-
6. 匿名 2025/05/08(木) 14:09:47
そんなに休んでいたら、会社での居場所が無くなりそう・・・+100
-29
-
10. 匿名 2025/05/08(木) 14:11:36
>>6
そういう会社って3年取りたいからそういうぬるいホワイト企業を選んでる人が多いからそうでもない
男性も1年取ったり+57
-5
-
12. 匿名 2025/05/08(木) 14:12:55
>>6
3年休めるところはホワイトが多いと思うからそういう心配はいらないと思う+45
-1
-
19. 匿名 2025/05/08(木) 14:15:10
>>6
それより、仕事のやり方忘れそう+42
-1
-
28. 匿名 2025/05/08(木) 14:19:01
>>6
浦島太郎にはなるよね+15
-1
-
32. 匿名 2025/05/08(木) 14:21:11
>>6
ずっと経理やっててまた経理で復帰したけど意外と覚えてて全く無問題でしたよ+16
-1
-
43. 匿名 2025/05/08(木) 14:33:53
>>6
居場所は全然問題ないけど、同じ部署に戻ったとしても人は変わりまくってるね。あと人事通達追えてなくてこの人辞めたの?!とかびっくりする。+4
-0
-
52. 匿名 2025/05/08(木) 14:43:50
>>6
これ絶対言われるけど、うちは産休に入る時点で人事部預かり(どの部署にも属してない状態)になって、復帰時に改めて配属されるから別にそんなことない
あと、長く育休取れる会社って1人だけ長く休んでるんじゃなくてそういう人が周りにたくさんいるから、1人だけ居場所なくなるとかはないと思うよ+30
-2
-
55. 匿名 2025/05/08(木) 14:46:35
>>6
昇進ルートとか花形プロジェクト的な意味では居場所なくなることもあるかもしれないけど、私は元々裏方的なゆるい部署だったからわりと大丈夫だったよ〜
定期的に情報収集は心がけてたのも良かったかも(人事や制度変更とか)+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/08(木) 16:07:04
>>6
大手の美容部員で、本社とおなじく三年とれるけど、そういう上司からの圧がすごくてみんな三年なんてとれなかったよ。地方の人数が少ないコーナーだとそれでやめる人もたくさんいる。+2
-2
-
89. 匿名 2025/05/08(木) 17:23:37
>>6
3年どころかその間に2人目3人目産んで5年くらい休んでる人がゴロゴロいる会社だから、別に育休ごときで居場所なくなったりしないよ
+7
-3
-
98. 匿名 2025/05/08(木) 19:03:06
>>6
数年休んだだけで居場所なくなるって逆にどんな会社なんだろう+3
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する