-
1. 匿名 2025/05/07(水) 00:37:31
出典:www.jiji.com
ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」:時事ドットコムwww.jiji.comインターネット上にあふれる性的コンテンツなどの広告を巡り、子ども保護の観点から規制を求める声が強まっている。事態を重く見た政府は対応に乗り出す方針を示した。
従来は媒体側(メディア)と広告主が契約し、審査を経た広告を載せてきたが、近年「運用型」と呼ばれる広告が普及。広告枠に対し、閲覧者の属性や嗜好(しこう)を踏まえ広告主による入札が瞬時に行われ、チェックなしに広告が表示される仕組みだ。
このシステムを日本に導入した株式会社フリークアウト(東京都港区)の本田謙社長は、不適切広告の増加は媒体側が内容より収益を優先した結果だと指摘。「日本は無法地帯になっている。自主規制やガイドラインでは弱過ぎる」と述べ、法規制の必要性を訴える。
ただ、規制の検討には「表現の自由」が立ちはだかる。青少年インターネット環境整備法は「青少年有害情報」として「犯罪を誘因」や「わいせつ描写」などを例示するものの、政府が昨年9月に決定した第6次青少年インターネット環境整備基本計画は、憲法への配慮から「有害性の判断に国の行政機関等が干渉してはならない」と定める。+7
-166
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 00:47:08
>>1
>規制の検討には「表現の自由」が立ちはだかる
テレビCMと同じでいいよ
アダルト広告も18禁サイトで好きなだけ貼ればいい+155
-0
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 00:51:41
>>1
表現の自由はあるけど子供の心の発育に影響あるのは規制しなきゃダメだ。でないと子供が成長した時にたくさんの人に迷惑かけるような人になる。女への加害行為を正当化するような息子になったらアウトだ。+42
-1
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 01:17:06
>>1炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) - 9ページ目 | 現代ビジネス | 講談社gendai.media2019年も終わりが近づいてきていますが、1月早々の西武・そごうの広告から、記憶にあたらしい赤十字の献血ポスターに至るまで、今年も女性表象をめぐっていくつもの「炎上」がありました。こうした「炎上」はなぜ繰り返されるのでしょうか。言い換えれば、表象の作り...
+0
-3
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 01:19:05
>>1広がる“ポルノ依存” なぜ?抜け出すためのヒントは?「リスク」と「防ぐために大切なこと」 | NHK | WEB特集 | 医療・健康www3.nhk.or.jp【NHK】動画配信技術の進歩で、急速に発展する「オンラインポルノ」。インターネット上のポルノ動画や画像の総称です。いま、このオンラ…
+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/07(水) 02:01:41
>>1
昔は風俗の時間もAVの制服物も規制したんでしょ
結局やろうと思えば出来るのにやらないだけなんだよ
それ程政治家が機能しない、というかわざとだろ
そういえば、ホスト規制ってどうなったんだろ
有耶無耶かな+24
-1
-
84. 匿名 2025/05/07(水) 02:13:50
>>1
児童ポルノは?+5
-4
-
85. 匿名 2025/05/07(水) 02:15:32
>>1+1
-2
-
86. 匿名 2025/05/07(水) 02:26:16
>>1
広告多すぎ、こんなに必要か、あげくのはて出さないようにしたくば、金払え、そんな広告全て詐欺だと思ってるし必死過ぎるんよアホか
+21
-0
-
87. 匿名 2025/05/07(水) 02:34:54
>>1+0
-10
-
100. 匿名 2025/05/07(水) 03:32:29
+0
-5
-
104. 匿名 2025/05/07(水) 03:42:53
>>1
性的コンテンツの広告を本気で取り締まったら
