ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 19:25:53 

    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 | J-CASTニュース
    米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 | J-CASTニュースnordot.app

    2024年夏にスーパーの店頭からコメが消え、令和の米騒動と騒がれた。農林水産省は2025年3月から政府備蓄米の放出を始めたが、コメの価格は下がるどころか今も高止まりしている。


    食パンの材料となる小麦は大半が輸入なのに対して、コメは国内で唯一、完全自給が可能な穀物で、パンよりも安いのが当たり前だった。このため農水省もコメを保護してきたのだが、それが逆転した現状では、消費者が積極的にコメを選ぶ理由は見つからない。

    健康のためには、そもそもコメやパンなどの糖質を過剰に摂取する必要はないとの見方もある。そう考えれば、高値が続くコメを無理して買わなくてもよいという理屈も成り立つ。筆者は昨夏からの米騒動は、消費者よりもコメ農家を保護する農水省の失策が原因と考えている。備蓄米の放出が滞る中、様々な要因が重なり、日本人のコメ離れは確実に続くだろう。

    ※関連トピック
    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で
    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算でgirlschannel.net

    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で それによりますとコシヒカリの茶わん1杯あたりの価格はおよそ57円だったのに対し、4枚切りの食パン1枚はおよそ48円で、ごはんのほうが9円ほど高くなっています。 また、6枚切りの食パン1枚はおよそ...

    +23

    -157

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:09 

    >>1
    今までが安すぎただけで今が適正価格だよ

    +57

    -196

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 19:29:38 

    >>1
    うちもパンや麺類の割合が凄い増えた

    +48

    -9

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 19:31:05 

    >>1
    勝手に米離れだって決めつけるな
    海外輸出とバカな業者をやめて価格が戻れば買うわ

    +100

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 19:32:41 

    >>1
    もう関税落とせよ

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 19:33:22 

    >>3
    >>1>>2
    >>8
    そりゃあ、自民党政権の農政を見てればなるようにしかならんわ
    【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!
    【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be

    室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...

    +104

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 19:33:26 

    >>1
    立憲の辻元清美は米の高騰化よりも夫婦別姓の方が最重要とほざいていた。
    立憲や共産は基本国民の生活に興味ないからね。
    中国とズブズブの石破も同類。
    こんなに物価高が沢山あるのに、夫婦別姓って糞の役にも立たない法案なんて辞めてくれでしかない。
    国家議員は帰化人はなっちゃだめだし、売国クソ野郎(石破や岩谷諸々)は中国のハニトラで下半身がだらしがなくて漬け込まれているという話もあるしね。
    日本国民なんて金を生む輩ぐらいにしかおもってないから、困窮している、主食の米が高騰してても何もしない、利権が大事なんだよ。

    +63

    -4

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:15 

    >>1
    はーもう社会科の教科書に載せよう

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/06(火) 19:44:26 

    >>1
    日本の給料が安すぎるのが問題 経済成長抑制してきた自民党の責任

    +31

    -3

  • 140. 匿名 2025/05/06(火) 19:47:10 

    >>1
    >このため農水省もコメを保護してきたのだが、それが逆転した現状では、

    何で逆転したの?
    それを知りたいんだけど

    >消費者が積極的にコメを選ぶ理由は見つからない。

    何で勝手に決めつけるの?
    パンなんて選択肢はない
    お米がいいんだけど

    +33

    -5

  • 159. 匿名 2025/05/06(火) 19:52:40 

    >>1
    米離れって離れたくて離れてるんじゃないし
    何も対策も改善もないならもう記事とかニュースもいらん

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/06(火) 19:53:33 

    >>1
    そりゃあんなに値段上げられたら減らさざるを得ないよ
    最近は米も山積みになってるのを見かけるようになってきたよ
    高いからみんな買い控えてるんだなーって思いながら見てる

    +26

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/06(火) 19:54:52 

    >>1
    米食べなくなってHbA1cの値が良くなった

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:18 

    >>1
    小麦粉って今どうなんだろ?そこまで高くなってないの?パン作りまた始めようかな。。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/06(火) 19:56:47 

    >>1
    パンじゃ腹が膨れないんだわ

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/06(火) 20:05:21 

    >>1
    日本から米がなくなって輸入米が主流になる未来近いね

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/06(火) 20:06:28 

    >>1
    関西だけどスーパーに米がない
    皆さんの地域はありますか?

