ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 23:50:37 


    20年伸び悩む理系の女子学生比率、払拭されない「女は文系」の偏見 及び腰の政府目標 - 産経ニュース
    20年伸び悩む理系の女子学生比率、払拭されない「女は文系」の偏見 及び腰の政府目標 - 産経ニュースwww.sankei.com

    大学の理工系分野に在籍する女子学生の割合が伸び悩んでいる。この十数年間でわずかしか増えておらず、「女性は数学や物理が苦手」というステレオタイプが影を落としているようだ。


    男子は理系、女子は文系-。こうした偏見が女性の理系離れの一因となってきた。中央大理工学部4年の高橋彩乃さん(21)は「女子で理系だと就職や結婚が難しくならないか」と親に理工系の受験を反対された友人女性のエピソードを例に挙げ、ステレオタイプな見方が根強く残っていることを指摘した。「性別にとらわれず、勉強に集中したい」と訴えた。

    令和2年に閣議決定された第5次男女共同参画基本計画に基づき、研究者の出前授業や保護者向け講演会といった女子中高生に理工系の進路選択を促す施策を行ってきた。
    しかし、抜本的な効果が出ているとはいい難い。文部科学省によると、6年度の理工系学部に在籍する女子学生の割合は理学部が28・3%、工学部が16・7%。17年前の平成20年からそれぞれ2・8ポイント、6・2ポイントしか伸びていない。
    第5次男女共同参画基本計画で掲げられた目標は「前年度以上」と慎重姿勢で、具体的な数値目標が掲げられていない。

    女性の理工系人材の確保は喫緊の課題だ。目標値を定めないまま、どこまで実効性のある取り組みを加速させられるのかは不透明でもある。

    +4

    -45

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 23:53:34 

    >>1
    個人の勝手だし好きな方専攻させればいいじゃんね

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 23:54:21 

    >>1
    女性が理系の職業に就くと
    更なる少子高齢化の促進に繋がってしまう

    +9

    -19

  • 44. 匿名 2025/05/07(水) 00:05:54 

    >>1

    わかってないねー
    子供の頃のおもちゃ、思い浮かべてみて。
    ブロックやロボットっていかにも男児が好きそうな外観なのよ
    あれをもっと女子向けに持っていけばいいんだよ
    可愛いロボットとか、お花のブロックとか
    走る車じゃなくてかわいい動物とか…
    そういうとこからだよ

    +5

    -19

  • 54. 匿名 2025/05/07(水) 00:10:24 

    >>1
    理系に行けばごちゃごちゃいい
    文系でもごちゃごちゃいい
    馬鹿らしい本当に

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/07(水) 00:12:47 

    >>1
    ていうか、理系って男だらけだからその中に少数派の女子が入るのは
    いろんな意味でハードルが高い
    と言った話を聞いたことがある

    +8

    -4

  • 89. 匿名 2025/05/07(水) 00:21:34 

    >>1
    女子の理系は医学部進学が圧倒的に多い
    親も賛成する
    結婚出産で離脱すると再就職が難しい企業が大多数の限り理工学部の進学率は伸びない

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/07(水) 00:27:47 

    >>1もう勉強教える人もAIでいいじゃないか?親や教諭、塾講師、教授にもバイアスって絶対ある。まぁガルちゃんはおばあの宝庫だから女が学をつける事には反対だろうけどな。性別問わず日本を発展させてくれる人材は貴重だよ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/07(水) 00:34:29 

    >>1
    行く人がいないのは行ける人がいないだけのことでは

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/07(水) 01:03:11 

    >>1
    当たり前じゃん理系なんていっても努力と苦労と責任の割に報われない
    文系で遊んで、公務員か事務職で遊んで、適当に捕まえた男を搾取するのが一番日本の女のコスパのいい生き方
    理系なんて全人口からの搾取対象だよ

    +7

    -11

  • 176. 匿名 2025/05/07(水) 03:40:05 

    >>1
    早慶文系が一番タイパコスパがいいのに
    理系に誘導するの無理がある
    東工大の女子枠、ほとんどが女子校だよ

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2025/05/07(水) 05:24:00 

    >>1
    数学アレルギーの私からしたら、医学薬学系でもなく理工系に魅力感じて進学する女性が毎年一定数いる、ってだけでも凄いなと思うけど…

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/07(水) 08:21:19 

    >>1

    女性の理工系人材の確保は喫緊の課題だ。

    なんで?
    理系に女性を増やすのは何が目的なの?

