ガールズちゃんねる

上の子可愛くない症候群の方、いますか?

1952コメント2025/06/03(火) 09:37

  • 1. 匿名 2025/05/09(金) 00:37:27 

    子供がふたりいます。
    上は女の子で、下は男の子です
    正直上の子が可愛く思えません
    話しかけられたらイライラするし、やること全て腹立ちます
    触られたらゾッとするし、目合わせるのも嫌です
    逆に下の子は可愛いです
    どうしたら可愛いって思えるようになりますか
    経験者いませんか…

    +184

    -1362

  • 8. 匿名 2025/05/09(金) 00:39:15 

    >>1
    下の子が産まれる前も可愛く思えなかったの?

    +428

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/09(金) 00:39:31 

    >>1
    よくこんな酷いトピたてるね、釣りだろうけど2人作る器じゃ無かったんじゃない

    +786

    -40

  • 11. 匿名 2025/05/09(金) 00:39:39 

    >>1
    控えめに言って○ね

    +551

    -117

  • 17. 匿名 2025/05/09(金) 00:40:54 

    >>1
    自分に余裕ないとそうなるの当たり前。
    キャパがない自分✖️手がかかる子供🟰可愛くない。
    上の子だって産まれてからまだそんなに経ってないんでしょ?完璧求めないであげてよ。勝手にお姉ちゃんにされたんだよ。

    +548

    -11

  • 20. 匿名 2025/05/09(金) 00:41:26 

    >>1
    生粋の毒親
    何で2人作ったのかな。考えが足らないんだよ

    +415

    -15

  • 23. 匿名 2025/05/09(金) 00:41:36 

    >>1
    ママ友がそうだったけど上が幼稚園の時が一番ピークで高学年の今では良い関係になってる
    時が解決してくれたみたい

    +22

    -41

  • 26. 匿名 2025/05/09(金) 00:42:10 

    >>1
    酷いこと言う

    +146

    -6

  • 35. 匿名 2025/05/09(金) 00:43:20 

    >>1
    熱を帯びた握りこぶしを見せるんだよ

    +2

    -8

  • 36. 匿名 2025/05/09(金) 00:43:22 

    >>1
    さすがに釣りだよね?それか知的障がいがあるとか?本当ならヤバいやつだ

    +134

    -41

  • 59. 匿名 2025/05/09(金) 00:47:05 

    >>1
    ガルで長女が母親を恨んでるケース多い
    将来長女に恨まれて絶縁されるよ
    可愛い息子ちゃんに介護してもらいな

    +268

    -7

  • 62. 匿名 2025/05/09(金) 00:47:36 

    >>1
    触られたらゾッとするのはお化けだよ
    お化けとして子どもを見てるんだからヤバいよ

    +124

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/09(金) 00:48:00 

    >>1
    ほんとむり。名前からして嫌悪感がすごいわ…
    なんで上の子の気持ち考えられないの?

    +163

    -8

  • 69. 匿名 2025/05/09(金) 00:48:55 

    >>1
    芯から男好きなんやろな

    +130

    -8

  • 75. 匿名 2025/05/09(金) 00:50:27 

    >>1
    どうしたらかわいいって思えますかって事はかわいいと思いたいとは思ってるのか
    でももう上の子の存在そのものがものすごい嫌悪感を文章から伝わるから難しいんじゃない?
    一度嫌いになったものをまた好きになるには一度物理的に距離を置くくらいしかないのでは

    +91

    -3

  • 77. 匿名 2025/05/09(金) 00:50:30 

    >>1
    子どもの立場だと気づいてるよ
    すごい嫌だった
    いちいち敏感に気づくんだよ
    目は口ほどに物を言う
    態度に出る
    格差を感じる
    嫌いだよそんなやつ
    自分のことそんなふうに思うやつなんか嫌い
    嫌いで結構でしょ?
    嫌いなんだから
    清々した気持ちで絶縁した

    +209

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/09(金) 00:50:48 

    >>1
    マジレスでカウンセリングに通ってください
    触られたらゾッとするレベルで嫌うのはおかしい事です
    おかしいと認識してください
    娘を嫌悪するのはあなたの生い立ち、精神状態に問題があるのかもしれません

    +211

    -3

  • 80. 匿名 2025/05/09(金) 00:50:59 

    >>1
    症候群とか何かってに病名みたいにいってるの?
    ただの最低な毒親だよ

    +133

    -5

  • 81. 匿名 2025/05/09(金) 00:51:04 

    >>1私その長女のポジションだけどある日突然シねって言われてそれまで我慢してたのが爆発して母親ボコボコに殴ったよ。
    幼少期は殴られてた側だけど成人したら私のが背が高くなってたしね。
    今はたまにしか会わないのにやっば弟ばかり可愛がって私の存在は煙たそうだよ。
    恨まれないように、っていうかすでに主さんは恨まれてるかもね。

    +236

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/09(金) 00:52:35 

    >>1
    もういっそのこと、里子に出せばいいんじゃない

    +32

    -4

  • 89. 匿名 2025/05/09(金) 00:52:56 

    >>1
    それで児相に上の子保護されたケース知ってるよ
    私の同級生だけど

    まぁ酷かったよ
    下の子ばっかり可愛がって、私の職場の店でも上の子ばっかり怒鳴りつけて見てられなかった。着てる服もぜんぜん違うし、いつ見ても上の子は元気なくて心配だった。下の子連れて外食してるとこ見かけて、上の子は?って聞くと普通に「留守番」とか言ってて驚愕した。まだ年長だよ

    近所でも噂になったんだろうね。たぶん児相に通報されたんだと思う
    そのあと私の所に「違うからね?一時的なものだから。変な噂広げないでよ」って聞いてもないのに言いに来たけど、知らないフリしといた。

    +145

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/09(金) 00:53:01 

    >>1
    こんな親に産まれて子供が可哀想

    +87

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/09(金) 00:53:32 

    >>1
    怖すぎる
    ネタであって欲しいよ

    +63

    -2

  • 117. 匿名 2025/05/09(金) 01:01:16 

    >>1
    極端な女脳だとそうなるよ
    そうならない方が無理なレベルでそうなるよ。

    そしてそれを相談した時に、「変えたほうが良いよ」って言われない確率はかなり低いよ
    全ての苦悩の根源はここだよ。大人はそうとしか答えようがない社会を生きてるよ。

    でも娘は違うよ。
    本当に違う。

    そこらの大人が返す反応とは一線を画してるよ
    神がかってる




    +26

    -4

  • 119. 匿名 2025/05/09(金) 01:02:35 

    >>1
    口が裂けても
    あんたなんか産まなきゃよかった
    って言わないでね
    一生の心の傷になって消えない呪いになる言葉だから

    +98

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/09(金) 01:03:51 

    >>1
    釣りトピだな

    +20

    -4

  • 125. 匿名 2025/05/09(金) 01:04:03 

    >>1
    娘に甘えてるんだよ
    内心で自分は悪くないし許されると思ってるから冷たい態度とれるんだよ
    妻を邪険にする夫と同じ
    大人になった娘から軽蔑しきった目で見られて同じような冷たい態度とられても文句言わないようにね

    +114

    -4

  • 130. 匿名 2025/05/09(金) 01:05:59 

    >>1
    主さんちょっとわかるよ
    私は授乳期が一番きつかった
    2人同時にあげてたけど、下の子にあげたいのに横取りするから憎たらしくてね
    でも上の子だって同じだけ大事な存在だからあげてたんだよ
    でもいらいらしてゾワゾワして
    今思えばお互いのためにも良くなかった
    大きくなるにつれて楽になったよ

    +33

    -30

  • 131. 匿名 2025/05/09(金) 01:06:06 

    >>1
    成人したらすぐに出ていってもらう
    その後はこちらから疎遠にもできるし、
    それまで我慢して育てるしかないよ

    +7

    -10

  • 134. 匿名 2025/05/09(金) 01:08:30 

    >>1
    下の子が産まれるまでは上の子可愛かったの?
    うちひとりっ子だけど子どもと相性合わないと思ってるからひとりにしたんだけど
    思うのは勝手だけどゾッとするとかきっと娘さん気づいてるよ
    私の幼馴染がまさしく姉を虐げて弟溺愛の家で育った姉で遊びに行くと他人の私でもめちゃくちゃその空気痛かったよ
    幼馴染は母原病から拒食症膠原病と思春期に病んだ
    可愛いと思えなくても可愛がる努力してよ
    ただでさえ弟にお母さん取られて寂しい思いしてのに

    +76

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/09(金) 01:12:14 

    >>1
    息子が産まれるまではどうたったのかも書いてよ。息子が産まれるまでは娘可愛いかったの?それともそうでもなかった?

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/09(金) 01:12:49 

    >>95
    だから、そうやって想像で叩くことが主のイライラに繋がって、少なからずお子さんたちに向かうからやめようよって〜
    >>1
    主も切羽詰まってるならChatGPTで解決策探したほうがいいよ
    ここだと病むよ

    +44

    -10

  • 153. 匿名 2025/05/09(金) 01:15:12 

    >>1
    基本的に子育てが面倒くさい、ラクしたい、自分の時間が欲しいと思っている自分本位で幼稚な心の表れ
    そういう母親は我が子にも他人にもやたらと優劣をつける

    守るべき存在の子供を目の敵にしていると、徐々に長女の心が歪んで将来的に鬱などを引き起こしかねない
    自身を律して大人になるべきだ!

    +78

    -3

  • 168. 匿名 2025/05/09(金) 01:21:41 

    >>1
    Twitterで検索すると沢山いるから、調べてみたらどうでしょうか?
    今できるのは少し距離を取ってイライラを悟られないように気をつけるくらいしかないかな

    +39

    -3

  • 172. 匿名 2025/05/09(金) 01:24:00 

    >>1
    釣りトピ乙

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2025/05/09(金) 01:25:48 

    >>1
    >>19
    介護は弟に押し付けて
    ◯されたらいいのに

    +81

    -12

  • 197. 匿名 2025/05/09(金) 01:46:18 

    >>1
    こんな人間がいることにイライラするしゾッとするわ

    +34

    -5

  • 202. 匿名 2025/05/09(金) 01:53:31 

    >>1
    上の娘さんがかわいくないと思う理由を書いてほしい

    話しかけられるとイラつくだから目も合わせない
    触られるとぞっとする←やってる事やばいよ?
    虐待、イジメ

    +63

    -4

  • 203. 匿名 2025/05/09(金) 01:55:25 

    >>1
    旦那さんのスタンスは?
    旦那さんが娘さんを可愛がるから余計にムカつくとかあるの?