採算とれなくなってネットは廃れるかもね+0
-16
-
105. 匿名 2025/05/07(水) 03:43:42
+1
-7
-
117. 匿名 2025/05/07(水) 06:12:54
>>1
法律で取り締まれないなら、気持ち悪いエロ広告は通報しまくってクレーム入れるしかないね+12
-0
-
135. 匿名 2025/05/07(水) 07:22:03
>>1
自由を履き違えんなよ
クズどもが+10
-0
-
140. 匿名 2025/05/07(水) 07:36:19
>>1
エロ広告がイヤすぎてアドブロック入れた。何が表現の自由だ。規制してください。+25
-0
-
143. 匿名 2025/05/07(水) 07:42:45
>>1
賛な人がいる事に驚きなんだけど
独身子無し男かな+10
-0
-
160. 匿名 2025/05/07(水) 08:11:04
>>1
表現の自由と言ってる人は上司や社長、配偶者の親の前でチ○コ(マ○コでも可)を振り回しながら「表現の自由だ!表現の自由だ!」と叫んでみてほしい
表現の自由なんだからできるよね?+10
-0
-
162. 匿名 2025/05/07(水) 08:15:26
>>1
シンプルにゾーニングの問題でしょ
「エロ本を通学路のコンビニに置くな」と同じ
なんで表現の自由なんて出てくんの
表現は好きにしろよ
子供の目に触れる場所でやるなってだけの話じゃん+20
-0
-
166. 匿名 2025/05/07(水) 08:18:37
>>1
子供が見るであろうサイトには表現の自由とか関係なく不必要だと思う
大人だけしかみないのならまだ分かるけど
+4
-0
-
178. 匿名 2025/05/07(水) 08:34:40
>>1
本当に子どもを大切にしない国だね
大人でも見たくないほど醜い広告だけど💧+8
-0
-
179. 匿名 2025/05/07(水) 08:35:32
>>1
>>155
一部の男性漫画家が大々的に規制反対を唱えてるからね
子供の目に触れないようにしろと言ってるだけなのに、この方達は何故かたくなに拒否するのか
科学的根拠ない「萌え広告」規制はダメ 議員になった漫画家の警鐘 | 毎日新聞mainichi.jp有害図書を巡る規制は自治体からネット空間へと広がり、影響は民間にも波及している。日本の漫画やアニメは海外でも注目されているが、日本の規制はどうあるべきか。人気ラブコメ漫画「ラブひな」などの作者として知られ、2022年7月の参院選で比例代表候補最多の約...
「表現の自由のため」じゃない 漫画家が有害図書規制と闘うワケ | 毎日新聞mainichi.jp有害図書規制が作家を萎縮させ、後の世代へと続く表現の循環を断つと警鐘を鳴らす漫画家・森川ジョージ氏。それでは、青少年は暴力や性表現とどのように向き合えばよいのだろうか。漫画や表現はどうあるべきか。規制のあり方について聞いた。
+8
-0
-
189. 匿名 2025/05/07(水) 08:44:37
>>1
エロ漫画広告は全部、男役の顔に出版社の広告責任者、女役の顔に出版社の社長をコラージュすればいい+5
-0
-
192. 匿名 2025/05/07(水) 08:55:35
>>1
久しぶりに5ちゃんねる見たら
目を伏せたくなるくらい酷い広告ばかりだった…
いや、もともとあんな感じだったと思うんだけど
久しぶりに見るとキツイわ
でも5ちゃんねるって年齢制限なかったよね?+12
-0
-
207. 匿名 2025/05/07(水) 09:23:53
>>1
日本人の規制賛成派の多くは政権派だろうだから気をつけたほうがいい
規制をすることで政権や政治に文句を言わせないようにさせるのが最終目的で国民を騙す魂胆ってこと
財務省デモなんかできなくなるし、減税してくれなんて書き込みもできなくなるよ
そりゃいきなりそんなことにはならないと思うけど段々とそうなっていくからね
最近で言えばマイナンバーなんかを見りゃ一目瞭然
最初はマイナは任意とか言ってたのに、継続と言っていた保険証を廃止させ、実質マイナ強制になっている
このように規制賛成派(政権派)は外堀を埋め、大手搦手あらゆる手段で国民の自由を奪い骨抜きにしようとしているのが見え見え
さらに日本が表現の規制をしたら中国も喜ぶ
なぜなら中国が日本を占領した後で規制をするより、日本が今規制をしてくれたほうが、中国自らが規制しなくて済むから楽ってわけ
香港を見れば自由な国民を規制するのが如何に面倒くさいことか分かるでしょ?