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2025/05/07(水) 08:26:41 

    >>1
    理系の職場キツいの多いから当たり前でしょ
    トイレが無い現場とかザラにあるよ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/07(水) 10:43:10 

    >>1
    この記事おかしくない?

    前半の話はわかる、文系だろうが理系だろうが好きな道に進ませてあげて欲しいから。
    後半の話がわからん。今の子育て世代は理系女子への偏見はない。
    男女参画〜がどんな施策したのか知らないけど増えないんだとしたら、偏見なんて関係なくてただ苦手な女子が多いだけじゃないのか。
    というか成果が上がってない事を偏見のせいにしてる記事だよね、これ。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/07(水) 12:28:15 

    >>1
    “「女子で理系だと就職や結婚が難しくならないか」と親に理工系の受験を反対された”
    結婚については関係ないし、就職ならむしろ有利だろ。毒親すぎるし、娘さんかわいそう。
    そもそも、結婚するとも限らないし、相手が理系ってだけで引くような低スペ・コンプ拗らせ男となんて一緒にならない方が幸せだろw

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/07(水) 16:09:14 

    >>1
    別にええやん

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/07(水) 18:54:09 

    >>1
    男も理系多い?
    文系の方が大手に就職するイメージある
    理系は専門に行くけど日本じゃ儲からないよね

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2025/05/07(水) 19:38:08 

    >>1
    文系の方が楽そうだから
    英文科や国文科に男子があまり行かないからというのもあるんじゃない?

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2025/05/07(水) 19:45:14 

    >>1
    偏見じゃなく単純に機械や電気電子に興味が無い女子が多いだけでは?

    しかもこの機械や電気電子ってのはやたら募集人員が多いからね
    あと土木なんかも少なそう

    女子が機械電気土木に興味がない理由の一つとして、これらが3Kだからというのがある
    3Kってのはキツイ、汚い、危険ってこと
    女子が嫌いなものが揃っちゃってる

    ちなみに女子が理系を避けてるかって言うとそうでもない
    その証拠に生物系、化学系、農学系、医療系、建築は女子が多い

    だから機械や電気電子、土木の全体募集人員を今の10分の1ぐらいに減らして
    生物化学農学医療系と建築を今の10倍に増やしたら理系の女子比率は大幅に増えるよ

    ただ一つ不思議なのは臨床工学の分野に女子が多いってこと
    臨床工学ってのは医療機器の機器に精通し操作とかをする医療技術者分野だけど
    医療機器を学びその機械を操作するというジャンルなのになぜか女子が多い

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/07(水) 19:54:08 

    >>1
    別に増やさなくてもよくない? だって女から人気が無いからそっちに行きたい人が少ないだけでしょ。男だって家政や看護とか少ないじゃん。それだって男から人気がないからそっちに行きたい人が少ないだけでしょ。それを無理やり変えようとすることこそが性差別であり個人差別だと思うね。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2025/05/07(水) 21:50:31 

    >>1

    >理工系を学ぶ女子学生が増えないのは「女子は理系が苦手だろう」という「アンコンシャス・バイアス」と呼ばれる無意識の思い込みが強いからだ。

    「〜だろう」と言うのはアンコンシャス(無意識)でら無いのでは?間違った定義広めないで欲しい。

    アンコンシャス・バイアス(潜在的バイアス)は以下の様なもの。

    日本アンコンシャス・バイアス研究会(保存版): アンコンシャス・バイアス(潜在的バイアス)を測るテスト、IAT
    日本アンコンシャス・バイアス研究会(保存版): アンコンシャス・バイアス(潜在的バイアス)を測るテスト、IATbias-research.blogspot.com

    日本アンコンシャス・バイアス研究会(保存版): アンコンシャス・バイアス(潜在的バイアス)を測るテスト、IAT日本アンコンシャス・バイアス研究会(保存版)日本に、学術的な根拠に基づいたア...

