-
5. 匿名 2025/05/06(火) 12:13:21
>>1
待て待て
もうそのクオリティは日本では作れない
置いておきなさい+253
-21
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 12:16:00
>>5
NiziU年前のユニクロパーカーがまだ着られるし今のより品質が良い+25
-18
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 12:20:07
>>5
バブル世代だけど
若い時の服あるけど
品質が現代のより凄く良いの
タグ見たらたいてい日本製だったし
難点と言えば布地が重くて着ると肩凝る+188
-6
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 12:20:54
>>5
この考えが物に溢れた状態を作り上げるんだと思う
収納がパンパンだと服も傷みやすくなるよ+40
-11
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 12:29:26
>>5
クオリティはそうかもしれないけど、
やっぱ着なくなった服って結局着ないんだよ
流行りのない定番服って言ってもやはり着丈の感じとか身幅とか流行り廃りがあるよ
あと自分も歳とるからね、今着るとなんか違うってなりがち+169
-5
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 12:50:27
>>5
置いてても結局着ないなら意味ないよ。別にクオリティ高い生地を見せびらかしたくて着るわけじゃないから。デザインとか色とか何かしらしっくりこないポイントがあるから着てないのに何年置いてても意味ないと思う。
+58
-3
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 15:07:58
>>5
何年前から服のクオリティって変わったと思う?
私は10年前と最近とで同じブランドや同価格帯の服を比べるとクオリティが少し違うような気がする
いつから値段の割にクオリティの低い服が増えたのかな?
やっぱりコロナ禍以降かな?+11
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する