    +20

    -2

  • 210. 匿名 2025/05/09(金) 01:59:34 

    >>1
    元々メンヘラだったんじゃない?
    メンヘラが子供作るとこうなる・・の典型。
    精神的虐待するね これは。

    +47

    -2

  • 218. 匿名 2025/05/09(金) 02:08:52 

    >>1
    辿っていくと、主も上の子の立場で、親からそんな扱い受けてたとか?
    子供かわいがれなくて悩んでカウンセリング行って、実は虐待育ちだって気づくパターン、あるらしいよ。
    衣食住はきちんとしてたりすると、虐待されてたって感じづらいけど、精神的な方ね。

    +26

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/09(金) 02:40:52 

    >>1
    子供が本当に可哀想
    あなたみたいな人は子供産んではいけなかったね

    +12

    -2

  • 250. 匿名 2025/05/09(金) 03:29:39 

    >>1
    娘さんがちと可哀想。
    お父さんがフォローしてあげないと
    ウチに居場所がなくなる…

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/09(金) 03:49:44 

    >>1
    こんなことを言う人がいたけど精神異常みたいになってたわ

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/09(金) 03:52:58 

    >>1
    上の子下の子ではなく、単純に男の子しか可愛がれないタイプの母親なんだと思う。信じられないけど一定数いる、まじで。うちの母親もそうだよ。
    まぁ精々自分が毒親だということを自覚してください。あと将来娘さんが貴方から自立できるように、教育にお金をかけてあげてね。

    +56

    -4

  • 264. 匿名 2025/05/09(金) 04:06:26 

    >>1
    上のお子さんあなたに似てるからでは?
    子供の中でも虐待を受けるのは母親に気質が似てたりそういった子供が母親の標的になりやすいそう。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/09(金) 05:41:41 

    >>1
    いくらネットだからって、こんなの平気で書けるのどうなの

    上の子〜の言葉がこんなに出回ってるからって自分を正当化してない?

    ちょっと根性叩き直した方がいいよ

    +24

    -2

  • 287. 匿名 2025/05/09(金) 05:47:13 

    >>1
    私もかかったよ!
    上が女の子、下が男の子。
    下が3.4才位までかな。徐々に落ち着いた。
    それまで上の子溺愛してた自覚あったから自分でも本当に戸惑った。
    理屈じゃ無く母性本能的な部分もあるらしいね。

    とにかく女優になって、絶対上の子に気づかせないように、自分に言い聞かせるように、意識してハグしたりスキンシップしたりおしゃべりしたりしたよ。子供も下の子にヤキモチ妬いたり不安はないわけないから。
    寄ってこなくなったらアブナイよ。

    心を離しちゃだめだよ。
    きっと落ち着くから。
    大きくなれば、女の子は買い物も一緒にできるしガールズトークできて可愛いよ!
    男の子もアホで可愛いし
    それぞれの味があるから!

    +27

    -13

  • 288. 匿名 2025/05/09(金) 05:48:03 

    >>1
    はっきり言うと娘は察してるよ
    長年一緒に暮らして一切態度に出さずなんて絶対無理でしょ?弟と接する時の表情、態度、言葉遣いや声のトーン…自分と違うことは娘さんは敏感に感じ取るよ
    せめて学歴や物質的な待遇面だけは差別しないのがあなたの義務だよ

    +42

    -1

  • 295. 匿名 2025/05/09(金) 06:06:56 

    >>1
    里子に出したら?上の子。あなたのもとに居るのが可哀想すぎるよ。

    +12

    -2

  • 298. 匿名 2025/05/09(金) 06:11:08 

    >>1
    上の子可愛くない症候群の中でもかなりの重症な気が…
    うちも主さんと同じで姉弟です。
    姉弟の組み合わせって、姉妹よりも兄弟よりも兄妹よりも、下の子可愛がると批判されがちな気がしてなんか嫌なんですよね…
    でも、他所のお子さん見たって、ペットショップの犬猫見たって、より小さい方が可愛いって思っちゃうじゃないですか?
    うちは3年生と年少さんなのですが、口達者なお姉ちゃんよりも滑舌悪くちょっとまだちんぷんかんぷんなこと言ってる3歳のがぶっちゃけ可愛いです。
    上の子が3歳の時よりも、今3歳の下の子のが赤ちゃん過ぎて可愛い。
    でもどちらが大切か?とか、どちらを愛してるか?と聞かれると、きれい事じゃなく本気で選べません。もし離婚する事になって、子どもたちを夫と1人ずつ引き取るってなったら本気で選べない。

    目を合わせたくないとか、触られたらゾッとするって、そこまで来たらここじゃなくどこかに相談した方が良いと思う。

    +17

    -12

  • 306. 匿名 2025/05/09(金) 06:22:31 

    >>1
    自分より下と思える存在が好きな人いるよね。何も言い返さない、意見を主張したりは向かわない存在。

    だから赤ちゃんが好きで、大きくなって意見言うようになると嫌なの。上の子が怒られるの見てるから、下の子は大きくなっても親の望む態度取ってそのまま差別は続く。つまり一番子供なのは贔屓するその親。

    +26

    -2

  • 311. 匿名 2025/05/09(金) 06:25:10 

    >>1
    ここまでなら絶対子供に態度でバレてるだろうし、マジなら旦那に子供2人任せて子供に影響出る前に離婚した方がいい

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2025/05/09(金) 06:25:59 

    >>1
    私は下の子可愛くない症候群だ
    上が男の子で下が女の子
    自分なりになんとかしようとは思ってるんだけど、どうしても可愛いと思えない

    +7

    -19

  • 314. 匿名 2025/05/09(金) 06:26:13 

    >>1
    元から子供そんな好きじゃないよね
    なんで産んだの?
    親ガチャハズレな子供かわいそう

    +19

    -1

  • 321. 匿名 2025/05/09(金) 06:34:33 

    >>1
    いつか夫やその可愛いがってる息子に
    「話しかけられたらイライラするし、やること全て腹立つ 触られたらゾッとするし、目合わせるのも嫌」
    って言われたら人の気持ちわかるのかな

    +19

    -3

  • 326. 匿名 2025/05/09(金) 06:39:39 

    >>1
    私は4歳差で息子2人います。
    私が下の子出産して入院中に、お見舞いにきてくれた上の子に、そういう感情を持ってしまいました。
    私に会えて嬉しそうな表情や、帰り際に私と離れるのが嫌で泣きながら自分で靴を履いてる姿を見ても、なんの感情も湧かず、ただただ生まれたばかりの下の子が愛おしかったです。
    ただ、退院して家に帰ってからはなくなりました。
    上の子も下の子も同じくらい可愛いです。
    本当にあの時の私はどうかしてました。

    +13

    -6

  • 338. 匿名 2025/05/09(金) 06:47:05 

    >>1
    親権を夫に渡して離婚
    それしかない

    +7

    -2

  • 346. 匿名 2025/05/09(金) 06:52:28 

    >>1
    ごめん。3人共皆んなニヤニヤするくらい可愛い。毎日毎日可愛いな思ってる。私変なんだろうな。

    +1

    -11

  • 347. 匿名 2025/05/09(金) 06:52:51 

    >>1
    シングルになった同僚男子2人のママ、上の子はもう大きくなってて可愛くない、下の子は可愛いね~ヨシヨシってしてて引いたことある。上の子が悲しそうにしてて可哀想だった。
    5人いるけどわたしは全員男女関係なく可愛いです。

    +20

    -1

  • 349. 匿名 2025/05/09(金) 06:54:27 

    >>1
    これ知り合いも同じこと言ってたなぁ。
    上の子が女の子でソリが合わないって。
    マイナス多いけど、上の子の方が反抗期が先に来るから
    イラッとしたり、衝突するのは仕方がないと思う。
    トピタイが良くないんじゃ?

    うちはどっちも男の子だけど、上の子がプチ反抗期だし、反抗されるとイラッとするよ。下の子はまだ素直だからそう思いたくなる気持ちもわかる。
    ただ、可愛くないって感覚とは違う。

    +12

    -6

  • 355. 匿名 2025/05/09(金) 07:00:18 

    >>1
    tiktokとかでそういう親たくさん見かける
    可愛がるのは下の子ばっかり
    下の子も親の態度で自分の方が可愛がられているのを分かってるのまで伝わってくる
    画面の中で幸せそうなのは両親と下の子だけで、上の子は親の顔色を伺ってる
    あんなのよく垂れ流せるなぁと思うけど、まぁいかにもな家庭

    +31

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/09(金) 07:02:59 

    >>1
    子供側の意見ですが、親を軽蔑しています。
    あなたの心の中でのみ終わるなら構わないけど、相手に伝わってますよね。

    私は親を軽蔑していますので、父親が認知症で要介護になり介護を押し付けられましたが拒否し絶縁しました。
    まだ生きているのかもわかりません。

    娘さんを可愛くないなら娘さんからも同じようにおもわれることを忘れないでください。
    親にどんな扱いされようが娘なんだから将来介護しろなんて話は通用しませんので。

    あなたが娘さんにやったことは娘さんは絶対忘れないしその報いは必ず受けることになりますよ。

    +50

    -2

  • 366. 匿名 2025/05/09(金) 07:10:33 

    >>77
    >>1
    私も子の立場。嫌う理由も何となくわかる気がする。寮制の学校行かせるとかして、距離とってたまに会う位にしたら上手くいくよ。いっそのこと養子に出しちゃえば?

    +23

    -4

  • 367. 匿名 2025/05/09(金) 07:10:36 

    >>1
    触られたらゾッとするし、目合わせるのも嫌です

    何かやばくない?合わないとかのレベルじゃないよね
    普通に可哀想

    +38

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/09(金) 07:32:22 

    >>1
    私の母親だった人(絶縁)も、きっとこうだったのだろうなぁ。
    弟だった人には絶対に私に対するひどい言動しなかったから。
    上のお嬢さん、そのうち絶縁するよ。
    せめて搾取しないであげて。

    まあ、あなたは立派な毒親だけど、自覚ないなら一度精神科に行ってカウンセリング受けて。

    そうじゃないと、将来あなた自身何されるか分からないよ。

    +36

    -2

  • 386. 匿名 2025/05/09(金) 07:35:41 

    >>1
    上の子が赤ちゃんだった頃の写真を見る
    小さくてまだ下の子も生まれてなくて、上の子が本当に可愛くて大切だったはず
    その大切だった赤ちゃんの写真を見ながら、自分はこの子を幸せにできているのかなと考える
    それからもっと大きい子と比べる
    上の子は下の子と比べると随分大きく見えるので「こんなに大きいのに甘ったれで」みたいになりやすい
    もっと大きい子と比べることで「もう大きいと思っていたけど実はまだまだ全然幼かったんだ」という事実に気付ける

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2025/05/09(金) 07:42:32 

    >>1あなたが年老いた時、全部自分の身に返ってきますよ。

    +10

    -3

  • 405. 匿名 2025/05/09(金) 07:47:32 

    >>1
    毒親でキャパの小さい自分かわいそ ふええ…じゃねーのよ異常者

    +20

    -2

  • 406. 匿名 2025/05/09(金) 07:48:20 

    >>1
    正直に綴ったんだろうけど酷すぎて絶句してる。
    せめて、習い事とか持ち物とか身なりとかそういう面では下の子よりお金掛けてあげてほしいわ。
    可愛がられずに、お金も掛けてもらえないことを上の子が気づいたら本格的に人格成形に影響するし、クラスメイトとか周りに迷惑掛けるよ。
    上の子がトラブルメーカーになったらますます嫌いになるでしょ。

