ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2025/05/08(木) 11:36:50 

    >>1
    表に出してないだけで社畜の8割はやる気ないよ
    みんな金のために仕方なくやってんのよ

    +346

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/08(木) 11:37:45 

    >>1
    こういうので悩む人は頭が悪いタイプ
    被雇用者の立場を止めればいいだけの話

    被雇用者の立場からの脱出方法がわからないならそれも頭が悪いだけの話
    悩まなくていいんだよ

    +10

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/08(木) 11:38:49 

    >>1
    金融機関勤務なんだけど、まさに人のためって感じでマジでやる気ないわ
    人のために働くことが嫌過ぎて休日は動物ボランティアやって相殺してる
    人間は面倒くさい、動物のために働いたほうが有意義

    +141

    -21

  • 18. 匿名 2025/05/08(木) 11:39:47 

    >>1
    人の為に笑顔で頑張ってる人が人から愛されて自分の為になるのに残念と言うかそりゃ殺伐とした世の中になるなと納得

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/08(木) 11:41:17 

    >>1
    「人のために働くのめんどくさい」
    この人、対価を得ていないんだろうか

    +133

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/08(木) 11:43:34 

    >>1
    就職できたのにたかが数ヶ月でやめちゃうんだね。

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/08(木) 11:44:59 

    >>1
    仕事選びに失敗したんだな

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/08(木) 11:45:42 

    >>1
    じゃあ企業でもして好きにやりなよ。
    なんで企業で働こうと思うんだろう?

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/08(木) 11:47:02 

    >>1
    ジム費用を負担する会社なんて別に真新しくもないよね
    福利厚生にジム会員って割とスタンダードだと思うけど
    うちの会社もあるわ

    +23

    -5

  • 45. 匿名 2025/05/08(木) 11:50:56 

    >>1
    だったら何で就職活動なんてするんだろう?
    その時点で頭が悪い。
    人のために働きたくないなら起業すればいいだけの話。

    +53

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/08(木) 11:52:48 

    >>1
    お金そんなにいらないんだー
    って人いるよね
    私は贅沢したいから頑張って働いてる

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/08(木) 11:54:32 

    >>1
    ハラスメントを含めた人間関係かー

    この世代に対してはことさら気を遣っていると思うんだけどそれでもまだあるの?
    もう何をしても何を言っても無理なんじゃって気がしてしまう

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/08(木) 11:57:54 

    >>1
    そりゃあめんどいけど、一時のめんどいって気持ちだけで退職ってある意味行動力あるのかな?
    私は正直今の職場にしがみつきたい笑 

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/08(木) 11:57:55 

    >>59
    就職する時点で理解してないとこうなる>>1

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/08(木) 12:06:52 

    >>1
    給料もめっちゃよくて、福利厚生もよくて
    なにがもんくあるんだろって私は思うけど
    厚待遇なのに簡単に辞めていく人たちって、その後どうすんだろ
    コンビニバイトとか?

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/08(木) 12:11:06 

    >>1
    うちも新卒休んでる
    エステとかカラオケも会社持ち?氷河期とのこの差はなんなの…

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/08(木) 12:19:49 

    >>1
    モームリのyoutubeに出てる人
    全員若すぎて不安になる

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/08(木) 12:28:36 

    >>1
    だからさぁ〜もう日本人の若者は雇用するなよ
    やる気のある外国人を雇用しなよ

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2025/05/08(木) 12:31:13 

    >>59
    そこまで考えて>>1みたいなこと言ってるZ世代は会社員やらなさそうだけど
    自分の半径1.5mくらいのことしか見えてない子が「人のために働くのが」みたいなことを言ってそう

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/08(木) 13:17:19 

    >>1
    人のために??
    自分の糧を稼ぐために働かなきゃいけないんじゃないの?
    働かなくても食っていけるならそりゃ働かないわな

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/08(木) 13:18:55 

    >>1
    人のために動くのが面倒くさくなる。
    →まだまだ一人で大したこと出来ないのにお前ごときの働きが人のためになってるなんて思うなよ!

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/08(木) 13:19:50 

    >>1
    何も考えていない、のちの人生は
    波乱万丈になるでしょうね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/08(木) 14:33:06 

    >>1 
    これくらいじゃないと、企業は危機感もたないよね

    賃金低かったりサービス残業でも辞めなかった今までが異常

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/08(木) 15:20:08 

    >>1
    みんな分かってきたからね

    何が分かってきたのか?

    【単なる一つの歯車(替え歯は無数にある)としてこき使われ自分の時間を搾取し続ける会社というものは悪そのものである】

    ということに気づいたってわけ

    そして会社などという悪の奴隷に成り下がらない賢い人々が増えてきたということ

    これに貢献したものとしてネット社会、YouTubeがある

    とくにYouTubeのスローガンである「好きなことで生きていく」のインパクトは絶大だった

    ようやくみんな、会社というものが人を道具として奴隷化しこき使い搾取し続ける悪の権化ということに気づいたというわけよ

    これは現代における奴隷解放運動のようなもの

    会社などという悪の枢軸から奴隷(従業員, 社員などとも)をどんどん解放しましょう

    +1

    -5

  • 215. 匿名 2025/05/08(木) 15:23:31 

    >>1
    仕事は人間からAIやロボット、アンドロイドにだんだん置き換わって行くけど、人間と変わらないアンドロイドだって自分の意思を持つようになるだろうから、やっぱり同じようなことは続くのかな

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/08(木) 16:28:09 

    >>1
    働くのは自分のためなのにね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/08(木) 16:39:41 

    >>1
    誤「人のために動くのが面倒くさい」
    正「働くのが面倒くさい」

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/08(木) 17:25:27 

    >>1
    仕事って世の為人の為に働いて巡り巡って自分の為になるだけのことなのに、意味がわからない。
    こんなのさっさと解雇したらよくない?

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2025/05/09(金) 02:31:28 

    >>1
    特に最近、人身事故多い
    あっちこっちで

    +1

    -0