-
31. 匿名 2025/05/09(金) 11:48:32
みんな育児や家事参加率高い?
うちの旦那家事はやらないけど育児は私よりしっかりしてる。
そのへん不満が一切ないので好きでいられるのかなって思ってるんだけど。+51
-4
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 11:56:21
>>31
時間があるときはしてくれるけど、仕事の融通がきく私がメインで家事育児してる
一人っ子なので大変すぎることもないし、夫のほうが稼いでるし何も不満ないよ+8
-1
-
68. 匿名 2025/05/09(金) 11:57:58
>>31
家事も育児もやってくれる
一馬力で働いてくれてるのに
もう少しここちゃんとやってほしいなって事はもちろんあるけど
そういう時にブチギレる嫁さんいるのが不思議でならない
+10
-5
-
74. 匿名 2025/05/09(金) 11:59:02
>>31
うちは家事に関しては一切ない
激務で私専業だからこれは仕方ないと思ってる
ただ子供が赤ちゃんの頃は旦那へのイライラが半端なかった(身内のサポートも一切なく全て私がやってたから)+16
-4
-
101. 匿名 2025/05/09(金) 12:07:36
>>31
うちは二人でイーブンに分担してるよ
余裕で5家族は養える収入だから私が専業になった方が楽じゃない?と聞いたら、え、だって君も仕事大好きでしょ?辞めたいならそうすればいいけど、好きなことを僕のためにやめてほしいなんて思わないよ、子供達にも男女差なく仕事も家事も育児もする姿を見せるのは良い教育になると思うしね、とニコニコ言われた
料理洗濯掃除はもちろん、食品や生活用品のストック把握、調理器具や食器の収納場所、子供達の習い事の曜日やお迎え時間、担任の先生や親しい友人までほぼ情報共有していて、私に急な海外出張入っても無問題
子供達が家事に積極的な子たちに育ってくれたのも、家で家事をしない大人を見なかったおかげかなと思ってる
+12
-8
-
108. 匿名 2025/05/09(金) 12:10:38
>>31
かなり稼ぐのに参加率高いです。
特に私が技術職に戻ってからは、ほぼ夕食作ってくれてます。
感謝しかありません。
別行動も増えたけど、時々一緒に温泉行ったり美術館行ったりしています。+23
-1
-
114. 匿名 2025/05/09(金) 12:14:16
>>31
育児はほぼ夫!
家事はほぼ私だけど、不満ないよ!
育児が苦手な私にとっては、ありがたいこと。
家計管理は夫がしてくれてる。+12
-1
-
115. 匿名 2025/05/09(金) 12:14:18
>>31
うちは年代もあるかな〜
家事しない、育児はただ激甘な感じで子煩悩な人じゃないよ
金銭的では頼れる
あとは生理的、本能的に魅力のある人だと思ってる+3
-0
-
149. 匿名 2025/05/09(金) 12:31:50
>>31
同じく
家事はできるけど私がいない時だけやる程度
育児は休みの日自らフル稼働
仕事忙しい中でめちゃくちゃ頑張ってくれたと思うから愚痴なんか出ようがない、感謝だけよ+5
-0
-
204. 匿名 2025/05/09(金) 14:31:35
>>31
うちは家事育児はほぼ私(結婚25年、専業主婦期間あり、現在は扶養内パート)だけど、子供が思春期の大反抗期時代以降、教育面を夫がかなり担ってくれた
勉強しろとかいう方面の教育面ではなく、私が子供と向き合えなくなった時に、夫がガッツリ子供と向き合ってくれた
もう子供(娘)も大学卒業して社会人だけど、父親に対する信頼と尊敬はしっかり持ってる
但し、全くファザコンではない+6
-0
-
243. 匿名 2025/05/09(金) 18:33:07
>>31
家事も育児もしっかりやってくれるよ。1日分の洗い物、掃除機、週末のトイレ風呂そうじ。保育所送り、子どもたちとお風呂、寝かしつけ(交代制)。週末の外遊びetc…本当に有難い。自慢の夫です!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する