ガールズちゃんねる
  • 74. 匿名 2025/05/08(木) 12:03:58 

    >>5

    親が味方「すぎる」っていうのも問題だよね。

    自分の親がまぁまぁ厳しい方で昔はイヤだったけど、「イヤだったらまったく頑張らなくていい」みたいな親じゃなかったから良かったこともある。

    例えば私が「上司にパワハラされた」とか言っても、絶対にいきなり怒鳴り混むような親じゃなかったし。

    内容を話して、私がおかしかったら「それはアンタが悪いよ。それは注意されるわ、相手が正しい。反省しなさい」とか冷静に判断する親でもあったし

    +65

    -9

  • 156. 匿名 2025/05/08(木) 12:58:42 

    >>74
    良い親でありたい、子どもに好かれたい気持ちが優先されすぎてそうなっちゃうんだよ

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/08(木) 22:01:55 

    >>74
    うちの母親、私には無駄に厳しかったけど弟には激甘で「嫌なことはしなくていい・悪いのは全部周り・お金も要るだけあげる」育て方をして結果弟はそれはもうお手本のような「自己中で能力ないのに自惚れだけすごくて他力本願他責思考すぐ逃避するおぼろ豆腐メンタルなゴミクズみたいと言ったらゴミに失礼なくらいのカス」に育ったよ。もちろん無職。
    子のことを本当に思うなら自分たちが居なくなっても社会の一員としてやっていけるよう育てないといかんよね。

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/09(金) 00:07:58 

    >>74
    ストレスで生理1年止まったけど
    逃げ癖付くから頑張れって言われて頑張ったよ…

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/09(金) 13:09:16 

    >>74
    小学校に子供が写生大会の絵描けません嫌だって別の場所にしろレベルのこと電話していく親いた
    そんなもん本人が先生に言えないんなら我慢させろ

    +1

    -0