よって規制賛成派の多くは政権派と中国の工作員だろうから気をつけたほうがいい
+0
-14
-
212. 匿名 2025/05/07(水) 10:05:05
>>1
表現の自由って結局金儲けで言ってる連中じゃないの
金>>>>>>>>>>>日本人の道徳感+6
-0
-
250. 匿名 2025/05/07(水) 15:15:59
>>1
画像の中の×も小さいんだけど、広告内容に関わらず広告を消すための×が小さすぎるのは確実に誤タップ誘導の為だとしか思えない。
国内外のを問わず広告を消すための×は大きさに規定で誤タップしない大きさにするとかの規制も設けて欲しい。+7
-0
-
251. 匿名 2025/05/07(水) 15:17:55
>>1
このガルチャンでもあるスクロールしづらい広告が1番鬱陶しい+14
-0
-
262. 匿名 2025/05/07(水) 17:20:33
>>1
もしもだけどさ
石○首相に似た男性が隣国の首脳(中○とかロ○ア)に似た男性に監禁されてボコボコに殴られて犯されて盗撮されるエロ漫画広告が配信されたら速攻規制かかると思うんだよね
これだけエロ広告に批判が出てるのに規制が緩い(というかない)のは女や子供はそういう扱いをしていいもの、エロとはそういうものという考えが政治家のおじさんというかおじいさんたちの共通認識だからなんじゃないかな+9
-0
-
267. 匿名 2025/05/07(水) 17:45:18
>>1
日本はネット関係の法整備が遅すぎだよね。
ネット上であんなに野放しにしてるなら、映画のR指定とか無意味じゃない?
もっと年齢認証厳しくすべきだし、18歳未満の未成年はスマホ禁止にして、ネット制限かけた方が良いと思う。+7
-0
-
269. 匿名 2025/05/07(水) 17:56:25
>>1
男はバカだしな+3
-1
-
270. 匿名 2025/05/07(水) 18:32:15
>>1
制服着た子どもをレイ◯する漫画が販売されてるとか
異常な国だわ
こういうのを書く漫画家の親ってどういう性教育したんだろ
加害欲と性欲、同時に満たせば気持ちいいわよ!!
って言って教えて育てたのかな
子宮から何生み出しとんのよほんとに
+5
-0
-
276. 匿名 2025/05/07(水) 18:40:53
>>1
規制していいでしょ
広告なくても男は執念でエロコンテンツ自分で見つけるんだからサw
ネットのない時代なんて口コミで友達同士でどこからともなくエロ本やAV見つけてきて回し読みしてる男子とかさ、いたからねw+4
-5
-
294. 匿名 2025/05/07(水) 21:47:12
>>1
カジノ以上の
アイテム課金やガチャとかも
規制して欲しいんだが……
日弁連:慰安婦がーー、人権がーー、差別・LGBTQ+ーーーーー+0
-0
-
307. 匿名 2025/05/07(水) 23:53:43
>>1
日本無法地帯過ぎるよ。酷過ぎる。
ガルちゃんの報告も不愉快なものが多い。+8
-0
-
310. 匿名 2025/05/08(木) 00:03:13
>>1
青少年インターネット環境整備法は「青少年有害情報」として「犯罪を誘因」や「わいせつ描写」などを例示するものの、政府が昨年9月に決定した第6次青少年インターネット環境整備基本計画は、憲法への配慮から「有害性の判断に国の行政機関等が干渉してはならない」と定める
ネット広告、犯罪を誘発するエログロわいせつ描写だらけなんですけど…
青少年どころか幼児も見るようなネットの広告に表現の自由いりますかね?
憲法が守る表現の自由って違うとこじゃないか+7
-0
-
319. 匿名 2025/05/08(木) 00:33:13
>>1
エロ広告にウダウダ文句言ってるおばさんよ
そういうものに間接的に興味示してるから狙われてるんだよ
「のび太さんいやーーー」って指の隙間からのぞいてるシズカちゃんと一緒+0
-9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する