からあって私が男だったら犯罪者になってたかもしれない

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2025/05/10(土) 09:07:38 

    >>1
    家庭環境が悪く誕生日にホールのケーキを食べたことがないんじゃないかと思う。親が取り分けてくれる行為を見てればまず、中心部を通して等分するという感覚は残るよね?

    +1

    -6

  • 662. 匿名 2025/05/10(土) 10:29:43 

    >>1
    小さい子とかならケーキに例えて力関係知るのにも使えるんじゃないと思った。虐待されている子は1番小さい。もしくは貰えない

    +0

    -6

  • 735. 匿名 2025/05/10(土) 12:59:48 

    >>1
    歪んで燃えてるんじゃなくて
    自分の取り分だけ多くするって目でしか見てないのでは?

    +0

    -3

  • 747. 匿名 2025/05/10(土) 13:14:04 

    >>1
    わざとやってそう
    それが面白いと思ってるのが性格の歪みだろうけど

    +0

    -2

  • 799. 匿名 2025/05/10(土) 14:30:58 

    >>1
    お好み焼きなら正しい
    お好み焼きをケーキやピザみたいに切ったら関西人に怒られるで

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2025/05/10(土) 14:51:56 

    >>1
    自分はショートケーキサイズに切り出して食べるタイプの低知能障害者

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2025/05/10(土) 17:03:58 

    >>1
    自分含め2人に配りなさいのほうがはっきりしない?もしかしたら少ないのを選ぶかもしれないよ

    +0

    -1

  • 992. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:42 

    >>1
    この本を読んだだけで分かった気になるのは危ないのでは?

    出来ないことに理由がある
    相手に寄り添おう
    偏見はやめようって本だと思います

    +0

    -0