    +27

    -3

  • 408. 匿名 2025/05/09(金) 07:48:52 

    >>1
    やっぱりね
    一姫二太郎は理想と言われるけど、親に都合が良かったり男児が望まれた時代に第一子が女児だったことへの慰めの言葉でしかないんだよね

    幼少期は下の子×異性の子で弟ばかり可愛がられ早くにしっかりすることを求められ、長じてからはやっぱり介護は女の子だわ〜と擦り寄る母親に振り回される姉の多いこと多いこと
    一見うまく育ってるように見えても姉弟の姉は妙に気が強くなってたりする
    姉弟の姉があらゆるきょうだいの組み合わせで一番幸福度が低い

    そういう母親はマジで産まない方がいい
    せめて妹を産め
    弟を産んだなら全力で姉も愛せ

    +31

    -5

  • 412. 匿名 2025/05/09(金) 07:50:08 

    >>1
    えー!女の子には女の子の可愛がり方あるよ!
    やっぱり服選びは楽しいし!もう自分には若すぎるファッションでも娘に着せて楽しんだり。流行りの映え系のデザートも娘はキラキラに喜ぶから一緒に食べてて楽しいし。
    男の子は男の子で可愛いけど、いつまでも馬鹿みたいにやんちゃなところとか…。


    姉妹だったら、どっちか気の合わない方の娘が可愛く無いと感じちゃうかもしれない…(自分自身が、姉妹しかおらず母親は姉ばかり可愛がる環境だった)

    だから、ネットで見たありとあらゆる産み分け方法を試して子どもは男女で分けた。

    性別が違うことで、どちらかが可愛く無いって事もなく、それぞれ違った子育ての楽しみ方が出来ると思うんだけど…。

    女の子にだけ可愛く無いってなるのは、なんででしょうね、不思議。同族嫌悪??
    友達感覚で接してもダメなのかな?合わないの?
    子どもは小学生のうちは親に何でも話してくれるし、何でも話せるような環境をこっちも作った方がいいから、もっと会話してみるのはどうかな?
    小学生ならまだ人格形成に間に合うし、会話の中で、ちゃんと「そういう考えは良くないよ」「人の見た目の事は言っちゃダメ」「悪口は良くないよ、言われた子は気づくもんだし、それで学校行きたくないってなったら責任取れるの?」とか、もう何千回も人の気持ちを考えて行動しろって叩き込んでるけど…。
    だいぶ良くなって懇談ではクラスで1番優しいと言われてるって聞いたので、やっぱり口を酸っぱくして伝えたのが良かったのかも。会話大事。
    これが性格が悪くて問題ばかり起こす子だったら、可愛く無い…って自分も思っていたかも。

    優しい子に育てるって難しいけど、せめて意地悪や捻くれた子にはならないように、親として会話をたくさんしてみたらどうかな。良い事したときはすごく褒めるとか。

    スマホ見てゴロゴロして話しかけても返事がないような子に可愛いって思えないって愚痴るより、「もう直ぐご飯だからテーブル綺麗にしたよ!」って言えるような子に育てるのよ、親が。

    せめて、「ありがとう」と「ごめんなさい」を素直に言える子に育てれば、可愛く無いとはならないよ。

    +4

    -14

  • 422. 匿名 2025/05/09(金) 07:54:39 

    >>1
    逆に子どもに
    お母さんが無理です。
    話しかけられたらイライラするし、やること全て腹立ちます
    触られたらゾッとするし、目合わせるのも嫌です。
    お父さんは大好きです。とか言われたらどんな気持ちよ。親が勝手に産んでおいて何言ってるの。
    子どもって大人が思ってる以上にわかってるものだから娘さんと離れるか絶対に態度に出さないでよね。娘さんが可哀想すぎる。

    +42

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/09(金) 08:12:19 

    >>1
    上の子と下の子もあるのかもしれませんが女児と男児の違いなのかも。私の母と祖母は兄贔屓でした。他のことは諦めていましたが兄から性被害にあった時でさえも兄護衛ばかりでした。男女どちらもいるママ友さんからも男の子は可愛いってよく聞きますしね。親子であっても相性はあるので上のお子さんに気づかれないよう平等に接する、接するようにして欲しいです。

    +1

    -2

  • 452. 匿名 2025/05/09(金) 08:20:12 

    >>1
    正直ここまでじゃないけど上の子が下の子産まれる前のように可愛くは見えなくなったかも。
    うちは兄妹だけど上の子が下の子のおもちゃすぐ取ったり乱暴したりするんだよね。
    上の子にもっと構わなきゃ行けないんだけど下の子が手がかかってそれどころではない。

    +8

    -9

  • 460. 匿名 2025/05/09(金) 08:26:53 

    >>1
    そこまで敵視してる自覚あるんなら公的機関に相談するとか心療内科に行きなよ
    暴力は無くても目を合わせるのも嫌って心理的虐待はしてそうだ
    娘にいつまでそんな接し方するつもりなの
    それでも駄目なら娘と離れることも考えたほうが良い

    +18

    -2

  • 463. 匿名 2025/05/09(金) 08:28:13 

    >>1
    生まれたばかりなら、ホルモンの関係だから時間が解決してくれるかと。下の子がもう幼稚園とかならちょっと深刻

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2025/05/09(金) 08:32:48 

    >>1
    上の子が小学生までは悩みましたが一過性の物でした。中学生の今は可愛くて仕方ないです。

    +1

    -5

  • 487. 匿名 2025/05/09(金) 08:44:12 


    >>1
    主さん、こんなに叩かれやすい内容なのに、トピを申請したのは勇気のあることだと思います
    どうしたらいいかわからないから助けて欲しいんですよね?
    主さんに長女さんへの愛はあると思います
    嫌だと思う気持ちが長女さんのせいではなく、自分に原因があることを認めてますよね?
    本当に嫌いだったら、悩まないし自分のせいだとは思わないし相手のせいだと思ってしまうと思うんです
    その気持ちを大切にして、長女さんのこと1日1回でも抱っこして「大好きだよ」と言ってあげて下さい
    最初はしんどいと思いますが、嘘でもいいから毎日やってあげて
    そして抱っこ出来たら、自分をうんと褒めてあげて下さい
    主さんと子供達が幸せに暮らせることを祈ってます

    +27

    -3

  • 490. 匿名 2025/05/09(金) 08:48:40 

    >>1
    女はクソ。とかミソジニー男が言いそうなことを思っちゃう程に酷い
    娘を同性の敵「女」として見ちゃうとかそういうやつ?

    +3

    -4

  • 496. 匿名 2025/05/09(金) 08:52:21 

    >>1
    テンプレ?この文章のまんま見たことある気がする

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/09(金) 08:53:06 

    >>1
    釣りであって欲しいとおもいつつ、マジレスします。

    うちの母も、第二子の兄が生まれてしばらくは、第一子の姉のことが疎ましく、兄ばかり可愛がり姉のことを邪険にしていたそうです。
    それで、その時期は父が姉をおもいっきり構いまくったと聞いています。

    可愛く思える方法を聞いてるってことは、可愛く思えない現状が異常であり改善すべき状況であることを理解しているってことですよね。
    つまり、その嫌悪感は感覚的なものであり、理屈ではないのでしょう。イライラはつゆほども出さずにお姉ちゃんも可愛がることが無理なら、まずは旦那さまやご両親など、信頼できる他人にこの現状を伝え、助けを求めるべきであるように思います。

    そうなってしまったことそれ自体は、仕方のないことです。どうしようもないこと、というのは起こり得る。我が子は全員可愛い!愛おしい!と思えないご自身について、主さんご自身も苦しんでおられるのだろうと思います(嫌味じゃないですよ、本心です)。
    けれど、子供が心身ともに健康に育つには、大人の助けがどうしても必要です。お子さんのためは勿論、何より未来のご自分のためにも、どうかお姉ちゃんのために、出来うる限りのケアをしてあげてください。

    近い将来、主さん家族の中で、どうかこの苦境が笑い話になっていますように。主さんご家族のご多幸を、陰ながらお祈りしております。

    +5

    -4

  • 500. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:49 

    >>1
    主さん、分かるよ。
    私も姉弟を育ていて同じことで悩んでる。
    平等にしてあげたいけど、うまくいかないんだよね。

    でも、みんな平等にしろっていうけど、それも本当に出来てるの?って思う。
    子供からみたら平等と判断してもらえない子育てなんていっぱいあるだろうし。
    私の親も「あなたたちは平等に育てたのよ」って言うけどそうは感じなかったから。
    自己満、というか親はそう思いたいんだろうなと思うし、みんな不完全だからどうしようもない部分もあるよ。

    あんまり囚われすぎず、だけど改善できることはまだまだいっぱいあるだろうからさ。
    ゆっくりでいいから子どもと自分がいい方向に進めるように頑張っていこう。

    言いづらいのは確かだけど、でも同じく悩んでる人もいるからね。トピ立ててくれてありがとう。

    +17

    -6

  • 509. 匿名 2025/05/09(金) 09:02:23 

    >>1
    女が嫌になったのか、それとも元からなのか、相性なのか。
    子供が可愛くないお母さんに知ってほしい我が子の真の愛し方
    子供が可愛くないお母さんに知ってほしい我が子の真の愛し方www.youtube.com

    大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。 〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕 ○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場) https://daiso...

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2025/05/09(金) 09:03:57 

    >>1
    2人とも男の子だけど、下の子が1歳半過ぎるまでは上の子可愛くない症候群でした。頼る人が近くに旦那しかいなくて、上の子の赤ちゃん返りを受け止める余裕がなかったし、幼稚園のお弁当とか色々が負担だった。

    実家に帰省した時に、みんなが子供たちを見てくれて少し休めた時に、あぁ上の子もこんなに小さくてかわいいのに…って思えて、でも自宅に戻ったら上の子の赤ちゃんや日常で元通りになり…。

    下の子1歳半とか2歳過ぎたあたりから、下の子と上の子で仲良く遊べるようになってきて、2人ともかわいいと思える心の余裕が戻ってきました。子供たちをかわいいと思って育児を楽しむ為には、心の余裕と睡眠が必要だな、、、と思います。

    +11

    -8

  • 522. 匿名 2025/05/09(金) 09:13:45 

    >>1
    ここで皆に可愛くないのを共感されたら、可愛くないって思ってもいいんだと、これから自己肯定して育ててくの?可愛くないと思ったとしても、態度に出さないで育ててね、あなたみたいな人毒親だから

    +23

    -3

  • 528. 匿名 2025/05/09(金) 09:20:53 

    >>1
    芸能人のヒトミが長女に対して酷い対応してる。
    ヒトミも年々性格のブスさが顔面に出てる。

    +22

    -1

  • 529. 匿名 2025/05/09(金) 09:21:01 

    >>1
    気持ちは分かります。うちは男女逆の兄妹構成だけど、長男の方が手がかかるタイプだからどうしてもイライラしたり叱る回数が多い。
    今4歳半だけど、2歳の子と同じくらい食事介助しないといけないし、靴下が上手く履けないとかちょっとしたこと癇癪起こす。
    発達ゆっくりで、長女と同じ月齢の時と比べても意思疎通取れなかったり、一度で指示が通らなかったりと悩みが多かった。
    なので早めに民間の療育&プレに入れました。イライラはするけど少しでも離れると楽になるよ。
    ただ可愛いさは兄妹全く一緒なんだよね。本当に同じくらい可愛いんだけど、ついキツく叱り過ぎてしまうからそこは反省してる。

    +6

    -3

  • 530. 匿名 2025/05/09(金) 09:21:16 

    >>1
    養子に出したらどうでしょう?

