-
5. 匿名 2025/05/08(木) 11:36:15
この世代あとでものすごく困りそう+521
-11
-
19. 匿名 2025/05/08(木) 11:40:46
>>5
本当それ
体の動くうちに苦労しておかなくてどうするんだろうと思うよ
今なんて昔のようなハラスメントだって物凄く減ってるはずなのに、ちょっと嫌なことがあっただけで辞めすぎ+410
-11
-
32. 匿名 2025/05/08(木) 11:46:18
>>5
バブル世代が育てちゃってるからね
しゃーなし+65
-34
-
41. 匿名 2025/05/08(木) 11:49:40
>>5
わかる。その後のこと何で考えられないんだろ
パワハラでやめるならわかるんだけど、皿洗いが嫌だとか意味不明+170
-4
-
42. 匿名 2025/05/08(木) 11:49:47
>>5
ブラックって言葉が一人歩きしてる感は否めない
でも本当に働く環境が悪い会社はさっさと潰れて欲しいから、若者逃げて〜って気持ちもある
だって若かったらいくらでもやり直しきくもん
今人手不足でどこも若い労働力を必要としてるし+138
-0
-
44. 匿名 2025/05/08(木) 11:50:25
>>5
こんな極端なのほんの一部だから別に世代単位で困るほどにならないよ
多分古い世代にもこんな非常識な人はそれなりにいたけど実際に世代単位で困ってないでしょう
実際にそんなモンスターみたいな新人に出会したことないもん
もしもいたって言うならその会社にはそんな人しか集まらないレベルなんだと思う+4
-21
-
47. 匿名 2025/05/08(木) 11:51:54
>>5
世代でみんながこんな人間だとでも思ってるの?
主語か大きすぎてさ+10
-15
-
48. 匿名 2025/05/08(木) 11:52:07
>>5
バブルと氷河期の関係性を見ると、この世代を守るために他の世代にしわ寄せが行く可能性もあるよね+116
-2
-
52. 匿名 2025/05/08(木) 11:53:50
>>5
まぁどの時代も年寄りが若者に今の時代は甘いって言ってるもんだから
貴方も若い時もそうだったでしょう
てことは貴方も言う側の高齢者になったってこと+11
-8
-
58. 匿名 2025/05/08(木) 11:55:10
>>5
そしてもっとヤバい世代が増えていく+65
-1
-
60. 匿名 2025/05/08(木) 11:55:36
>>5
超少子高齢化の日本に住んでたらどのみち地獄しか待ってないんだから今の若い子が頑張ることに意味を見いだせない気持ちも分かるよ+15
-1
-
70. 匿名 2025/05/08(木) 12:03:23
>>5
そして犯罪に走る。。。+16
-1
-
74. 匿名 2025/05/08(木) 12:03:58
>>5
親が味方「すぎる」っていうのも問題だよね。
自分の親がまぁまぁ厳しい方で昔はイヤだったけど、「イヤだったらまったく頑張らなくていい」みたいな親じゃなかったから良かったこともある。
例えば私が「上司にパワハラされた」とか言っても、絶対にいきなり怒鳴り混むような親じゃなかったし。
内容を話して、私がおかしかったら「それはアンタが悪いよ。それは注意されるわ、相手が正しい。反省しなさい」とか冷静に判断する親でもあったし
+65
-9
-
76. 匿名 2025/05/08(木) 12:04:58
>>5
いつまでも「今」が続くわけないのにね
あっという間に30代が来て40が来る
その間まともな後輩が出て来て自分の居場所がどんどん無くなっていくけど、その時どうするんだろう
親も年取って行くし、他人のせいにして逃げ回るのも限界があると思うけど
福祉の仕事してる友達が言うには、生活保護受給が低年齢化して来てるみたいだけど、その制度頼る人らも出て来るのかな+56
-2
-
81. 匿名 2025/05/08(木) 12:07:05
>>5
「ん~じゃあ生活保護で。権利なので笑」
とかならなければいいけど+42
-0
-
100. 匿名 2025/05/08(木) 12:18:50
>>5
どの世代のお年寄りも言ってそう
昔は昔で「土曜日も休みたいだなんて〜」「これっぽっちで残業が多い(月100時間)なんて〜」
「残業代をきっちり出してほしいなんて〜」「皆の前でバストサイズ聞いたくらいでセクハラだなんて〜」
「ちょっと叱った(ボケカス◯ね今すぐ飛び降りろクズが!)だけでパワハラだなんて〜」みたいに言っていただろうし+24
-2
-
128. 匿名 2025/05/08(木) 12:35:36
>>5
いや困るのは日本全体だよ。ただでさえ少子化で若者少ないのに働き手が減ってニートばっかり増えたら生活保護や何やで国潰れるよ+47
-0
-
168. 匿名 2025/05/08(木) 13:16:29
>>5
40歳位からヤケクソで犯罪ばかりしそう
何となくZは他罰的で責任転嫁する人多いから自殺より犯罪者になりそうなんだよね
今のZの女も40過ぎたらお婆さんとかの老人とか襲って強盗しそう+21
-4
-
197. 匿名 2025/05/08(木) 14:05:27
>>5
人手不足だからってできない人を甘やかしすぎなんだよ
この世代でもできる人はこちらが期待する以上のパフォーマンスを発揮してる
いつからできないヤツが幅を利かせてきたのか、時代だよね
+22
-1
-
209. 匿名 2025/05/08(木) 15:10:01
>>5
>>19
>>41
これって別に新卒世代に限った話じゃないよ
中堅やベテランの世代も退職代行を利用しまくってる
新卒だろうがベテランだろうが嫌なものは嫌なんだよ+6
-13
-
231. 匿名 2025/05/08(木) 16:47:59
>>5
20年後日本が崩壊してたら戦犯にされてそう。実際、社会を作り上げた実績なんかないけどね。
Zのせいで日本は終わったし自業自得だろ、と下の世代から嫌われる。+2
-0
-
242. 匿名 2025/05/08(木) 18:09:26
>>5
理不尽を我慢しろとは言わないけど、悲しいかな世の中は理不尽なことだらけ。勝てなくても自分でなんとかやり過ごす力は身につけないとこの先の人生生きづらいと思うんだけど。若いうちにやっておかないと年取って体にガタがきたらもっとしんどいのに。+8
-1
-
273. 匿名 2025/05/08(木) 23:12:19
>>5
今は上に丸投げしてればいいけれど、自分が上の立場になったらどうするんだろうね?下に押し付けたくても、下は輪をかけて自分のことしか考えないよ。+2
-1
-
294. 匿名 2025/05/09(金) 05:39:30
>>5
多分今年新卒組はゆとり教育の最後のほうだよ。うちの子2つ下で小学校1年からゆとり教育廃止になった学年だったよ。+0
-2
-
295. 匿名 2025/05/09(金) 05:46:36
>>5
自分らがおじさんおばさんになったときは、もうそのときの20代が発生してるから特別扱いはしてもらえないものね。
どこかで壁にぶつかって学ぶのかな。+1
-0
-
296. 匿名 2025/05/09(金) 05:50:09
>>5
26才の中途採用の女性がいて、うちが3社目の就職と聞いて驚きました。
2〜3年で辞めてるのかと思いました+1
-2
-
312. 匿名 2025/05/09(金) 11:13:21
>>5
モームリ世代+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する