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/06(火) 20:08:05 

    >>1
    何度も言うけど農協に独占法適応しないと好き勝手されるだけ
    値上がり以前から日本の米の値段は異常だから

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:31 

    >>1
    中間卸業者が止めてるでしょ
    今のうちに高値で売りたいんだろ
    ほんとこういうことやるヤツ地獄へいけよ

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/06(火) 20:16:56 

    >>1
    白米は
    米騒動のはるか前から
    数年以上食べてない

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/06(火) 20:17:59 

    >>1
    お米が高い割には夕方
    スーパーで3割引でおにぎり売ってるけどね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/06(火) 20:20:55 

    >>1
    タイで生産した日本米が入って来るようですね
    安くて味も変わらないってさ
    日本の米農家が生産した米の輸出量は増やすってさ
    不作でもないのに日本人が日本のお米を口にできないって変だよね

    +28

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:53 

    >>1
    この間買った米10kg10000円は1合150円
    ロイヤルブレッド食べてる方が安いね

    +15

    -1

  • 316. 匿名 2025/05/06(火) 20:56:37 

    >>1
    朝はパン、昼はパスタか蕎麦かラーメンかうどん、夜のみご飯

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/06(火) 20:59:14 

    >>1
    日本のお米が食べたいです
    ほんと戦時中ですか?
    お肉や魚が値上がりしてるからお米でかさ増ししてる人もいるのに
    海外へ輸出しててふざけんな!!

    +12

    -1

  • 351. 匿名 2025/05/06(火) 21:14:41 

    >>1
    減反、減反と田んぼ減らしたうえにアメリカからコメ輸入とか。政治がなってない。あと、米に限ったことではないけれど、中間搾取を止めた方がいい。米が高騰しても農家に還元してないっておかしい。

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/06(火) 21:22:52 

    >>1
    農協に天下りしまくりの農水省様々
    農水省農協こそが最強のスーパー転売ヤー

    農水省は23年産、24年産を平均1俵1万3000円で買い入れた備蓄米を2万1217円で売却したのだから1俵当たり約8000円の利益があったことになる。今回、解放した21万トンで280億円もの巨利を得たことになる
    これは暴動が起きるレベル…上がり続けるコメ価格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?笑いが止まらない人たちがいる現実(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース
    これは暴動が起きるレベル…上がり続けるコメ価格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?笑いが止まらない人たちがいる現実(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コメの値上がりが止まらない。コメの仲介会社クリスタルライスのまとめによると、秋田あきたこまちや関東あきたこまち、関東コシヒカリの取引価格は前年同期の2倍以上となっている。政府備蓄米が放出されても値

    +0

    -2

  • 366. 匿名 2025/05/06(火) 21:23:29 

    >>1
    でもさ、いくら高くなったって米をパンやパスタには変えられないし、減らせないなぁ
    高いなぁと思いつつ、普通に買うしかない

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/06(火) 21:35:32 

    >>1
    離れてないよ。むしろパンを買わなくなった。お米にお金かかるようになったから、余計なおやつは買わない。パンはおやつ。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/06(火) 21:37:38 

    >>1
    最近やっと安くなってきた
    五キロ¥3480

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/06(火) 21:50:04 

    >>1
    こういうミスリードきらいです!
    私は日本のものと農家さんと日本人を応援します♪

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2025/05/06(火) 21:52:38 

    >>1>>22米は玄米のままだとすぐに虫が湧くし、精米したら味がどんどん落ちる
    重いし場所も取り1年経つと古米で値段もガタ落ちする
    転売屋にとってデメリットが大きくて、手を出す人が多いとは思えない

    去年は別に不作だったわけでもないし、いったいどこに消えたのだろうか
    輸出にしても米を食べるのはアジア人中心で、自国で作るから味の違う外国制は売れるとは思えない

    +48

    -3

  • 382. 匿名 2025/05/06(火) 21:53:10 

    >>1
    自公政権の減反やらの失政が原因

    責任転嫁しないでいただきたい

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2025/05/06(火) 21:54:17 

    >>1
    マスコミの誘導操作始まりだしたな

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/06(火) 21:59:15 

    >>1
    国民のために備蓄米出すのは嫌がってなかなか決めなかったのに海外へはポーンと上げまくってるし、備蓄米流通量3%とか見たんだけど?価格下げたくないんだよね?政府主導でコメのマネーゲームやってない?

