ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 23:52:04 

    偏見というか
    只々理系の勉強好きな女子が少ないだけでは?

    +323

    -18

  • 48. 匿名 2025/05/07(水) 00:07:47 

    >>4
    なんでもそうだけど無理やり女性入れて平等とか装うのやめてほしい
    理系行きたい人はいってる
    会社でも役職つかせようと必死だけど数字だけ見て必死に合わせようとしてるとしか思えない

    +121

    -12

  • 59. 匿名 2025/05/07(水) 00:12:47 

    >>4
    何でそれがわからないんだろうね
    もともと理系が苦手な人が多いのに

    +75

    -18

  • 72. 匿名 2025/05/07(水) 00:16:26 

    >>4
    女子少ない物理系学部だったけど、女子もテストは普通にクリアできる。
    でも実験に対する熱量がやっぱり男子はすごい。すごく楽しそうにやってる。体力もあるし、手先も器用(女子の方が意外と雑)だからまぁ男子の方が向いてる傾向はあるかも。
    全部が全部ってわけじゃないけどり

    +94

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/07(水) 00:25:19 

    >>4
    真面目な子でも、中高で数学でつまずく女子は多い
    大学の語学の授業で留年するほど単位落とし続けるのは男子ばかりだったし
    女子の方がコツコツ努力を要する科目が得意な傾向はある
    男女の違いはあるよな・・・

    +62

    -11

  • 116. 匿名 2025/05/07(水) 00:34:55 

    >>4
    かといって文系が好き!っていうのもあんまりいなくない?

    +14

    -17

  • 175. 匿名 2025/05/07(水) 02:56:57 

    >>4
    男の子は電車好きだったり、興味や得意不得意の性差ってあたりまえにあるのにね

    +34

    -2

  • 177. 匿名 2025/05/07(水) 03:52:53 

    >>4
    進学校なら男女差ないよ
    そもそも勉強頑張らない女子が多いだけだと思うわ
    お金持ちになりたいーって言うわりに自分で稼ぐ努力はしないもんね

    +19

    -23

  • 186. 匿名 2025/05/07(水) 06:15:52 

    >>4
    いや小中高校時代のジェンダーバイアスの悪影響で嫌いと思い込まされるだけだと思うよ
    ジェンダーバイアスの蔓延が既に深刻な国家的な損失となっている事を政府や社会、特に家庭内の年長者はもっと意識すべき

    +15

    -26

  • 196. 匿名 2025/05/07(水) 06:40:46 

    >>4
    そう思う。やりたい事が決まってる子はなんの迷いもなく理系に進んでいたよ。

    +32

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/07(水) 07:01:53 

    >>4
    理系の仕事に就きたくもないって人も多い

    +19

    -2

  • 352. 匿名 2025/05/07(水) 16:45:09 

    >>4
    女子学生が憧れるキラキラ職業は文系繋がりが多いしね
    将来図が見通しづらいことも問題じゃないかな

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2025/05/07(水) 18:38:43 

    >>4
    ほんそれ
    進学校で2年から理系文系別れたんだけど、理系コースは女子が1割しかいなかった
    希望100%通るシステムだから単に女子が理系を嫌がってるんだよ

    +13

    -1

  • 400. 匿名 2025/05/07(水) 20:05:37 

    >>4
    好きな子もいるけど自分は成績はそこそこ良いけど
    理系科目は苦手で、文科系科目の方が好きだった。
    それに機械いじったり化学系の実験するのは
    あまりやりたいと思わなかった。
    平等の名の下に無理やり女子に理系やらせるのは
    違うよね。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/07(水) 22:39:49 

    >>4
    私、理系だけどさ、就職考えて理系にしただけで、数学とかどっちかと言うと嫌いなんだよ
    男ってロボットとか数字好きな人多いけど、私はふわふわしたもんや物語が好き。熱量が違う。
    仮に能力が一緒でもね、好きなことの方が伸びる
    娘にはSTEM教育で、男の子のおもちゃとされてるものもたくさん与えたけど結局人形遊びしてる

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/07(水) 22:49:03 

    >>2
    >>4
    >>5


    ほんとに偏見だ!!って訴えてる人が強い偏見を持ってるよね!
    理系女子が少ないのは制度とか偏見のせいではなく、ただ単に理解を希望する女性が少ないだけ。母数が少ないだけだと理解出来ないのかな?


    理系を目指したけど、自分の努力不足以外の理由で諦めざるを得なかった女性と、
    理系を目指したけど、自分の努力不足以外の理由で諦めざるを得なかった男性、
    との数と割合で考察ないと意味無いよ....。

    そうか!!理系に進む事を諦めざるを得ないような知能の持ち主だからこんな主張をしてるんだろうね。

    なんか納得したわ。

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2025/05/07(水) 23:53:58 

    >>4
    そうそう!私達女代表のガル民は、
    数学どころか算数ですら難しすぎて、
    考えるだけでも頭が痛くて、
    何が分からないのかが
    分からない人達だらけなのよ!!

    +2

    -4