-
1. 匿名 2025/05/09(金) 08:50:41
政府は、1年以内に買い戻す条件を緩める方向で検討している。条件の緩和により幅広い業者の参加を可能にすることで、流通経路を広げて市場への供給を増やし、米価の下落を促す狙いがある。+3
-32
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:20
>>1
お米はパルシステムで購入してたけど、抽選になり、落選が続いてる
来年から定期購入にしようかな…+29
-0
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:57
>>1
スーパーに米売ってる?
夏までにまた米不足になるのかな+22
-0
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 08:54:22
>>1
高いけど、スーパーにお米売ってるけどね
適正価格には戻して欲しいけど+9
-0
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:36
>>1
海外で日本米が安く残っているという七不思議+39
-1
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 08:58:54
>>1
政府は無能。
皆さん、選挙に行こう!+41
-0
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:17
>>1
幅広い
また異業種や外人の参入で大混乱すんじゃね+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 09:05:29
>>1
入札制度を止める選択はないんだな
国のもの=原資血税=国民のものなら、配布すれば済むことなのに
備蓄したいなら海外で売られてるものを回収しろよ
入札より安価なんだから+10
-1
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 09:25:08
>>1
財務省、日本人壊滅計画を生放送で暴露される!?www.youtube.comいつもご視聴いただきありがとうございます! 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 使用音声 VOICEVOX:青山龍星 #海外の反応 #日本 #政治
+0
-2
-
82. 匿名 2025/05/09(金) 09:30:04
>>1
買い戻しと入札やめないと価格下がらないよね、他が高くなってるのに米だけ安くなるなんて無理がある
最初から価格を下げる気はないってことよ+2
-1
-
92. 匿名 2025/05/09(金) 09:37:08
>>1
相変わらずのオークション儲かりまっか?
農水省は23年産、24年産を平均1俵1万3000円で買い入れた備蓄米を2万1217円で売却したのだから1俵当たり約8000円の利益があったことになる。今回、解放した21万トンで280億円もの巨利を得たことになるこれは暴動が起きるレベル…上がり続けるコメ価格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?笑いが止まらない人たちがいる現実(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpコメの値上がりが止まらない。コメの仲介会社クリスタルライスのまとめによると、秋田あきたこまちや関東あきたこまち、関東コシヒカリの取引価格は前年同期の2倍以上となっている。政府備蓄米が放出されても値
+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/09(金) 09:53:35
>>1
フジテレビで備蓄米が遅いのはいろんな調整や精米スケジュールあると言っておきながら
米はどこで止めてるの質問に米はないみたいに言ってた
なら精米スケジュール空いているのでは
倉庫に米を溜め込むと費用がかかるからそんなことしないだろう言ってたけど
その分価格に転嫁してくるでしょ+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/09(金) 10:33:24
>>1
もう興味失せてきた+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/09(金) 15:58:48
>>1
今日お昼過ぎにスーパーへ行ったら、5㎏の単銘柄のお米が全然なかった、と思ったらなんと1袋だけ石川県産の「能登コシヒカリ」の無洗米が棚に残っていたので飛びついて買った。4280円で税込みで4622円になるのかな? いつもは山形県産の「はえぬき」か秋田県産の「あきたこまち」を買うんだけれどね。それらは2㎏詰めしか置いてなかった。5㎏の袋で売られていたのはブレンド米(政府放出の備蓄米かな?)か「カルローズ米」だったよ。
国産米の単銘柄の5㎏入りさえろくに置いてないってなんなのだ?! この調子だと次買うの6月ころになるかと思うけれど、国産米単銘柄は諦めなくてはならなくなりそうだな。+5
-0
-
133. 匿名 2025/05/09(金) 16:23:29
>>1
うちの方はスーパーでもドラストでも3000円後半のお米が山積みされてるわ
儲けずくの連中の言い値でなんて絶対に買いたくないから手を出さない人も結構いるんじゃないの+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:11
>>1
なんか興味ない
ごはんたまにしか炊かないし+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/10(土) 05:59:52
>>1
条件を緩めて幅広い業者が入札すれば、当然激しく競りあって値段上がるよね?
それ狙ってる?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高騰するコメの価格を抑えるため、備蓄米の入札に業者が参加する際の条件を政府が緩和する方向で検討していることが8日、分かった。