    +5

    -3

  • 534. 匿名 2025/05/09(金) 09:23:31 

    >>1
    長女です。
    お母さん、私、今でも辛いです。無条件に愛される時期に愛されたかった。

    気が付かれない様にしてても気がついてるから今に見てな。

    +28

    -3

  • 574. 匿名 2025/05/09(金) 10:09:46 

    >>1
    釣りであってほしいけど、こういう親実際いるもんなぁ
    釣りじゃないなら、演技でもいいから優しく抱きしめて大好きって伝えてあげてほしい
    それが無理なら一刻も早く離婚して、親権を旦那さんに渡して娘さんから離れてほしいです

    私の母も、離婚した時なんで私の親権持ったんだろう
    サンドバッグ要員として置いておきたかったとしか思えない
    父は私の親権を取りたかったそうで泣いてたと、母親は笑いながら話してた
    何がそんな面白いのかわからない…

    +8

    -3

  • 591. 匿名 2025/05/09(金) 10:37:48 

    >>1
    どうかどうか釣りでありますように

    +4

    -2

  • 603. 匿名 2025/05/09(金) 10:59:11 

    >>1
    うちは女の子2人
    ゾッとするとかはないけど、上の子にキツめに怒ることはある
    下の子と歳が離れているから、小さい子に対して手をあげたり押したり、それを親のいないところでやってるのが腹立つ
    目の前ではやらない狡賢さ、おやつの取り分を自分が得するように取る、使っているものを奪うとかね
    いつもじゃ無いけどやっぱりそういう卑怯なことするのは許せない
    下の子は上が言う嫌な言い方を真似して煽ったりするから、実際はお互い悪いしどっちも叱るけど上のが厳しめになるよね
    でも将来毒親とか言われるのかなあ?平等にって無理でしょ
    理解できるはずの子にくどくど言っちゃうのはあるあるじゃ無い?ちなみに小学校高学年と幼稚園児です。

    +3

    -19

  • 607. 匿名 2025/05/09(金) 11:02:35 

    >>1
    あなたって動物みたいだね

    +1

    -10

  • 623. 匿名 2025/05/09(金) 11:38:23 

    >>1
    私もそうだった
    とにかく冷静に、平等に育てようといつも必死だった

    もう嘘でも何でもいいから
    とにかく「かわいい、大切」って言いまくった

    言わないよりもいいし、自分の罪悪感も減るし、
    気持ちは変わらないかもしれないけど、
    言うだけなら楽!
    やってみて!

    +18

    -0

  • 630. 匿名 2025/05/09(金) 11:45:52 

    >>1
    本当に、娘さんが可哀想だよ。
    子供は扱いの違い分かるからね!
    自分が産んだくせに、ひど過ぎる

    +10

    -2

  • 632. 匿名 2025/05/09(金) 11:50:33 

    >>1
    症候群とか言えば自分のやってる事正当化できると思ってるんだろうけど、ただ最低な親ってだけ。
    ただただ上の子が可哀想だし、自分のことだけ可愛いとか言って自分の姉を大事にしてくれない母親を持った下の子も可哀想。

    +9

    -2

  • 645. 匿名 2025/05/09(金) 12:14:18 

    >>1
    なんでそうなるの?
    本能的なもの?
    うちも上女下男だけど
    どっちもかわいいので
    全然わからない

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2025/05/09(金) 12:25:51 

    >>1 リトリーブサイコセラピーに行ってみては?
    主自身が親から搾取子(兄弟が愛玩子)として育てられた経験があったり、何かしら原因があるんだと思う。

    +7

    -1

  • 657. 匿名 2025/05/09(金) 12:32:52 

    >>1
    上は男で下は女です。私もそうでした。上は嫌なことばかり言ってくるししてくるし、妹をいじめるし。でも上が小3になって少し落ち着いてきて、友達と遊ぶようになったりして、前ほどイライラしなくなりました。子どもにとって母親は1番大切な存在です。まだ甘えたい年齢でもあると思うので、暖かく見守ってあげてほしいです。子どもなので感情剥き出しでよく分かってないし、ヒヨコがピヨピヨ言ってるわくらいの気持ちでドーンと構えてね!

    +5

    -1

  • 669. 匿名 2025/05/09(金) 12:47:25 

    >>1
    頼むから施設に預けてほしい。
    捨てる選択肢を選んでもいいから、最後にちゃんと親の責任を果たすために、福祉に正直に話してほしい。
    私は長女で可愛がられなかったどころか、私だけ虐待されて育った。妹弟たちは手もあげられたことないのに私だけ殴る蹴るは当たり前。未熟な親が可愛く思えない子供をストレスの捌け口にする前に、自覚があるうちに施設に預けて。これ以上、私みたいな子供を増やさないでほしい。

    +14

    -0

  • 679. 匿名 2025/05/09(金) 12:54:34 

    >>1
    釣りだよね?
    頼むよ○んでくれ
    あんた老後にどっちの子にも捨てられるよ

    +6

    -2

  • 682. 匿名 2025/05/09(金) 12:55:08 

    >>1
    下の弟が赤ちゃんで可愛すぎる
    文句言わない反抗しない赤ちゃん育児ラクすぎるもの

    上のお姉ちゃんは憎たらしい時はあるよ
    構ってちゃんで暴力的になるし反抗的、全身泥だらけで帰ってくるとうんざりする
    学校、宿題、友達、歯医者…色々あり過ぎてホント大変

    まぁ上と下比べたらこんなもんだよ

    +5

    -4

  • 684. 匿名 2025/05/09(金) 12:57:42 

    >>1
    主さん辛いんだと思うよ。
    上の子の事を本当は可愛がりたいんだけど、それができなくてしんどいんじゃないかな。
    皆そんなに責め立てなくても…。

    下の子は赤ちゃんですか?ホルモンの関係もあると思うので、年単位になるかもしれないけど本当に時間が解決してくれるのを待つしかない事だと思います。なんとか乗り越えて。がんばれ。

    +10

    -6

  • 694. 匿名 2025/05/09(金) 13:05:48 

    >>1
    今いくつ?
    うちは上が男の子で下が女の子だけど、2人目がまだ赤ちゃんの頃ちょっと上の子がダメな時期があって悩んだよ…
    今は2人ともそっくりな顔しててどっちも可愛い。

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2025/05/09(金) 13:05:49 

    >>217
    なんかよくさー、上の子ばっか発達が多いとか言われてるが発達に似た特性として愛着障害も関係するんだろ

    どうせクソの>>1みたいな親が下の子ばかり可愛がり上の子を攻撃するから、2次障害が出ただけで誤診だろ

    +38

    -5

  • 701. 匿名 2025/05/09(金) 13:10:42 

    >>1

    新生児期とか思い出してもそうなってしまうものなんですかね?
    はじめて動いている心臓を見た時とか、すやすや眠っている顔、小さい手を思い出してもそうなってしまうの?
    なんかすごく悲しい。絶対上の子お母さんが自分には冷たいっていうの分かってるよ…。

    +15

    -2

  • 704. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:30 

    >>1
    子無しだけどなんか分かるかも
    旦那に似たら絶対に可愛がれないと思うから産まない
    親の財布からお金盗んだり悪さしてたってエピ聞いて子供時代からかわいくない感じだった
    性格も自己愛で嘘つきだから似たらと思うとゾッとする

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2025/05/09(金) 13:14:45 

    >>1みたいな母親だいたいこんなキショい見た目してそう

    +2

    -7

  • 712. 匿名 2025/05/09(金) 13:18:54 

    >>1
    母親から見て上の子より下の子の方が2倍可愛い
    女の子より男の子の方が更に2倍可愛い
    みたいなことを柴門ふみが言ってた

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2025/05/09(金) 13:30:29 

    >>1
    そこまで酷くはないけど、そういう時期あったよ
    私の場合は上の子が6〜7歳くらいで、幼児から少し言動が大人びてきた頃だったかな
    知ったかぶりでトンチンカンなことを大人びた口調で言われるとなんかイラッとして、対して下の子のおぼこい可愛らしさが際立った感じ
    表には出さないように心がけてたけど、瞬間的にイラッとすると、スンとした表情で「うん。」だけ返したりしてしまったなぁ申し訳ない
    わかる人いますか?

    +8

    -3

  • 722. 匿名 2025/05/09(金) 13:31:26 

    >>1
    私には経験ないけど
    知り合いが多分そうだったよ。
    すごく娘さんに優しいお母さんだったんだけど、
    下の子(男の子)が産まれててすぐに、
    いわゆる「上の子可愛くない症候群」になってた。
    というか、虐待始まって。
    下の男の子にだけ愛情注いでて、下の子だけ連れて出かけちゃったり、上の子に日々のストレスぶつけて殴ったり。
    上の娘さんはママが優しかった時のことを覚えているから、ママ、ママ、っていつも泣いてて、そのかわり弟のことは、お前のせいだって感じで意地悪してたり。
    とりあえず虐待については知り合いと相談して児相に連絡後、距離置いたから、そのあとは知らないけど、
    弟が生まれる前と後を知っていると、
    どうしてそうなってしまったのかわからないくらい変わっちゃったなーと思った。

    +15

    -1

  • 725. 匿名 2025/05/09(金) 13:36:40 

    >>1
    旅行へ行った時に「ねぇなんでママ無視するの…ギャーッ!」ってずっと隣で泣かれてたママがいた…
    幼稚園の年長さんぐらい
    下の男の子は静かに本読んだりパパと座ってた。
    ずっと「ねぇ〜ママ。ママは怒ってるなんで?わ~~~」
    って延々とやりとりしていてママも優しい声はかけてたけどウンザリして大変そうだった…
    添乗員の人もあまりにも泣いて騒ぐから「大丈夫ですか?何かお持ちしましょうか?」って声かけてた。
    私ならストレスMAXでブチギレ案件だけどよく我慢してるな…と思った
    女の子は大人しいイメージがあったけど、男の子が大人しかった
    お姉ちゃんが赤ちゃん返りしてるのかな?と思った

    +6

    -5

  • 737. 匿名 2025/05/09(金) 13:40:51 

    >>1
    私そのパターンで、親にも直接下の男の子が可愛いって言われたよ。大人になってもいつも寂しいし、死にたいし、鬱にもなって人生うまくいかない。
    それが原因ではないけどさ、生きづらい

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2025/05/09(金) 13:53:45 

    >>1
    私アラフォーだけど、うちの母現役でそれだよ
    子供の頃も途中から気づいた
    林間学校とか、弟だけ玄関に迎えに行ってハグ、私は台所からおかえりー

    とにかくオットリしてる弟のことが心配で、自分がいかに弟のために時間や心を砕いてきたか、なぜか長女の私に何回も何回も話してくる
    子供時代の私のことは?って思うけど、それにさえ気が付かないみたい

