ガールズちゃんねる

膀胱炎になりやすい

115コメント2025/05/16(金) 03:40

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 13:48:30 

    タイトルの通りなのですが、受付の仕事をしていた若い頃に膀胱炎に何度もなり、辞めた今も特に尿を我慢したりしていなくてもなりやすいです。予防や対策など話し合いましょう。

    +72

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 13:50:22 

    >>1
    今膀胱炎です。彼氏とすると膀胱炎になります。。
    いつもおしっこたくさん出してなんとか治してます

    +16

    -30

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 13:51:17 

    >>1
    怪しいと思ったらすぐに抗生物質のんでる

    +19

    -10

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 13:52:49 

    >>1
    パンティライナーをこまめにかえる
    水分を多く摂る

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 13:55:58 

    >>1
    エッチの時に出ちゃうね。

    +2

    -7

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 13:56:51 

    >>1
    みんな知っていると思うけど
    トイレの後拭くときは必ず前から後ろ、で
    たまーに「前後の順番気にせず拭いてる」て女性いるから
    気を付けようね

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:19 

    >>1
    ちゃんと前から後ろに拭いてる?大腸菌が膀胱炎やカンジダの原因になるよ。セックス前にシャワー浴びるのも大事

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 14:23:23 

    >>1
    水分不足だよ。ちゃんと水分をとって出す物を出す。これから暑くなったら熱中症の予防にもなるから、やってみて!

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 14:23:48 

    >>1
    私も受付業務だったので膀胱炎が慢性化して悩んでました
    昔(25年くらい前)は処方箋が無くても薬局で膀胱炎の薬が買えたので頻繁に購入していたら、顔見知りになった薬剤師さんから「ビタミンCをたくさん摂ると尿に染み出した成分で尿道が消毒されるのでフルーツやサプリでビタミンCを補給すると良いですよ」と教えてもらいました
    あとは
    ・疲れを溜めない(よく眠る)
    ・足腰を冷やさない(冷たい飲み物は避ける)
    ように言われ、そのあたりを注意していたらいつのまにか完治してました

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 14:41:12 

    >>1
    自分も疲れているとなりやすい
    本当にあれはつらい
    なので睡眠時間もたっぷりとって
    ストレス溜めないように生活して
    水分はガブガブ飲んでジャージャーおしっこしながら暮らしてるよ

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 14:45:41 

    >>1
    私は出産直後に一度だけなったけど、膀胱炎辛すぎるよね
    看護師さんにとにかく水をたくさん飲んで菌を出す!って言われたな

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 15:35:04 

    >>1
    ペーパーで拭くときの方向

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 16:07:39 

    >>1
    水を沢山飲む他に腸内環境整えることも大事だから発酵食品を沢山摂るといいよ
    便秘も膀胱炎になる原因のひとつだから
    あとはストレス、疲労が原因もあるから十分な睡眠をとる
    体の清潔保持

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 16:41:20 

    >>1
    私は背骨が歪んでてなりやすかった。
    肩から腰までのコルセットをしてて、背骨がある程度元に戻ったら治った。
    それからは繰り返さないから楽になったよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 19:54:59 

    >>1
    トイレで拭く時に
    前から後ろへ拭く事
    これが出来ていない人がいる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/06(火) 20:54:52 

    >>1
    泌尿器科の先生が「クランベリージュースを飲んでください」といつも患者さんに説明してる

    あとは水をたくさん飲む事と、できるだけトイレを我慢しない事、トイレでお尻を拭く時に前から後ろに向かって拭くとか?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/06(火) 23:52:57 

    >>1
    適度に水分補給
    トイレに行くタイミングを習慣化する(食後とか)
    規則正しい生活
    清潔を保つ

    これを守るだけでかなり発症は抑えられると思う

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/07(水) 08:46:03 

    >>1
    トピ主です。
    トピだったことに気づいておらず今更ですがたくさん情報ありがとうございます。
    クランベリーは知らなかったのでジュースやサプリを調べてみようと思います。

    個人的には甘いものをたくさん食べたり、疲れてる時になりやすいなと感じています。
    引き続きよろしくお願いします。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/07(水) 14:40:36 

    >>1
    抗生物質飲んで
    めきめきと膀胱炎回復してて嬉しい
    薬効きすぎ

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/16(金) 03:33:36 

    >>1
    病院の先生から、体を締め付ける下着はダメだっていわれたよ。
    冷やさないように、夏でもカイロ。
    少しでもヤバイと思ったら漢方薬。

    +0

    -0

関連キーワード