-
1. 匿名 2025/05/05(月) 22:14:01
2025年4月上旬にも、「先延ばし癖」を直すには殴ればいいといった主張をするX投稿が注目を集めた。これには倫理的、法的に許されないといった指摘や、殴るとそれがトラウマになるといった指摘が寄せられ、批判の意見が多数だった。一方で、一定の理解を示す声も寄せられた。暴力は極端だが、「やらなければならない」と思わせる危機感や脅威を与えることは効果的といった意見もみられた。
九州大学大学院人間環境学府・学術研究協力員の公認心理師・臨床心理士で、「書いてみるとうまくいく 先延ばしグセ、やめられました!」(大和書房)の著者・中島美鈴さんは、J-CASTニュースの取材に、一見、殴ることは先延ばし癖の改善に効果があるように見えるが、「ずっとは続かない」「メリットは少ない」とみる。
ADHDの子どもはその特性から虐待を受けるリスクが高いといい、SNSでこうした主張が広まることで「やっぱり(殴っても)いいんだ、暴力で厳しく育てようという誤解が広まらないといいなと思います」と話した。+54
-190
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 22:14:55
>>1
何この怖い記事+929
-8
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 22:16:03
>>1
殴ると前頭葉が萎縮して更に衝動性が高くなると思うんだけどそういう点は忘れられてるの?+330
-4
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 22:17:00
>>1
今これ読んであり得ないって思ったけど
私も子育てで子供叩いてたわ…+12
-31
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 22:24:50
>>1
動物は噛んだりたたいたりするね
絶対ダメとは思わないけど+5
-9
-
73. 匿名 2025/05/05(月) 22:27:38
>>1
専門家の人にどうやったら改善されるのか教えてほしい
先延ばしの癖で人生生きづらくてしんどい+42
-1
-
76. 匿名 2025/05/05(月) 22:28:45
>>1
なんで殴るねん+16
-3
-
102. 匿名 2025/05/05(月) 22:37:22
>>1
その子も殴る子になるよ
殴ることは弱いものに言うことを聞かせる手段だって身を持って学ぶからね+26
-3
-
106. 匿名 2025/05/05(月) 22:38:26
>>1
日本殺伐としてない?そんなのやめて暴力容認は怖い+19
-4
-
115. 匿名 2025/05/05(月) 22:41:44
>>1
誰がこんな事を言ったんだろう。
毒親育ちなのかな。+20
-1
-
118. 匿名 2025/05/05(月) 22:42:10
>>1
ヤクザに脅されたら、すぐやるから
多分怠け、甘えだよね+6
-15
-
122. 匿名 2025/05/05(月) 22:43:01
>>1
学のないバカな大人でも簡単にできることは暴力だもんね+14
-1
-
130. 匿名 2025/05/05(月) 22:46:30
>>1
私その環境で身売りもさせられてたけど、逃げれるようになったら何もかもから徹底的に逃げるようになった
それこそ仕事も平気でバックレ、だってやなんだもんくらいのノリでバックレ、、友達も特に問題なくても数回で切る+8
-2
-
139. 匿名 2025/05/05(月) 22:49:59
>>1
自分や身内は殴られたくないけど他人はどうでもいい、殴っとけってもう犯罪者的な発想だよね+8
-0
-
145. 匿名 2025/05/05(月) 22:51:38
>>1
殴る奴は他のことでも殴りだすよ
特にバカな親だと子供が間違ってなくてもDVやって正当化する
+16
-1
-
166. 匿名 2025/05/05(月) 22:58:14
>>1
中世かよ!+4
-0
-
171. 匿名 2025/05/05(月) 22:59:37
>>1
人格障害併発させたいのか最初につぶやいたアホは+8
-1
-
179. 匿名 2025/05/05(月) 23:02:49
>>1
主荒らしのおばさんだな
こんな怖いトピ要らない
+4
-0
-
247. 匿名 2025/05/05(月) 23:29:08
>>1
暴力ってドーパミン出るから短期的には間違いなく効果ある+3
-3
-
257. 匿名 2025/05/05(月) 23:32:42
>>1
発達障がいの子は親も発達障がいの事が多い。
子供が思い通りにならないと癇癪おこして怒鳴りちらす親、
もっと酷いと暴言や暴力ふるう親もいる。
子供のこと以外でも、日常生活でイライラする事が起きると、その度に癇癪起こす親もいる。
そうなると当然だけど、子供も思い通りにいかない事が起きると癇癪を起こす。
悪循環を直すには、まずは親が怒りをコントロールできるようにトレーニングしないとならないと思う。
定型発達の親の「怒る」と発達障がいの親の「怒る」は激しさや理不尽さが全然違う事を自覚するべきだ。+25
-0
-
274. 匿名 2025/05/05(月) 23:38:07
>>1
発達障害と体罰親の組み合わせって最悪だよね…
昭和生まれの発達障害は療育も受けられずグズのろま変人と言われて育ってるから
中年になって社会で問題起こすのよ+16
-0
-
275. 匿名 2025/05/05(月) 23:38:07
>>1
ずっとは続かないじゃねえwww+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/05(月) 23:41:02
>>1
たとえ殴られようと先延ばし癖は治らないよ
無駄無駄+9
-0
-
313. 匿名 2025/05/05(月) 23:55:29
>>1
こんなどこの誰だかわからないような人がもっともらしく垂れ流した暴力的な主張を記事にするのもトピたてるのもマズイよ!世の中には本気にする人がいるから危険だよ!