    愛玩子と搾取子、わたしも親に甘えられない上に過干渉で人格含めてあれこれダメ出しされて反抗期強かったから、長女には苦労させられた母って周りに吹聴してる

    たまに母の友人に会うとお母さん大事にしてあげてとか言われる

    上の子可愛くなくても、搾取しないで、露光な差別を見せつけないで、愚痴や不満だけ上の子に聞かせないで

    自立するまでそっと見守ってあげてください
    上の子の人格形成に影響するよ
    そんな子育てしておいて、あんたはもっと自信持って、明るくハキハキした人間になれとか言わないでね

    +18

    -1

  • 773. 匿名 2025/05/09(金) 14:07:06 

    >>1
    マイナス多いけど、これはそう思っている事を絶対誰にも気づかれたらいけない事だけど、実際そういう人はいるよ。私も一時期そうだった。周りの誰にも言っていないし、気付かれてもいないけど。
    こんなワードが広く知られている時点で、ものすごく珍しい話でも無いんだよ。
    とにかく産んだ責任として、ずっと平等に大切にしてあげて。心持ち、上の子を贔屓しているくらいで。
    誰にも気づかれなければ、大丈夫だよ。自分でも心はどうにもならないし、辛いだろうけど、それは上の子にとったら生涯の心の傷になる爆弾だから絶対隠し通してあげて。

    +7

    -1

  • 800. 匿名 2025/05/09(金) 14:35:09 

    >>1
    上の子だけ殺処分すれば?
    母親の子56しはこの国では「母親だからしゃーない」で済まされるし、女性なら共感して嘆願書集めてくれるから。

    +0

    -5

  • 803. 匿名 2025/05/09(金) 14:37:38 

    >>1
    自分が母親にそう思われてたらって考えたことありますか?

    +9

    -1

  • 809. 匿名 2025/05/09(金) 14:40:58 

    >>1
    うちの園のママかな

    夕方上の子だけ公園(目の前に車通りの多い道路がある)に放置して、下の子だけ連れた買い物とか行ってる
    周りの保護者ドン引きしてるよ

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2025/05/09(金) 14:41:06 

    >>1
    私も母親から似たような感じで愛情に差をつけられて育ち、結果自分が子ども産んでしばらくしてから親兄弟と絶縁、というか一方的に捨てました。
    うちの母親からは「母親はどうしても娘より息子のほうが可愛い」と小学生のとき何度か言われまして、主さんも同じタイプかなと思います。
    経験談でしかないですが、長女って子どもたちに対する親の態度の差とか、言葉の端に見え隠れする本当の気持ちみたいなものに敏感です。
    それらが積もり積もって憎まれたり恨まれないよう気をつけてください。
    娘さんが私のように淋しい人間にならないことを祈っています。

    +14

    -0

  • 825. 匿名 2025/05/09(金) 14:56:09 

    >>1
    長女もかわいそうだし、そしてあなたが長女に持った嫌悪感は、やがてあなたにかえってくると思うよ。長女の方が共感力は高く、あなたが老いて長女が大きくなった時、寄り添ってくれるのは長女だと思う。だけど、そのラッキーをドブに捨てちゃう行為をしてるかも…あなたが年老いた時、長女から忌み嫌われ見放され孤独になるよ。女親が男の子にひっつきもっつきできるのは、思春期前までです。

    +12

    -0

  • 829. 匿名 2025/05/09(金) 14:59:11 

    >>1
    母親に愛されないってことは、その人の一生を支配する大問題になるので、それを完璧にカバーするのは不可能としても少しでも不幸度を下げて上げるのが人としての最低限の務めだと思う。
    どうせ嫌われ憎まれるなら、無理にでも高い学歴や手に職をつけさせてあげるとか。娘さん、愛着障害を背負ったりしたら家庭をうまく築けない可能性も出てくるから、その時に女一人でも豊かに暮らしてけるように。

    +9

    -0

  • 832. 匿名 2025/05/09(金) 15:01:05 

    >>1
    娘のほうが、自分が持ってない素養持ってて、
    コンプレックス刺激されてるんじゃないの、無意識に。

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2025/05/09(金) 15:13:53 

    >>1
    息子さんは自分のキャパに収まるぐらいのタイプの人間で、
    長女が主さんよりキャパの外の人間なんでしょう。

    自分のコンフォートゾーンを超えてる感じがする人には、
    本能的に恐怖とか不快感を感じやすいよ。
    逆に言えば、人生に必要な成長体験や斬新さを連れてきてくれそうな
    お子さんなのでは?って思った。

    +4

    -1

  • 854. 匿名 2025/05/09(金) 15:16:13 

    >>1
    昔働いてた会社のパートさんも同じ事言ってたな
    男の子2人のママだったけど上の子(当時まだ小学校低学年)が甘えてくると気持ち悪いって
    下の子はめっちゃ可愛くて〜と笑って話してたけど聞いててドン引きしたわ
    心で思ったとしても絶対口に出すべきじゃないし、ヘラヘラ笑いながら話すような内容でもない
    ネットに書き込むのはまだいいけど、リアルでは絶対口にしない、態度に出さない方がいいよ

    +23

    -0

  • 872. 匿名 2025/05/09(金) 15:36:00 

    >>1
    私そんな上の子の立場だったけど、面倒なことだけは上の子だからって押し付けてくるのよね

    お願い、○んで

    +5

    -3

  • 877. 匿名 2025/05/09(金) 15:46:02 

    >>1
    私もありました。娘が1年生の時。ご飯に対して文句が多いや宿題やらずYouTubeなど…兄で知的障害がある息子はご飯もモリモリ食べて可愛かったです。
    娘にイライラしてたのでこれではいけないと思ってやった事は寝る前のおやすみは手のタッチと後ろからハグをリズムにノッてやる事、娘が食べたい朝ご飯を作る事、お風呂に一緒に入る事、娘が好きなお菓子を買ってくる事など…当たり前の事ばかりですが…買い物に行くといつも娘の事ばかり考えてました。娘と2人で行ったお出掛けも娘から楽しかったと後から聞いてつまらないと思った自分を反省しました。
    今2年経ってまだ少しイライラしますが、あの頃ほどではないですし、娘はまだまだママっ子です。

    +1

    -3

  • 882. 匿名 2025/05/09(金) 15:47:56 

    >>1
    ママ友かと思った
    上の女の子小学3年生には精神的虐待してるの
    4歳の下の男の子には可愛い可愛いで育ててる
    上には皿洗いさせたり下の子が少しでもグズると上の子を激怒して真冬のベランダに出させて入ってくんな!と怒ったり
    だから下の子も悪知恵働かせてわざと嘘泣きして上の子をママに怒らせるように仕向けてニヤニヤしてるような子になってる
    上の子ストレスで髪の毛むしるようになり円形脱毛になったり学校でお友達の物盗んだり
    ママからのストレスだと思うんだけど
    当の本人はパパが居ないからだとちぐはぐな事言ってるし
    離婚して情緒不安定だからなのか上の子が不憫すぎて
    遊びに行くのやめたし縁を切った
    今上の子どうなってるんだろう

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2025/05/09(金) 15:50:26 

    >>1
    >>17
    うちも上の子かわいくないよ。
    よく「相性」だとか便利な言葉で片付けられるけど、結局は育てにくさじゃないの?

    うちがかわいくないのは上の子なので、「下の子はかわいいもんね」とか「上の子はお母さんもいっぱいいっぱいだからね」とか「性別が違うもんね」で片付けられたくない。

    本当に育てにくい子なんだよ…。
    何度もしのうと考えるくらい。
    下の子は喜びしかない。

    +12

    -26

  • 898. 匿名 2025/05/09(金) 15:59:27 

    >>1
    えーー

    ウチ
    上の子高1女の子
    下の子小4男の子
    だけど

    どっちもめっちゃくちゃ可愛いけどなぁ
    男女関係無く可愛い‼️

    主の言う事全く分からないわ。

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2025/05/09(金) 16:02:33 

    >>1
    子供が可哀想。
    上の子可愛くない症候群って産後鬱みたいなもので望んでなる母親は居ないだろうし、多少はしょうがないかもしれないけどさ。
    自分の感情を抑えてでも嘘でもいいから上の子も可愛がってあげて。同じだけお金もかけてあげて。
    取り返しのつかない事になるよ。

    +18

    -0

  • 906. 匿名 2025/05/09(金) 16:05:48 

    >>1
    典型的なガル民の毒親だねw
    嫌いだから子供を虐める折檻する。
    そして愛情をもらえなかった子供はグレるひねくれものになる

    +12

    -0

  • 907. 匿名 2025/05/09(金) 16:07:43 

    >>1

    産むんじゃねーよバーカ。

    +11

    -2

  • 908. 匿名 2025/05/09(金) 16:08:17 

    >>1
    上の子とか下の子とかの問題じゃなく、単にその子の成長と共に嫌な部分が見えるようになっただけなんじゃないの
    一度でも可愛いと思った時期はない?
    うちは7歳児にも4歳児にも同じくらいイライラする事あるけど可愛かった頃の動画見返すようにしてる

    +5

    -1

  • 909. 匿名 2025/05/09(金) 16:09:02 

    >>1
    そういう母親だと下の子も歪に育つ
    環境が悪くて2人の子供がかわいそう

    +10

    -1

  • 913. 匿名 2025/05/09(金) 16:12:50 

    >>1
    男の子ふたり育てました
    もう成人しています
    同じように育てたつもりですが、性格が全然違います
    それでもどちらも今だに可愛くて仕方ありません

    難しいことでしょうけれど...
    どうか同じように愛してあげてください

    +7

    -1

  • 921. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:59 

    >>1
    虐待。かわいそうに。

    +8

    -4

  • 923. 匿名 2025/05/09(金) 16:24:22 

    >>1
    嫌いなのは仕方ないとして
    ちゃんと平等に接してあげて
    親の責任としてちゃんと目をみてあげてください
    いずれ子供は愛されなかったことに気づき苦しみますけどね
    せめて大人になるまでは気付けないくらい
    ちゃんと責任を持って育ててあげてください
    嫌でも目を見て、嫌いでも微笑んで。
    下の子と同じ様に接して。

    でもどうでしょうかね…自分で書いてて疑問が出てきたけど
    優しかった母が実は自分のことを嫌っていたという事実にショックを受けるのと
    ずっと接し方にぎこちなさや差があってうすうす気づいていくの…
    どちらの方がましとかあるんでしょうかね…。
    どちらがましもないか…。
    親に愛されないってとても辛いですからね。

    +8

    -1

  • 929. 匿名 2025/05/09(金) 16:36:40 

    >>1
    これたまに聞くけどやっぱホルモンの関係とかなのかな?
    なんで同じ自分の子なのにこういう現象起きるんだろうね
    どういうロジックなんだ

    +5

    -1

  • 934. 匿名 2025/05/09(金) 16:40:54 

    >>1
    私自身がそれをやられた事があります。
    自分やってしまいそうで怖くて、子供は1人と決めました。

    きつい思い出です。

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2025/05/09(金) 16:43:01 

    >>1

    初子は親の方も子供の方も初心者🔰ですから。独身から環境が変わって上手くいかないストレスを子供のせいにしがち。
    後から生まれてくるのは上や親を観察して上手い振る舞いするだけ。マニュアル手本があるから。
    あと母として未熟な女の意識が高い母親は同性よりも異性の方が可愛く感じる。