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/06(火) 22:04:55 

    >>1
    アメリカが小麦買えって言ってきたから米離れさせて小麦製品を食べさせようって魂胆ですね

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/06(火) 22:24:15 

    >>1
    国内外富裕層による日本国民の奴隷化

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/06(火) 22:27:18 

    >>1
    茶碗一杯と食パン一枚を同列で語ってるのわけわからん
    米は高いけど食パンと比較するならせめて2枚にして
    食パンなんて食べた気がしない

    +9

    -2

  • 422. 匿名 2025/05/06(火) 23:23:44 

    >>1
    コオロギに寄ることはないがな

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/07(水) 01:38:20 

    >>1
    5月になって、またさらに値上げしてた。先月はパックご飯、安いのは1パック100円しなかったのに、130円とかになってた。先月買えば良かった。
    ᐟ( ˆᵒˆ )ᐠ オワタ

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/07(水) 02:08:53 

    >>1
    海外からお米の輸出急増しているんだよね
    日本のお米の方が美味しく感じるし日本の米産業崩壊させないでほしい
    日本の農家にはお米生産制限かけているんだよね?
    あと日本で売るより海外で売る方が税金の面で負担少ないって聞くけどどうなんだろう

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/07(水) 02:41:36 

    >>1
    申し訳ないけど・・・

    今年も稲穂が実りかけた時期を狙って
    大雨や台風なんかの人工災害起こさせて
    不作だと言い張ってまた今年も高値だよ。

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2025/05/07(水) 03:25:20 

    >>1
    勝手な事言うなよ怒り
    それでも高い米を買ってる人がいるんだよ
    離れたくて離れてる訳じゃない
    物価高何とかしろと思うけど何も期待してないが
    せめてお米だけはもっと本気で何とかしろよ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/07(水) 03:53:19 

    +4

    -2

  • 503. 匿名 2025/05/07(水) 05:00:08 

    >>1
    これは米の値段を大幅に上げるために国がとった政策だよね
    卵も100円以上高くなってももう誰も文句言わずに当たり前のように買ってる
    米もこの騒動が終わってもこの高い値段で買うようになるんだよ

    +10

    -2

  • 516. 匿名 2025/05/07(水) 06:09:55 

    >>1
    小麦粉は日本人には合わないよ
    アメリカの小麦粉を日本に売りつけるのやめてくれ

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2025/05/07(水) 07:47:03 

    >>1
    こういう流れにしてる奴が腹立つ
    石破レベルでなく、世界の流れを操ってる奴って
    やっぱり汚いなぁと思う

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2025/05/07(水) 09:45:41 

    >>1
    米は1人で毎月4kg以上消費と言われてる(実際はもっと多いだろうが)
    家族4人なら月16kg以上
    つまり今米5000円で、毎月15000円以上の出費
    去年はこれが米2000円として毎月6000円以上だった
    差額9000円12ヶ月で、
    去年より10万円以上も出費することになったってわけ
    今ならiPhone16買える値段

    しかも他の食品も値上がりしているので、もっとお金がかかってるよ

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2025/05/07(水) 11:19:11 

    >>1
    一月頃に、三月の下旬には下がってきます!って専門家が言ってたけど、下がってくるどころか上がってきたんだけど、、

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2025/05/07(水) 12:19:27 

    >>1
    米高くしてわざと日本人の健康損なおうとしてるとしか思えない

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2025/05/07(水) 12:25:21 

    >>1
    政府とマスコミはズブズブなのでw
    政府が外国米推進する為に日本米の価格を上げてマスコミが「米離れ加速!」と世論誘導w

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2025/05/07(水) 14:58:33 

    >>1

    減反したなら増反へ。増反するまでコメ関税かけない。増反してもブランド米とかで高くするならバカでしょう。

    生きていくのに必須の日本の主食をブランド云々とか自殺行為だよ。

    自給率減らすとか外国に食(生死)握られるって民族滅亡。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2025/05/07(水) 15:01:57 

    >>1

    何でコシヒカリやら日本のブランド米が20ドルでアメリカのスーパーに積んでるんだよ!