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/07(水) 22:08:02 

    >>1
    理系はしんどいのと就職も希望の職種というか、
    地方勤務になりやすい職種が多いから避けてるだけだよ
    それを人のせいにしてるだけ

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2025/05/07(水) 22:26:29 

    >>1
    マイナス多くなりそうだけど
    理系舐めすぎ
    授業なんて毎日で空いてる時間はないよ
    帰っても受験生みたいに難解な数学や物理の教科書をちんぷんかんぷんで理解しなきゃいけない
    偏微分とかラプラス変換をググってみたらいいよ
    文系なら絶望すると思う
    それを4年間以上続けてさらに就職しても毎日帰宅しても資格試験や勉強の日々
    アップデートしなきゃいけない
    で何?って言うと婚活してる暇がないしチー牛 チー子になって周囲から迫害される人生

    偏見とか男がー女がーーってくだらないこと言ってんじゃねえって思う

    生殖機能まで破壊するガリ勉人生になるんだから生まれた時からアスペで人と会話したくも無く恋愛もせず一生勉強できる人しか向いてない
    それができないなら中堅理系に行って現場監督
    炎天下や真冬の空っ風で作業服で一日中歩き回る
    おじさんたちを監督してハタチの女が馬鹿にされながら指示する
    会話も合わないから孤独に現場事務所で過ごす
    現場作業したら指が吹っ飛んだり回転体に髪の毛が巻き込まれたらミンチになって人生終わり
    それが理系
    (個人の感想です)

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2025/05/07(水) 22:35:04 

    >>1
    わたしが理系の道に進もうと決めたのは、高校の物理の授業で「ラプラス変換って何?」って先生に聞いた時、「それ大学でやるやつだから今はいい」って言われたから。悔しくて、意地で理系を選んだ。でも、今になって思う。理系、ナメてたわ。

    理系女子って言葉がキラキラしてるように見える?ならそのイメージ、今すぐ燃やしてほしい。
    わたしは建築を専攻し、土木もやり、電気電子や化学の授業まで履修した。だって設計一つするにも、強度計算が必要で、電気系統を知らないと建物は生きない。耐火材料や化学反応も無視できない。

    毎日びっしりの授業。空きコマ?無いよ。帰宅しても、受験生みたいに分厚い教科書をめくって、偏微分、ベクトル解析、ラプラス変換を頭に叩き込む。ググってみてよ、ラプラス変換。「関数を別の関数に変える積分操作」とか出てきて、意味わかる?理系の人間でも、正直最初は何言ってんのか全然わかんない。

    周囲の文系の友達が、ゼミでディスカッションとか言いながらカフェでおしゃべりしてるのに、こっちは徹夜でCAD図面描いて、夜中に研究室のプリンタ詰まって泣きそうになったこと、何度もある。

    そしてやっと卒業して、就職。ホッとできる?するわけない。
    建築士、技術士、電験三種、化学危険物取扱者、国家資格の山。毎日、日中は仕事で夜は過去問とにらめっこ。技術のアップデートも止まらない。BIM?AI?どんどん新しい技術が現場に降ってくる。

    結婚?恋愛?知らない。婚活パーティーの時間があると思う?
    「真面目系チー子」って陰で言われても、会話する気力もない。職場は男だらけで、年上ばかり。気を抜くと「女の子なのに理系なんて偉いね」とか「現場は女じゃ大変でしょ」って、地雷ワードを笑顔で踏んでくる。

    ある夏、土木現場で施工管理の実習に行った。灼熱のアスファルト。重機の熱気。空調服の意味もなく、汗で図面がふやける。その横で、おじさん作業員に「こんなちっちゃい子が監督か〜」って笑われた。
    でも笑えなかったのは、冬。冷たい風の中、鉄骨の上で寸法チェックしてて、風に煽られて命綱がなかったら落ちてたかもしれない瞬間。命を張るのが理系の現場。

