ガールズちゃんねる

仲良し夫婦にしか分からないこと

466コメント2025/05/11(日) 01:32

  • 15. 匿名 2025/05/09(金) 11:44:59 

    子供が逆に不仲の原因になるかもしれないと思うと夫婦2人でいいなって思ってしまう

    +143

    -56

  • 30. 匿名 2025/05/09(金) 11:47:49 

    >>15
    子供ごときで不仲になるような夫婦は遅かれ早かれダメになるよ

    +145

    -49

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 11:49:25 

    >>15
    とんでもない事いうね…

    子供のせいにしてるけど、そう言う人って例え子供居なくても駄目になってると思うよ。

    +118

    -49

  • 49. 匿名 2025/05/09(金) 11:54:07 

    >>15
    関係あるとすれば教育価値観の違いなのかな?
    寧ろうちの夫は俺の子を産んでくれたのは妻。
    と感謝してくれてるのが前提にあるからそれはまず無い

    +17

    -8

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 11:58:18 

    >>15
    本当に相性が良ければ子育てほど二人で取り組んで楽しいものはないけどね
    それを想像できない時点で仲良しさに潜在的な不安があるのでは?

    +23

    -33

  • 73. 匿名 2025/05/09(金) 11:58:57 

    >>15
    わからんでもないな
    産んでからの価値観とか生活リズムも男女で変わるしどっちかがまさかの不倫とかトラブルに巻き込まれたりすると子供いない方が…って思うかもしれないよね

    +43

    -9

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 11:59:03 

    >>15
    うちは逆だ
    2人で育児してきた時間がより夫婦にしてくれたかなと思う
    衝突もあったけど雨降って地かたまった

    +75

    -12

  • 92. 匿名 2025/05/09(金) 12:02:53 

    >>15
    パパママじゃなくて恋人同士でいたい感じはある
    家族になってしまいたくない、みたいな

    +38

    -4

  • 107. 匿名 2025/05/09(金) 12:10:01 

    >>15
    仲良いのに一緒に乗り越える自信はないのね

    +15

    -18

  • 136. 匿名 2025/05/09(金) 12:26:41 

    >>15
    子供生まれる前までは夫婦仲良くて旦那の惚気ばかり言ってたのに生まれた途端に悪くなってる人結構見かける。
    別にこれがダメとは言わないけど、よくある普通の夫婦で仲良し夫婦ではないなって思う。
    仲良いところは妊娠出産育児っていう夫婦仲悪くなるイベントたくさん乗り越えても仲良いから

    +24

    -7

  • 140. 匿名 2025/05/09(金) 12:27:52 

    >>15
    私も平和に仲良く過ごせるなら2人がいいかなぁと思う
    色々自信ないんだねとか意地悪なレスついてるけど、夫婦2人で仲良く過ごしたいから「うちは」子どもは作らないって選択するのって自由だし他人に否定されるようなことじゃないと思うわ

    +86

    -3

  • 183. 匿名 2025/05/09(金) 13:24:11 

    >>15
    一部の子持ちさん達には受け入れられない意見っぽいけど夫婦関係って色々だから、どう思うかも人それぞれだよね
    うちは妊活してて、そのテーマでアメブロなんか見てると不妊治療中に旦那が浮気したり、治療の結果授かっても授からなくても夫婦仲がギクシャクして離婚しちゃう人が結構いるみたいで複雑な気持ちになった
    極端に言えばだけど、私なら産んでもシングルマザーor子なし夫婦の人生なら後者を選ぶよ

    +28

    -9

  • 190. 匿名 2025/05/09(金) 13:46:25 

    >>15
    子供いるけどめっちゃ仲良いよー

    +15

    -10

  • 191. 匿名 2025/05/09(金) 13:46:56 

    >>15
    めちゃくちゃな事言ってるね

    +5

    -16

  • 194. 匿名 2025/05/09(金) 13:51:51 

    >>15
    うちは夫が子ども大好きだったから更に仲良くなったよ!仕事時間以外は積極的に世話して遊んでる。
    私と子どもを見て二人とも可愛い!って毎日ニコニコしてる。

    +7

    -8

  • 198. 匿名 2025/05/09(金) 14:18:03 

    >>15
    子育てが原因で喧嘩は増えたけど不仲とはまたちがうかなー

    +8

    -8

  • 232. 匿名 2025/05/09(金) 16:55:46 

    >>15
    そこまでではないけど、仲良すぎてベストな組み合わせだからメンバーはこれ以上はいらないって気持ち
    子どもの状況によってはやっぱり乱されるものは多くなってくるだろうし、波風立てずに平和に暮らしたい