バズったネタに何でもかんでも無責任に飛びついたらいけません!
+9
-0
-
364. 匿名 2025/05/06(火) 00:34:57
>>1
この世に暴力で解決できることは一つもない+5
-0
-
396. 匿名 2025/05/06(火) 01:40:59
>>1
いや当たり前じゃん。+1
-0
-
397. 匿名 2025/05/06(火) 01:42:28
>>1
生活保護とか主婦みたいに何言っても自己正当化しないようなクズは殴らないと治らない+1
-6
-
402. 匿名 2025/05/06(火) 01:55:41
>>1
人間関係が壊れるだろうな+5
-0
-
410. 匿名 2025/05/06(火) 02:20:43
>>1
捕まるだけだね。Xってなんか日本人の民度を下げようとするための欧陽かなんかが動いているのかね?+6
-0
-
414. 匿名 2025/05/06(火) 02:56:42
>>1
底辺脳が思いつきそうなことだわ。そう言い切るっていうことは実際にやってきたんだろうし、逮捕されればいい+16
-0
-
430. 匿名 2025/05/06(火) 06:19:31
>>1
怖
ちょうど昨日ホームセンターでさ、6歳くらいの男の子連れたお母さんがその子を叩いててその音が大きくて周りの人びっくりしてたよ
体格のいいお母さんで、お子さんが泣いてたら「泣くな!うるさい!」って言った後にその子の華奢な体を吹っ飛ばすくらいの勢いで平手で顔を叩いてた
あんなの見たら大人でも恐怖で萎縮するわ…
もしこのトピタイのような障害を持ったお子さんだとしたらあんな力任せの暴力を肯定してよいわけがない
+11
-0
-
454. 匿名 2025/05/06(火) 08:27:12
>>1
ADHDの人はサンドバッグを用意してストレス解消するといい、的なのは読んだけど
この記事は子供を殴るってこと!?ありえないわ+17
-0
-
458. 匿名 2025/05/06(火) 08:31:55
>>1
殴るじゃなくてこちょこちょなら平和なのに+1
-1
-
464. 匿名 2025/05/06(火) 08:55:08
>>1
その場限りでは効くこともあるから殴る人がいるんだよね
殴るほうも長期的な視点で判断できない人+6
-0
-
526. 匿名 2025/05/06(火) 12:07:07
>>1
殴られたらバットで殴り返すわ+2
-1
-
534. 匿名 2025/05/06(火) 12:32:34
>>39
>>1
“病的な”先延ばし癖が本人も辛いと思う。
私はADHDの診断降りてコンサータ服用してるけど、
休薬日と服薬日で露骨に違う。
休薬日は、低血糖で具合が悪くなるまで食べるために動けない。風呂も入るの面倒で翌日になる。+4
-0
-
564. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:30
>>1
殴って改善するならそれは発達障害じゃなくてただの怠け者ってことよ
発達障害の場合、脳の特性だから注意しても殴ったとしても死ぬまで治らない+4
-0
-
575. 匿名 2025/05/06(火) 14:47:01
>>1
知り合いのADHDで先延ばしの子いるけど、媚び売りたい人やここぞという時には美味しいところ持っていく。
使い分けてる。+2
-6
-
581. 匿名 2025/05/06(火) 14:59:49
>>1
え、なに?