    化学の実験中、同級生が手袋を忘れて有機溶剤で指を火傷した。電気系では、回転体に袖を巻き込まれて肘まで骨折した先輩がいた。どれもリアルに起こってる。

    だから言いたい。
    「男だから、女だから」なんて論争してる暇があったら、理系の現実を見てほしい。
    理系っていうのは、生殖機能すら犠牲にして、ずっと勉強し続ける人生なんだよ。休みがあれば知識を詰める。生きること=更新すること。生まれつきアスペ気質で、誰とも話したくなくて、恋愛もしなくていいって人じゃないと、向いてない。

    それができなければ、中堅理系で現場職。過酷な環境で、誰にも理解されず、孤独と戦いながら、黙って汗を流す日々。わたし?わたしはまだ、生きてるよ。でも言いたい。

    理系、なめんな。
    (これは、わたしの個人の感想です。)

    +4

    -7

  • 485. 匿名 2025/05/08(木) 01:46:46 

    >>462
    >>1
    高校卒業したらいきなりこんな授業が毎日続くから興味あるなら向いてるかも?

    こんな優しい先生は皆無
    ひたすらぶつぶつ言いながら黒板に数式を書き殴っていくだけの教授多いよ
    【ヨビノリコラボ】灘卒三人が本気出したら相対性理論ガチで理解できる説
    【ヨビノリコラボ】灘卒三人が本気出したら相対性理論ガチで理解できる説youtu.be

    @yobinori ヨ… … ビ… … そ… たい… せ… っ… せ… 概要欄:光速で動いている 企画:ベテランち・かべ・永遠 編集:ふじもと ⬇︎サブチャンネルはこちら⬇︎ https://youtube.com/@user-raijusub 雷獣(@raiju_channel) https://twitter.com/raiju_channel ベ...


    【大学化学】化学結合論入門②(電子配置)
    【大学化学】化学結合論入門②(電子配置)youtu.be

    電子殻の謎、遷移元素の謎に迫る 【化学結合論入門(全6講)】 化学結合論入門①(電子軌道 s,p,d軌道など) →https://youtu.be/NT24OypQFNg 化学結合論入門②(電子配置 遷移元素の正体) →https://youtu.be/nRB_ml4OH2Q 化学結合論入門③(原子価結合法I VSEPRなど) →https:...


    【大学数学】線形代数入門⑤(連立方程式:掃き出し法)【線形代数】
    【大学数学】線形代数入門⑤(連立方程式:掃き出し法)【線形代数】youtu.be

    連立一次方程式を行列で表現し、システマチックに解く。そんな操作のことを「掃き出し法」といいます。必然的に多変数を扱うことになる機械学習などでも(当然)必須単元になります。 「予備校のノリで学ぶ線形代数(東京図書)」 https://amzn.to/2yvIUF1 →ヨビノリの...


    【大学物理】力学入門⑤(極座標における運動)【力学】
    【大学物理】力学入門⑤(極座標における運動)【力学】youtu.be

    極座標系における速度や加速度の式を導出しよう! 【力学入門の連続講義一覧(全15講)】 力学入門①(はじめに) →https://youtu.be/szhJik4HIXQ 力学入門②(位置、速度、加速度) →https://youtu.be/MoyfqNHoO4E 力学入門③(運動方程式) →https://youtu.be/iAANt7xIGhg 力...


    【大学物理】熱力学入門③(エンタルピー)
    【大学物理】熱力学入門③(エンタルピー)youtu.be

    H=U+pVってなんだ 【訂正】 メタンの燃焼の式、O2の前に係数の2が抜けてました 【熱力学入門講義一覧(全7講)】 熱力学入門①(概観と魅力) →https://youtu.be/438x0ZS4bV4 熱力学入門②(仕事と熱) →https://youtu.be/A4YBZR-f_ug 熱力学入門③(エンタルピー) →https://...


    +0

    -0

  • 507. 匿名 2025/05/08(木) 13:02:24 

    >>1
    昔から看護は当然のこと化学薬学も女子多いよ、
    物理や電子・機械工学は以前から女子少なかった、
    でも今はIT系はほぼ同数じゃないのかな

    +0

    -0