    ヌシさんだけの話ではない。とりあえず民度の低い子供みたいな意地悪だけはやめてね。親の役目はきちんと果たしなさい。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2025/05/09(金) 16:55:02 

    >>1
    おぞましい女...
    症候群とか勝手に言ってるけどただの男好き。

    +7

    -1

  • 950. 匿名 2025/05/09(金) 16:56:17 

    >>1
    自分が親にそんなこと思われてたらどう思う!?
    涙がでてくる…

    +2

    -1

  • 952. 匿名 2025/05/09(金) 16:57:14 

    >>1
    主の子どもたちは今何歳?
    うちは2学年差姉弟なんだけど、上の子(3歳)がちょうどイヤイヤ期と赤ちゃん返りで手を焼いててやっぱり余裕のない時にイライラしたりするのはあるよ。
    でも主の場合の触られたらゾッとするとか目を合わせるのも嫌とかは異常だよ。
    家事育児のキャパオーバーからの上の子可愛くない!につながってるなら、パパやじいじばあば周りの人にフォローしてもらってほしい。うちはそれでなんとかパンクせず息抜きしつつやれてる。

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2025/05/09(金) 17:00:01 

    >>1

    何故そんなに毛嫌いするのか?①自分のコンプレックスや嫌な所が似てるから。②自分が嫌悪してる人間にそっくりに見えるから。

    もし当てはまる場合、主さん自身の悪い記憶の問題で娘は違う人間だから。主さんの産道を通って出てきた別の人間。

    主さんのものではないの。意地悪や嫌って育てたら相応にされますよ。早く自分の問題だと自覚して下さい。

    +7

    -1

  • 966. 匿名 2025/05/09(金) 17:05:57 

    >>1
    自分の内面をもっともっと深く掘り下げてみてはどうでしょう?
    体が大きい子より小さい子の方がかわいらしくみえるってことはあったとしても触られるのもゾッとするほどの嫌悪感があるなら原因は絶対にあなたの心にあると思う
    なぜなのか本気で真剣に考えて答えが出ないなら精神科医に相談しに行って欲しい
    上の子はあなたにことを愛していてあなたの愛を渇望しているってことを忘れないであげて

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2025/05/09(金) 17:14:49 

    >>1
    本当に酷すぎる...
    上の子可哀想

    +6

    -2

  • 976. 匿名 2025/05/09(金) 17:20:14 

    >>1
    以前ガルちゃんでもトピ立ってたけど上の子可愛いくない症候群の発症確率は上の子が女児の方が圧倒的に多いって統計記事があがってたね
    性別によってそんなにちがうの何が原因なんだろう?

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2025/05/09(金) 17:41:35 

    >>1
    そんな親に育てられた長女です。
    家が地獄でした。
    こどもは育てられたように育ちます。
    それだけです。

    +19

    -2

  • 1012. 匿名 2025/05/09(金) 17:42:31 

    >>1
    老いたら長女に捨てられるよ
    可愛がった次女は汚れ仕事はやりません

    +14

    -1

  • 1013. 匿名 2025/05/09(金) 17:44:00 

    >>1
    〇〇可愛くない症候群と、虐待の違いってなに?

    +6

    -1

  • 1021. 匿名 2025/05/09(金) 17:50:12 

    >>1
    マイナス覚悟だけどわかるよ
    下の子生まれてから、上のことの違いに育てにくい子だったのだなとわかって(たぶん発達グレー)
    私自身も悩んでたけど、どこかのサイトに口先だけでも『可愛いね』と言って抱きしめてと書いてあるのを読んで実践してみたら可愛く思えてきたよ。

    天邪鬼だったり息をするように嘘をついたりセルフネグレクトだったり、、もう中学生なのに色々あるけど、下の子生まれて寂しかったのかもしれないなと。

    とりあえず大好きと抱きしめてみて

    +7

    -3

  • 1025. 匿名 2025/05/09(金) 17:53:54 

    >>1
    あなたは30年前の私の母親ですか?
    30年後の未来教えてあげる

    娘は早々と家を出て、正月のみ情けで顔を出してあげるけど
    徐々にフェイドアウトを狙ってる
    こちらから連絡をする事はない。
    老後は大好きな弟くんに頼ってね
    もちろん母の日は義母にだけ送ったよ

    +18

    -2

  • 1033. 匿名 2025/05/09(金) 18:04:46 

    >>1
    私も同じことで悩んでる。
    上の子(女の子)にすごくイライラするし、手を繋いできてもさり気なく離しちゃう。
    抱きしめてきた時も顔に出さないように必死だけど、内心ぞわぞわしてる。
    有り得ない!ひどい!ってたくさんの人が言ってるけど、仕方ないんだよ。。。
    リアルママ友なんかに絶対言えないよね、私もここで吐き出せて助かった。

    私自身も長女で弟がいたんだけど、母もたぶん上の子(私)が可愛くなかった時期があったのかもしれない。振り返るとしっくりくる出来事多数ある。
    決して毒親ってわけじゃないんだけど、大人になればなるほど母との距離感が分からなくなってきて、母とは疎遠気味にしてる。
    母からアクションがあってもすごく適当に処理しちゃう親不孝者になっちゃった。

    私も改めないと同じことを次世代に引き継いでしまうな、って自覚してるので、気持ちを抑えて上の子と接するように心がけてる。
    客観的に見ると上の子は何も悪くないもんね、母親が悪いだけだもん。
    正直キツいけど親の義務だと割り切ってるよ。

    私は改善したいという目的があるから、正直接するのしんどい時あるけどこれからも頑張ろうと思う。
    こういう人もいるんだーって思ってくれたらそれだけで嬉しい。

    +6

    -3

  • 1034. 匿名 2025/05/09(金) 18:05:02 

    >>1
    その上の子が風邪とか病気になった時はどうするの?
    対応しないとか?ちゃんと病院連れていくの?

    +0

    -1

  • 1042. 匿名 2025/05/09(金) 18:10:23 

    >>1
    自分が経験したから思うけど兄弟姉妹いて これって地獄だよね!心底一人っ子が良かった!!!

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/09(金) 18:17:02 

    >>1
    何歳なのか出てこないから産後どのくらいその状況なのか一切わからんので的外れかもしれないけど。
    私は息子が小学生の時に娘産んで、退院してみたら息子がものすごく大きく見えて「私の可愛い赤ちゃん🩷」っていうフィルターが外れた(娘産むまでは親バカだけどずーっと息子がまだまだ小さくて可愛い赤ちゃんに見えてた)何をするにも「男子」って感じで、それこそ一緒にお風呂ももう入りたくないって思った。性別を意識してしまったのか、入浴中に肌が触れたらゾッとしてたよ。だからお風呂は旦那に頼んだし、1人で入る練習もさせた。極力態度には出さないようにしてたし、旦那は私の変化に一切気付いてなかった。
    私もこのままじゃダメだなと思って今までより可愛い可愛いって自分に言い聞かせるように息子に接して一緒に寝るようにしたり時間をたくさん割くようにしたよ。娘が泣いたら息子と「なんで泣いてるんだろうね?」って話しながらお世話したり。そしたら産後半年くらいから徐々に落ち着いてきて1年でどっちも可愛いー!になったよ。息子を「世界一可愛い赤ちゃん」から「世界一可愛い小学生」として見られるようになった感じ。
    症候群っていうとなんか大層な感じだけど、要は上のお子さんとの関係が一段階上がるタイミングなんじゃない?一緒に過ごしてればまた気持ちは戻ってくるよ。

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2025/05/09(金) 18:30:22 

    >>1
    何でこんな荒れそうなトピが立つの?
    私が以前「男の子は可愛いという意見をよく見ますが、女の子のどこが駄目なんですか?」というトピを立てようとした時は承認されなかったのに。

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2025/05/09(金) 18:33:47 

    >>1
    上が女の子、下が男の子ママってやたら息子可愛がってる人多いんだが。異性の子が可愛いのは分かるけどあからさますぎな人ばかりなんだよな。

    +12

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/09(金) 18:37:11 

    >>1
    あんたキモい
    そんな自分を許してるよね
    自分がその娘になったらと想像しろよ
    バカだからできないのか

    +5

    -1

  • 1104. 匿名 2025/05/09(金) 19:07:57 

    >>1
    もし態度に出しているなら
    クソ親としか思いません。

    +6

    -0

  • 1106. 匿名 2025/05/09(金) 19:09:19 

    >>1
    批判されるのわかり口にできなかったけど、主さん、あなたの気持ちわかります。理由はわからないけど私も上の子産まれた時から可愛いとおもえなかった。子ども嫌いなわけじゃない。誰かに悩み打ち明けたとして酷い母親と思われるだけで胸にしまい今も悩み続けている。同じ人がいるだけで勝手ながら少し自分だけじゃないんだと思えました。

    +6

    -3

  • 1110. 匿名 2025/05/09(金) 19:15:09 

    >>1
    なんで産んだの?

    自分は2人目出来たら精神的にも経済的にも自分がキャパオーバーになって余裕なくなる自覚があったから、余裕を持って一人っ子にしたよ

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2025/05/09(金) 19:20:50 

    >>1
    こういうの必ず

    上が女、下の子が男 


    なんだよね

    +4

    -1

  • 1120. 匿名 2025/05/09(金) 19:21:16 

    >>1
    大嫌いな旦那(離婚した旦那含む)にそっくりとか⁈

    前、愛は地球を救う24時間TVでもやってたけど、娘が離婚した旦那にそっくりで、食べ物の好みまで旦那似で、その娘に嫌悪感しか湧かなくて母親が苦しくて堪らないってTVで訴えてた。こういうケースは同情というか理解できる気がする。

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2025/05/09(金) 19:23:46 

    >>1
    >>44
    >>134
    >>166
    >>232
    >>367
    >>589
    >>1047
    触られてゾッとするのはある人はいるっぽいね

    +2

    -6

  • 1156. 匿名 2025/05/09(金) 19:47:14 

    >>1
    知り合いでお兄ちゃんに直接本当お前嫌いだわって言ってる人いたな
    でも自分の機嫌がいい時は話したりしてるの
    弟にはいつも◯◯ちゃん可愛いって甘やかしてて、わがままモンスターになってた

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2025/05/09(金) 19:48:02 

    >>1
    上の子なんだけど、本当に母親大嫌いに育ちました
    差をつけて育てると兄弟の仲は悪くて、大人になった今絶縁状態です
    そのくせ年取ってから親がすり寄ってきて何事もなかったかのようにしてきて気持ち悪いです

    +10

    -0

  • 1164. 匿名 2025/05/09(金) 19:50:45 

    >>1
    長女だけど弟の方が可愛がられてると思っていたな
    相性もあるし女親だから男の子の方が可愛いんだろうなと今は思うけれど、当時は自分もみて欲しかった