    売国政府、経団連全員(辞めた奴も含む)一生コメ食うな!シネ!スカイツリーから全員紐付けずにバンジーしろ!

    +2

    -2

  • 818. 匿名 2025/05/07(水) 16:03:28 

    >>1
    ってトピたてて消費を減らして海外へ輸出したいんでしょ?
    日本の人に食べさせてたくて作ってんだから海外にやんのやめてくれる?
    あと増やせだの減らせだの上から文句言うのもやめて。

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2025/05/07(水) 16:22:21 

    >>1

    +5

    -1

  • 849. 匿名 2025/05/07(水) 16:39:05 

    >>1

    +1

    -1

  • 855. 匿名 2025/05/07(水) 16:49:49 

    >>1

    +3

    -2

  • 857. 匿名 2025/05/07(水) 16:51:59 

    >>1
    で、結局こんだけ高騰した隆って何なのよ?
    この金額が適切とか言うけどちゃんと農家に還元されてんの?

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2025/05/07(水) 17:27:39 

    >>1

    毒ワクチン、悪魔万博、人為的に米流通させないで値上げ、放火盗みで工場食糧不足、不良外国人どんどん流入、
    NISA詐欺、どんだけパッケージ詰めて悪をやってるのか。地震も起こしそうでウザい。全部人為的。自然なものは何もない。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2025/05/07(水) 18:00:18 

    >>1
    若い人が農業をやろうとしないんだからしょうがない
    供給が少なくなったら価格が上がるのは当たり前
    食べたいけど自分は作りたくないって人が多すぎる

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2025/05/07(水) 18:05:54 

    >>1
    ニトリやばいよね
    ニトリのトピ誰か立ててほしい
    芸能人の不倫とかどーでもいい
    ニトリが北海道米「ななつぼし」輸出へ 中国市場で勝算 - 日本経済新聞
    ニトリが北海道米「ななつぼし」輸出へ 中国市場で勝算 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    ニトリホールディングス(HD)はホクレン農業協同組合連合会(札幌市)と共同で、北海道産米「ななつぼし」を中国に輸出する。家具や日用品を中国から運んだ船便の空きコンテナを活用し、価格が現地産米の10倍ともされるブランド米で中国市場を開拓する。第1弾として...

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2025/05/07(水) 18:09:09 

    >>1
    外国産のお米食べればいいのに
    タイ米はピラフにすると美味しいよ

    +0

    -1

  • 909. 匿名 2025/05/07(水) 18:09:16 

    >>1
    外食産業で米足りないって聞かないから
    事業主体が買い占めてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2025/05/07(水) 18:27:59 

    >>1
    コメってカタカナで書くの?

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2025/05/07(水) 18:38:49 

    >>1
    皆がお米食べすぎだけじゃないの⁈

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2025/05/07(水) 18:46:58 

    >>1
    自分の頭で考えろ、って事さ、人任せにしてないで。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2025/05/07(水) 19:04:16 

    >>1
    スーパーにお米買いに行ったらたーくさん置いてあったけども、どれも4500円とか4800円とかで悩んだけど買わないで食パン買ってきたわ…
    パン売り場は賑わってたな

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:00 

    >>1
    4枚切りなんてたべたことないな
    なるべく炭水化物へらしたいのに

    ご飯も食べない

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2025/05/09(金) 11:21:40 

    >>1
    【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】
    【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】www.youtube.com

    【あなたの可処分所得をあげる党】→減税党に変更手続き中 ▶選挙対策長•秘書ボランティアの問い合わせはこちら→https://satosaori.doorkeeper.jp/ 【寄付】 https://go2senkyo.com/seijika/187069 【あなたの可処分所得をあげる党】→減税党に変更手続き中 ▶入党はこ...

    +0

    -0