-
36. 匿名 2025/05/08(木) 11:47:07
>>24
まだ2ヶ月なのにそんな不満たまるもんかな。
会社によるけど、まだ1ヶ月程度じゃ役にたってもいないし、それでお金もらえるサービス期間なのにな。+123
-1
-
152. 匿名 2025/05/08(木) 12:56:30
>>36
生まれて就職するまでほぼ競争もなく
何かあれば他人がやってくれたし
周りからちやほやされて育った世代だから。
自分に不満があったら後先何も考えない感情で
何とかなると思って突き進むイノシシ型人間が
多くなったよね。+27
-2
-
158. 匿名 2025/05/08(木) 13:00:04
>>36
わかるわー
2ヶ月なんてたいして会社のこと、同僚のことさえまだわからないのに全部を知ったかのように言って辞めたいとか訳わからない+28
-1
-
176. 匿名 2025/05/08(木) 13:28:16
>>36
新人さんうちにもいるけど、
覚えることが多すぎて覚えられないと言われるよ。
覚えるまでが大変だけど、その前にやめちゃうんだろうね+11
-0
-
299. 匿名 2025/05/09(金) 08:04:37
>>36
異動したての話になるけど、新しい職場は最初の1ヶ月がつらい。
仕事が分からなくて人間関係もまだ浅く、前の職場ではそれなりに戦力になってた自分と比べて毎日無力感と戦いながらポツンと1人でいたりすると「仕事行きたくない」って布団かぶってうずくまるよ。
…と言っても、今って新人に対して企業側も凄く気を使うし、新人には比較的手とり足とりだからなぁ。無力感に苛まれるつっても社会人としてはほんとに無力だし。そこを分からずに「俺は出来る人間なのに!周りが悪い!!」ってとこからスタートするからプライドへし折れてダメになるのかもね。+4
-0
-
301. 匿名 2025/05/09(金) 08:24:12
>>36
私の時は新卒入社して1〜2カ月でも早く即戦力になれ圧力すごかったよ…覚えるのに必死なのに、使えない扱いされたり。サービス期間なんてなかった。だからプレッシャーで倒れたり、体調崩したり、辞めたりする人続出だった…+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する