-
1033. 匿名 2025/05/09(金) 18:04:46
>>1
私も同じことで悩んでる。
上の子(女の子)にすごくイライラするし、手を繋いできてもさり気なく離しちゃう。
抱きしめてきた時も顔に出さないように必死だけど、内心ぞわぞわしてる。
有り得ない!ひどい!ってたくさんの人が言ってるけど、仕方ないんだよ。。。
リアルママ友なんかに絶対言えないよね、私もここで吐き出せて助かった。
私自身も長女で弟がいたんだけど、母もたぶん上の子(私)が可愛くなかった時期があったのかもしれない。振り返るとしっくりくる出来事多数ある。
決して毒親ってわけじゃないんだけど、大人になればなるほど母との距離感が分からなくなってきて、母とは疎遠気味にしてる。
母からアクションがあってもすごく適当に処理しちゃう親不孝者になっちゃった。
私も改めないと同じことを次世代に引き継いでしまうな、って自覚してるので、気持ちを抑えて上の子と接するように心がけてる。
客観的に見ると上の子は何も悪くないもんね、母親が悪いだけだもん。
正直キツいけど親の義務だと割り切ってるよ。
私は改善したいという目的があるから、正直接するのしんどい時あるけどこれからも頑張ろうと思う。
こういう人もいるんだーって思ってくれたらそれだけで嬉しい。+6
-3
-
1573. 匿名 2025/05/09(金) 23:05:57
>>1033
自分の事かと思うくらい共感しました。
私も母との関係は今でも良くないです。
娘に抱いている嫌悪感を感じられないように
毎日必死に子育てしています。
過去には精神科へ行ったり
匿名で子育て専門の方に相談したりしました。
私が今している事ですが
幼稚園に17時まで預けて物理的に離れる時間を作り
家に帰ってくると直ぐにお酒を飲んで
テンションを上げて、楽観的に娘に接するようにしています。
毎日抱きしめて、大好きだよと言っています。
娘には本当に申し訳ないのですが
お酒の力を借りないと難しいです。
嫌悪感やゾッとした気持ちは
無意識なものだと思うので、変える事は難しいと思います。
娘やその他の人などに、とにかく悟られないように
これでもかと言うくらい娘ラブな母親を演じています。
それが私が唯一できる事なのかと思います。
+5
-3
-
1831. 匿名 2025/05/10(土) 16:45:17
>>1573
>>1033です。
共感してくれる方がいてすごく救われました...批判されるかと思ってたので...
そしてかなり努力されてて、素直に偉いと思いました。娘さんのためにいろいろと行動されてて本当すごいです!自信持って欲しい!
お酒の力を借りて楽観的に接する、っていうのもすごく分かる...
私もわざとふざけたキャラを演じたりしてテンションを無理やり上げてます、そうしないとボロが出そうで怖くて。
私は元からストレートな愛情表現が苦手で、大好きだよーとかが恥ずかしくて言えないので、基本は九州男児みたいな母ちゃんになってます。だから、ちゃんと伝えてあげて進んでスキンシップも取ってるあなたは本当にすごい!
毎日のように言ってるからこそ、たまにはサボっても大丈夫だと思うんです。
自分の気持ちを休ませてあげる日も作ってあげてくださいね。
傍から見たらなんて最低な会話をしてるんだ、って思われるかもしれないけど、これがリアルなんですよね。。。
でもみんなこの気持ちをどうにかしたいって足掻いてるんです、簡単に虐待とか毒親って言わないで欲しいです...
昔の母親達はこんなことを言えなかった人も多かったと思う、でも現代だと匿名で相談したり対処法を探すこともできるわけで。
みんなで知恵を出したり支え合って、連鎖を食い止められたらいいですよね。
母との関係はどうなるか分からないですが、自分と子供の関係は行動で変えられるって信じてます!
お互い無理しない程度に頑張りましょう!
お互い良い未来を掴めますように...+1
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する