    女の子2人居る知人も下の子と親密
    上の子は大人ぽく我慢強くて、下の子は自由奔放
    きっと母親の顔色も伺ってお姉ちゃんはそういう性格になったのかも

    主は下の子しか愛せないと思うかもしれないけれど、どうにかお子さん2人にはそれを出さないであげて欲しい

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2025/05/09(金) 19:55:34 

    >>1 釣りと言う人もいるけど、私は釣りではないと思ってる
    私の母親みたい
    子供ながらに、私は愛されてなくて弟だけいれば母は幸せなんだと感じてた
    もうずっと実家には帰ってないし老後も知らない

    +13

    -0

  • 1247. 匿名 2025/05/09(金) 20:27:22 

    >>1
    トピ主さんのお子さん達は幾つ違いなんだろう
    友人は長女なんだけど、2つ違いの妹がいて、小さい頃は妹に親を取られたみたいで喧嘩ばかりしていたし、妹ばかり可愛がられていて嫌だったからという事で、年の差をあけて2人産んだよ
    年が離れていると上の子も精神的に大人になるし関係性が安定するみたい

    +1

    -1

  • 1252. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:37 

    >>1
    最低な人間だね
    うちの母親がそうだったよ。そういう差別的なのってモロ態度に出るよね。子供にとっては地獄だし、一生の傷だ負うよ。

    +11

    -1

  • 1254. 匿名 2025/05/09(金) 20:32:10 

    >>1
    こういう親が虐待までいかなくても毒親なんだろうな
    子どもは親選べないからめちゃくちゃ可哀想

    +8

    -0

  • 1265. 匿名 2025/05/09(金) 20:35:52 

    >>1
    死んで償ったらいいと思います

    +3

    -1

  • 1270. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:24 

    >>1
    本来なら義母とか夫に向かう攻撃性が上の子に向いちゃってるんだと思うわ

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2025/05/09(金) 20:46:55 

    >>1053
    それすごくわかる
    まあ、子供と気が合わないと言ってもお腹の中から一緒だった我が子だから可愛いとは思うし、うちは一人っ子だから兄弟差別とかはないけどね
    >>1みたいな話を聞くと我が家は一人っ子で正解だったなと思った

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2025/05/09(金) 20:52:06 

    >>1
    職場の人がコレ
    上の子可愛くないって文句ばっかり聞かされる
    下の子は気が合うから可愛いんですけどね、、、って

    我が強すぎて何か障害でもあるのかな?って思って病院連れてこうかと思うんですって言うから
    アナタがカウンセリング受けた方が良いよって助言した。
    本気で思う。

    +9

    -1

  • 1324. 匿名 2025/05/09(金) 20:53:30 

    >>1
    それ,上の子下の子って事じゃやくて息子が可愛くてしかたないって事なんじゃないの?
    私の母なんか大人になっても姉ラブだったよ

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2025/05/09(金) 20:55:43 

    >>1
    友達が下の子を産んだ時に同じ状態になったよ!赤ちゃんを守る本能なのか、娘にもガルガルしちゃう一時的なものだと思う!その友達は泣いて悩んでたけど、ちゃんと落ち着いたよ

    +6

    -2

  • 1338. 匿名 2025/05/09(金) 20:59:04 

    >>1
    知らんがな。上の子可愛くない症候群って言葉も嫌いだわー。親の都合で、可愛くない、可愛いとか子ども産むな。

    +3

    -2

  • 1370. 匿名 2025/05/09(金) 21:09:30 

    >>1
    マイナス多いですが理解できますよ
    うちは男児ですが上の子は普通に優しいのですが好きなものが小さい頃からガチガチの理系すぎて笑いのツボとかなんか違い、運動が壊滅的にできない、興味ないと努力しないのが腹が立ちます
    下の子はマルチにこなし、面白いので下の子の方が可愛がってると自覚しています

    +0

    -9

  • 1378. 匿名 2025/05/09(金) 21:16:28 

    >>1
    批判されてるけど、気持ちわかります。私も6年くらいずっと悩んでました。下の子がちっちゃくて、あどけなくて、ただただ可愛くて…どうしても上の子を受け付けない時期があった。常にってわけじゃないんだけどね。無邪気に甘えてくるのに、どうしても受容できない自分がいました。でも最近その期間を抜けた気がして、二人とも同じくらい可愛く思えるようになった。本当に長いトンネルから抜け出せた感じ。主さんもいつかその日が来ると信じて、できるだけ心の中は上の子には見せないようにして子育て頑張ってください。

    +4

    -1

  • 1380. 匿名 2025/05/09(金) 21:17:30 

    >>1
    ん?娘より息子が可愛いの典型じゃなく?

    +0

    -1

  • 1382. 匿名 2025/05/09(金) 21:18:00 

    >>1
    お母さん一度専門医に相談した方が良いですよ
    女の子は特に早熟だから、小賢しいとか口答えがキツいことに腹立たしさを感じることはあれど
    トピ主の文面の拒否反応はなかなかのものかと
    何かご自身で気づいてない心の闇とかありませんか?

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2025/05/09(金) 21:22:58 

    >>1
    そういう時期もあった
    今は3歳と6歳で下の方がややこしいから
    上の事はたまに助かるなと思う。

    下は下でラブリーだし上は上でたのもしいし
    今はどっちも可愛いけど、下が産まれたばかりから一歳半くらいまでは上の子可愛くない症候群になった。

    ちなみに両方男の子

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2025/05/09(金) 21:24:02 

    >>1
    お前みたいなクソ女に育てられた
    老後一切娘を頼るなよ
    孫にも会えると思うな
    お前みたいな最低最悪の母親は弟も見放すよ
    一生後悔しながら生きてください

    +6

    -1

  • 1390. 匿名 2025/05/09(金) 21:24:32 

    >>1
    あなたの発言にゾッとします。正気ですか?怖すぎる

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2025/05/09(金) 21:31:40 

    >>1
    ヤベェクソ毒親で草
    流石に釣りであってくれ
    こんなんが母親とか育てられる子供が可哀想

    +9

    -2

  • 1416. 匿名 2025/05/09(金) 21:41:29 

    >>1
    >>1
    お母さんも、そんな自分が嫌で、つらいですよね。
    だから、トピ立てされたんだと思います。

    私も、一時同じような気持ちの時がありました。
    上が男の子で、3歳違いで、下に女の子がいます。
    5歳と2歳くらいの頃に、上の子が可愛く思えなくて…

    そんな時に知り合いに、「その子のこと(上の子)が嫌いなんじゃなくて、『今』は、この子と合わない時期なんだ」「また時期が変われば、『今』は、下の子と合わないってことが起きるかも」と言われて、確かにそうかもしれないと思い、そして本当にそうでした。

    現在は、上も下も、それぞれ違う意味で可愛く、大切です。「常に同じように、両方可愛がる」ことに捉われ過ぎると、お母さんも苦しいと思いますが、そんな時は『今は』と考えて、そして根本的には、間違いなく両方とも、可愛い大切な子供であることは忘れないでいてくださいね。

    +2

    -1

  • 1420. 匿名 2025/05/09(金) 21:43:26 

    >>1
    最低の親。子供は何も悪くない。

    +3

    -1

  • 1441. 匿名 2025/05/09(金) 21:58:46 

    >>1
    >>1
    お母さんも、そんな自分が嫌で、つらいですよね。
    だから、トピ立てされたんだと思います。

    私も、一時同じような気持ちの時がありました。
    上が男の子で、3歳違いで、下に女の子がいます。
    5歳と2歳くらいの頃に、上の子が可愛く思えなくて…

    そんな時に知り合いに、「その子のこと(上の子)が嫌いなんじゃなくて、『今』は、この子と合わない時期なんだ」「また時期が変われば、『今』は、下の子と合わないってことが起きるかも」と言われて、確かにそうかもしれないと思い、そして本当にそうでした。

    現在は、上も下も、それぞれ違う意味で可愛く、大切です。「常に同じように、両方可愛がる」ことに捉われ過ぎると、お母さんも苦しいと思いますが、そんな時は『今は』と考えて、そして根本的には、間違いなく両方とも、可愛い大切な子供であることは忘れないでいてくださいね。

    +0

    -1

  • 1451. 匿名 2025/05/09(金) 22:06:33 

    >>1
    あんまり深刻に考えすぎない方がいいよ
    親も聖人君子じゃないから子供の事可愛いと思えない時期もあるし、兄弟どころか他所の子とも比べちゃうのあるあるじゃない?
    それに今の親子の関係性がずっと続くわけでもないのよ
    子供はどんどん成長していくし、こっちの考え方だって時と共に変化するんだからさ

    +6

    -3

  • 1466. 匿名 2025/05/09(金) 22:14:26 

    >>1
    早く病院に行かれることを望みます。

    +4

    -1

  • 1467. 匿名 2025/05/09(金) 22:14:56 

    >>1
    私の母みたい。主さんよりはマシだけど。

    +1

    -1

  • 1474. 匿名 2025/05/09(金) 22:19:22 

    >>1
    上の子女の子だろうなーと思ったらやっぱり女の子だった

    上が男の子だったらあまりこういう感情にならなそう

    +3

    -1

  • 1483. 匿名 2025/05/09(金) 22:24:15 

    >>1
    主ほど酷くないけど、一時期上の子がきつい時期はあった
    でも表に出さないように下と同じように接してたら大丈夫になった
    今は2人とも同じくらい可愛い
    今思えばきつかった時は精神状態がやばかったかなと思う

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:05 

    >>1
    触られたらゾッとするってことは

    上の子おいくつでしょうか?
    横断歩道渡る時すら手を繋いであげることも出来てないってこと?

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2025/05/09(金) 22:34:25 

    >>1
    触られたり目を合わせるのもそんなに感じてる時点で、上のお子さんは気付いてる可能性はあると思います。トピ立てをすることでご自分の気持ちを吐き出して、気持ちが整理されますように。大人になったお子さんがこの時の記憶が残っていませんように。
    せめてあなたがお子さん二人に(表面上だけでも)変わりなく接して欲しいと思います

    +1

    -0

  • 1505. 匿名 2025/05/09(金) 22:35:46 

    >>1
    悲しすぎる

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:03 

    >>1
    統合失調症じゃない?
    うちの母親が全く同じだったけど精神おかしくて結局精神科で統失の診断されてたよ
    ネットに同じようなこと言ってる人達いるけど統失なんだろうなと思ってる
    100人に1人はいる病気だからネットに大量にいてもおかしくないよね

    +6

    -4

  • 1509. 匿名 2025/05/09(金) 22:36:06 

    >>1
    主さん大丈夫かな
    私長女の立場で子育てした事ないけどなんとなく分かるよ
    軽く疎外感感じて大人になっても引きずってるけど人間完璧じゃないからね、酷い言葉気にしなくていいよ。
    現実で話を聞いてくれるカウンセリングとかがいいと思うよ。

    +6

    -5

  • 1512. 匿名 2025/05/09(金) 22:39:47 

    >>1
    私は母にされた側だけど、一生恨まれますよ。表向きは普通に会話するけど、今でも子供の頃にされた事は許せない。自分が老いた時に捨てられるかもね。でもそれは自業自得。上の子と下の子で態度を変えると兄弟仲悪くなって2人とも性格歪む。最低だよ。

    +8

    -1

  • 1519. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:54 

    >>1

    今だけですよーーー

    下の子の反抗期は凄まじいので
    上の子が一気に可愛くなります

    ご心配なく

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2025/05/09(金) 22:47:54 

    >>1
    こういう愚かな母親いるいる

    たいてい母親が贔屓してた弟は、結婚したら嫁優先で実家に寄り付かなくなって、自分が老後に困ったら冷遇してた長女にすり寄ってくるやつ
    しかしそ長女は母親に失望して育ってるから、後からすり寄っても母親は切り捨てられるオチ

    たいてい冷遇された姉の方が社会で生きていけるようにしっかり者に育って、弟は頼りない甘ったれに育つやつ

    +8

    -3

  • 1533. 匿名 2025/05/09(金) 22:51:15 

    >>376 >>1
    大変だとは思う。ただ愛されてないのが分かるから子供が本当にかわいそう。
    子供のせいだと諦めたような印象を受けるけど、産んだのは自分達の選択だという考えや責任感はあるのかな。
    愛せないなら、他に頼るとか考えた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:01 

    >>1
    かわいそ

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:50 

    >>1>>555
    >逆に下の子は今2歳半ですがまだ喋れません。
    >赤ちゃんらしさも残ってるし、素直だし、癇癪もそんなにないし、甘え上手だしムードメーカーみたいなとこもあります。


    上の子が可愛くない〜下の子は赤ちゃんみたいで可愛い〜って言ってるけど、
    もうすぐ3歳になる2歳半でまだ発語が全然無いのを心配した方が良くない…?

