-
44. 匿名 2025/05/08(木) 11:50:25
>>5
こんな極端なのほんの一部だから別に世代単位で困るほどにならないよ
多分古い世代にもこんな非常識な人はそれなりにいたけど実際に世代単位で困ってないでしょう
実際にそんなモンスターみたいな新人に出会したことないもん
もしもいたって言うならその会社にはそんな人しか集まらないレベルなんだと思う+4
-21
-
61. 匿名 2025/05/08(木) 11:56:33
>>44
それはあなたがまともな会社や環境にいるから
友達が幼稚園教諭やってるけど、1〜2ヶ月で来なくなる新卒とかザラにいるみたいだよ
むしろ最近雇用した新卒の先生で1年以上勤めた人は1人もいないらしい
やっぱり低賃金で重労働、サビ残常態化の体質が古い職場では今の若い人は定着しないよ+31
-1
-
77. 匿名 2025/05/08(木) 12:05:09
>>44
そうかな。
うち大企業だけど、若い人、入ってすぐやめてるしこらえ症ないなって見てて思うよ。
第一、少子化だから分母が小さいんだよ。
昔と比べるのは間違ってる。+5
-8
-
98. 匿名 2025/05/08(木) 12:17:43
>>44
そう思う
うちも新卒いるけどここ数年1人も辞めてない
逆に子持ちおばさんが入ってすぐ辞めたりしてる
モームリ使ってるのだって若い人だけじゃないのに、なぜかいつも槍玉にあげられてるのおかしい
氷河期の八つ当たり見苦しい+6
-15
-
134. 匿名 2025/05/08(木) 12:39:50
>>44
いや明らかにおかしいよ
さすがに退職代行使うような人は少ないけど、入って3年以内に半数くらい辞めていく
ちなみに国家公務員+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する