    +29

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/09(金) 17:19:35 

    >>15
    私は子供がいたからこそ本当の意味での夫婦になれた気がするよ。
    子供ができるまでの二人の時期も楽しかったけど、お互いにとって何より大切な子供と言う存在を、二人で協力したり喜び合える事は本当に幸せだよ。

    +9

    -9

  • 291. 匿名 2025/05/09(金) 21:07:47 

    >>15
    うちは子供産まれて確実にケンカ増えた。
    旦那と話してると子供が騒いで邪魔してくるから話し合いも出来ないし、コミュニケーションも取れなくてストレスすごい。
    5歳になっても夜泣きあるから夜中に夫婦だけの時間も作れないし。
    うちの子が手がかかり過ぎるのだと思うけど、夫婦2人の時間をたくさん楽しんどいて良かったと思ってる。ケンカしてもその頃のこと思い出して仲直りしてる。
    子供がいて幸せが増えたのは絶対そうなんだけどさ、子供の手のかかり具合とか周りの協力、環境とかで違うよなぁ。

    +17

    -2

  • 306. 匿名 2025/05/09(金) 22:09:21 

    >>15
    うちは子供が生まれてからもっと仲良くなった
    なんなら妊娠中に仲が深まった
    悪阻で眠れなかったとき夜通し背中をさすってくれて
    あぁ、この人と結婚してよかったってしみじみ思った

    +13

    -8

  • 322. 匿名 2025/05/09(金) 23:27:50 

    >>15
    子ども産む前、夫婦仲がどうなるのか不安だったな。
    この関係が変わっちゃうのかなって。
    実際、子どもが産まれて、数年は子育てすごい大変で、すっかりお互いにパパとママになった。
    でも、子どもが少しずつ手が離れて、夫婦2人だけの時間が増えてきて、そしたらまた関係が元に戻ってきた感じがする。
    2人で出かけるのが楽しくて、次はどこに行こうか何食べようかって。でも子どもが一緒の時はパパとママにも戻るし。
    そのうち、子どもがもっと離れていったら、2人の時間がほとんどになる。ちょっと寂しいような、楽しみなようなそんな感じです。

    +8

    -4

  • 357. 匿名 2025/05/10(土) 02:22:51 

    >>15
    子どもいるけど、2人きりの時はよかったなぁ…って今でもよく話す。
    そして子どもたちが大きくなったら〇〇へ行こうね!って未来の話もする。
    ただやっばり我が子は可愛くて仕方ない。
    確かに余裕がなくて衝突することも増えたけど、だからといって関係が変わるわけでもなく。

    +7

    -3

  • 366. 匿名 2025/05/10(土) 03:49:57 

    >>15
    本当それわかる
    私も子なしで交際入れて15年仲良くやってきたんですけど子供産んでから育児にお互いヘトヘトで子供が寝たらお互い無言で違うことするようになった(別に仲悪いとかではなくやりたいことやらないとストレスでしぬ)

    前は時間あったし暇だったから自分のやりたいこともやるし、お互い会話とか踊ったりふざけてたけど
    今は疲れ果てていて
    とりあえず子供寝たら自分がやりたいことやってストレス解消って感じです

    前は私が旦那にわがままを言って甘える→旦那かなえてあげるよころびみたいなパターンも多かったけど
    旦那も今はキャパオーバーだし、私も親になったらわがまま言えなくなった…

    だから会話も減ったしたまに子供がねててファミレスで2人きりの時とかなんか久しぶりすぎてソワソワしてしまった
    子供できたらやっぱ関係は変化あるかも!?
    今1歳になったばかりだからもう少し子供が大きくなれば変わるかなぁ

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2025/05/10(土) 08:47:47 

    >>15
    仲がいいだけでは乗り越えられない考え方の違いもでてくるからね

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/10(土) 09:13:15 

    >>15
    勿体無いね。育児を一緒にしてこそ旦那とは唯一無二のパートナーって感じになるのに。子供がいれば幸せも二倍になるよ。

    +4

    -11

  • 412. 匿名 2025/05/10(土) 09:37:45 

    >>15
    結婚してないとわからないことと同じく、子供がいないとわからないことだねそれは
    うちは子なし長くてその時も仲良しだったけど、子どもできてますます仲良くなった

    +1

    -4

関連キーワード