    +23

    -1

  • 1593. 匿名 2025/05/09(金) 23:13:55 

    >>1
    マイナス多いけど、私も同じく悩んだよ。子供らは2歳差でな。下の子は赤ちゃんで最高に可愛くて
    上の子は巨人のように見えてすまんが可愛いと思えなかった。
    けど、数年経てば治るから大丈夫。うちは今は12と10で今両方とも同じくらい可愛いと思ってるよ。

    赤ちゃんの可愛いさは無敵だから、しゃーない

    +5

    -1

  • 1607. 匿名 2025/05/09(金) 23:18:59 

    >>1
    上の子がかわいそうすぎる
    イライラしてもできるだけ態度に出さないようにして、パパさんに打ち明けられるならパパさんが娘さんのケアをするようにしてあげて

    釣りであって欲しい

    +10

    -0

  • 1622. 匿名 2025/05/09(金) 23:23:30 

    >>1
    うちの☠️母がこれで、
    小さい頃から妹ばっかり可愛がり肩入れしてましたね。

    こういう母親は、
    思春期以降さらに拍車が掛かる場合ありますから注意。


    下の子は彼氏ok、お洒落ok 。

    上の子には彼氏を馬鹿にしたり
    交際邪魔してお洒落したら軽蔑してきたりきました。
    進学も差別されました。

    老後は上の子に頼らない
    覚悟でいてください。

    +8

    -0

  • 1634. 匿名 2025/05/09(金) 23:29:57 

    >>555
    さも上の子が原因のように言ってるけど、上の子が普通で、下の子が発達の可能性も割とあるのでは…
    すぐ喚いたり気を引こうとするのは、>>1さんの態度が伝わってるのかもね。

    +14

    -0

  • 1649. 匿名 2025/05/09(金) 23:38:49 

    >>1
    可愛いって思わなくてもいいけど、その気持ちは隠しなよ。大人なんだし。

    +6

    -0

  • 1665. 匿名 2025/05/09(金) 23:51:47 

    >>1
    そんな感じじゃ上の子は100%下の子をいじめるようになるし、
    愛されるべき時に愛してもらえなかったほころびは必ず表にも出て、病むか、あなたや他者を攻撃するようになったり、万事が不穏な方向にいく
    賢い娘さんなら成人後、家から出て二度と帰ってこなくなる

    そしてその原因は100%あなたの育て方だよ

    将来には地獄しか待っていない

    そうなりたくなければ、今のうちに心療内科や産婦人科かわからないが信頼できるクリニックのカウンセリングなどうけたり、本など読んで子育ての偏りを矯正したほうがいいよ

    そう育てられた私は攻撃的な性格に育ったからわかるのよ
    もうアラフィフだが親が今でも憎い

    +14

    -2

  • 1679. 匿名 2025/05/10(土) 00:00:42 

    >>1
    その子私に下さい
    メチャ可愛がってあげます

    +8

    -1

  • 1684. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:12 

    >>1
    上の子の話を聞いてあげたい
    いっぱい遊んであげたい
    みんな君が大好きだから安心してって伝えたい

    +8

    -0

  • 1685. 匿名 2025/05/10(土) 00:06:25 

    >>1
    友達で同じような子がいて、最初は可愛くないって思う事に対して罪悪感感じてたけど、それが日常になって、顔がブスだから、性格が悪いから、わがままだからって色々な理由つけて可愛くない原因を子供に押し付けてるんだよね。

    普通の思考してないからどうにかしてまずいよと伝えたいんだけど、どうしたらその人におかしいと気づかせられるか、逆に主に聞きたいわ。

    +6

    -0

  • 1696. 匿名 2025/05/10(土) 00:17:13 

    >>1
    反抗期になったら大変だから間違えを起こさないようにね。

    +0

    -0

  • 1712. 匿名 2025/05/10(土) 00:47:13 

    >>1
    心理学かじってた者です。

    これはね、、根っからの男好きで、
    自分で思ってるほど世間では可愛くなくて、
    自分がチヤホヤされたいと思うほど男性には相手にされなかったような人に多い症候群だと思う。。

    ようは男の子はバカで優しくて息子はちっちゃな彼氏で、自分をチヤホヤしてくる可愛い存在。

    娘さんは長女なら自我が出てきて自分の思い通りにならない、なんなら自分より若くてかわいくて自分よりチヤホヤされる存在なので無意識レベルで同性として嫉妬の対象としてみてるから可愛く思えないんだよ。

    上の子可愛くない症候群は圧倒的に一姫二太郎に多い。

    母親ではなく女が強くて、どこかまだ欲求不満な人に多い。ちなみに性格もThe女感強い人に多いため、男性からすると長く一緒にいると息苦しくなるせいか、不倫される人にも多い特徴。

    そしてますます女として寂しくなり、息子に対する愛が重くなり、息子が結婚する頃には嫌な姑になり、愛情たっぷり育てた息子は逆に精神的に満たされていた分自立心が強く、残念ながら結婚後は嫁の言いなりになりそこで初めて息子より娘にすり寄るってパターンが多い気がする。

    +12

    -4

  • 1716. 匿名 2025/05/10(土) 01:02:28 

    >>1
    戦勝国の子供が生意気なんて言われないよね

    +1

    -2

  • 1734. 匿名 2025/05/10(土) 02:31:02 

    >>1
    主ほど酷くないけど、一時期上の子がきつい時期はあった
    でも表に出さないように下と同じように接してたら大丈夫になった
    今は2人とも同じくらい可愛い
    今思えばきつかった時は精神状態がやばかったかなと思う

    +3

    -2

  • 1761. 匿名 2025/05/10(土) 08:37:18 

    >>1
    可愛いと思えないときでも「○○が一番可愛いよ」って言うようにしてた

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2025/05/10(土) 10:02:11 

    >>1
    娘に触られたらゾッとするのわかる
    こたつの下で足が触れたりソファで隣にくっつくように座られるだけでゾワゾワイライラする

    +2

    -8

  • 1823. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:15 

    >>1
    私もだよ、可哀相だって頭ではわかっているのに

    お姉ちゃん可愛くないから、
    私が余裕あるときに演技して抱き締めたり、あなただけにってお菓子ナイショであげたり、絵本を膝に載せて読んだりして帳尻あわせのつもり

    心から可愛いのは弟

    お姉ちゃんごめん🙇愛情の割合を自分でコントロールできない、20対80くらいの差があるかな。辛いよね

    +2

    -5

  • 1848. 匿名 2025/05/10(土) 17:28:58 

    >>1
    トピ主さんと、ご両親の関係はどうでしたか?
    ご主人との関係は?
    自分自身の問題を上の子にむけている可能性はないでしょうか?

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:30 

    >>1

    理想論含むAI回答になりますがよければ。

    【前提認識】これはもう“今にも転落する橋の上にいる”状態

    この投稿から読み取れるのは:
    ・上の子に対する強い嫌悪と恐怖感情
    ・自己嫌悪はあるが、感情を制御できない
    ・下の子に理想像を重ねて投影的愛情を注いでいる
    ・上の子の癇癪は、明らかに愛着不安または不適切な対応の反映
    ・夫の関与があるが、“自分が嫌われていると知っても母に近づく子”にストレスを感じている

    このままでは、上の子が【自己否定・他罰性・境界性の人格形成を起こしうるリスクが高い】です。
    主自身も、【数年後「どうしてあのときもっと助けを求めなかったのか」と後悔する可能性】があります。
    __________________________

    ■段階的に介入すべき専門職
    第一段階:即時にアクセスすべきは以下

    ⚫︎ 子ども家庭支援センターの相談員(状況整理・支援導線の確保)
    → 匿名相談OK。田舎でも必ず窓口がある。虐待未満の相談でも受け入れてくれる。親自身の世間体よりもお子さんを優先しましょう。

    ⚫︎ 臨床心理士 / 公認心理師(主の感情の整理・認知再構成)
    → 「なぜここまで嫌悪が出るのか」を安全な場で掘り下げ、再解釈するため

    ⚫︎ 保健師 / 発達相談窓口は自治体(上の子の行動観察と第三者の評価)
    → 発達検査はOKでも、愛着の問題は医療より育児現場の観察が重要

    ________________________

    第二段階:長期的に関わるべき

    ・親子関係専門のカウンセラー、アタッチメント療法(親のトラウマ・感情制御支援と並行し、子との関係再構築を支援)
    → 「上の子=自分の過去の投影対象」になっている可能性が高い

    ・家族療法士 or 夫婦カウンセラー(父親との役割分担、感情負担の偏り是正)
    → 母一人で背負わず、夫も当事者として構造を理解する必要あり

    ・児童精神科※必要に応じて(上の子の情緒不安が強い場合の評価)
    → あくまで最後。まずは親側のケアが優先

    ________________________

    ■まとめ

    この投稿は、正直に言えばグレーゾーンを越えかけた“危険域”の子育て状態です。
    でも、それを自覚し、言語化し、相談しようとしているのは虐待者の典型とは決定的に違う。

    主に必要なのは、感情を変えようとする努力ではなく、「感情があっても、子に向けない構造の構築」です。応援しています。

    +5

    -2

  • 1939. 匿名 2025/05/12(月) 12:11:42 

    >>1
    私も有りました。辛いですよね。
    下のお子さんはまだ小さいですか?そうでしたら、その子が育つにつれて消えていくと思います。産後夫に対して嫌悪感を感じていてのと同じように生理的なものだと思います。なので、割り切って演技をしてください。心ではゾワゾワしていても良いです。大人ですから演技しましょう。あなたが大好きよと。あとは、いずれ時が解決してくれます。

    +0

    -0

関連キーワード