暴力を振るうための理由づけ?怖すぎる+5
-2
-
585. 匿名 2025/05/06(火) 15:06:08
>>1
殴ることで短期的にタスクをこなすことはできても人格形成の面においては最悪だろうな。家族への愛着が育たない上に自尊心が損なわれるので将来にわたって生きるのが辛くなりそう
タスクをこなすことじゃなくて自発的に取り組めるように導くことが重要なのに本末転倒+5
-1
-
627. 匿名 2025/05/06(火) 17:53:33
>>1
それで改善してたら発達障害は障害として扱われてないと思う
療育が普及する前に大人になった世代にも発達障害の先延ばしグセで困ってる人はいる
その世代はまだまだ体罰あったから、子どもの頃に散々に殴られて叩かれてる
ブラウン管のテレビじゃないんだよ+3
-0
-
629. 匿名 2025/05/06(火) 18:00:49
>>1
叩いて直すって・・・
ブラウン管テレビやロシアの宇宙船じゃないんだから+4
-0
-
641. 匿名 2025/05/06(火) 18:57:29
>>1
子供のADHDの治療用アプリが出るんでしょ?
殴ったりしないで楽しく治療進めさせてあげられればいいのになと思う+3
-0
-
642. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:35
>>1
殴られたり、酷い言葉を浴びたりしたけど治らないよ。+1
-0
-
643. 匿名 2025/05/06(火) 19:19:42
>>1
あんだと?殴る?やる気かこらあ😠+0
-0
-
646. 匿名 2025/05/06(火) 19:33:52
>>1
近所の子供がちょっと落ち着きがないみたいで
母親がいつもその子の名前を何十回と道端で呼んでても言うこと聞かないみたいで
でもその母親もとにかく口汚くて、いつも子供らに怒鳴ってるんだよね。普通に話してるところ聞いたことない
いろいろ事情があるのかもしれないが誰もその一家には触れない+0
-1
-
647. 匿名 2025/05/06(火) 19:35:41
>>1
殴られて育ったけど直らなかったよ+0
-0
-
653. 匿名 2025/05/06(火) 20:08:08
>>1
殴るは極端だけど強めに怒るのは最初の数回は効果あるんだよね
けど毎回すると卑屈になるか逆に攻撃的になる
最悪人間が壊れることもある
結局は本人が自ら損だと気づき改善するまでほっとく、、見捨てるしかない
必要に迫られたらなおるだろ的な+2
-0
-
659. 匿名 2025/05/06(火) 20:15:20
>>1
とりあえずしばらく殴ってみるのもひとつの手だね+3
-4
-
661. 匿名 2025/05/06(火) 20:23:07
>>1
ガル民がいつも言ってるやつやん
叩けば言うこと聞くって+1
-1
-
676. 匿名 2025/05/06(火) 21:25:27
>>1
暴力って基本上から目線の人間がやるものと思う
先延ばし癖のあるADHD
=馬鹿で見下して良いもの
とか勘違いしてないだろうか?
暴力で解決しようとする低脳人間に
まともで有効な案が示せる訳ない
+2
-0
-
678. 匿名 2025/05/06(火) 21:28:44
>>1
戸塚ヨットスクール⛵️。
そのやり方、発達の子にしたら二次障害発動しまくるよ。
もっと、残酷な事になるよ、いいの?
私は嫌だよ。+3
-0
-
681. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:42
>>1
発達の男の子に暴力で支配したら将来、良くて引き籠もり家庭内暴力、最悪殺人すると思うよ。ハズレくじ引いたと思って適当に育てなよ。何も期待してはいけない。+3
-1
-
689. 匿名 2025/05/06(火) 21:47:56
>>1
それは支配でしょ。
暴行でしょ。
そんなのないよ。
そんなの誰が言ったのか知らないけど、ありえないよ。言った方がどうかしてるんじゃないですか?
私は家族にその傾向がある人が居ますがそんな手段は考えたこともないですし、なにをいっているの?でしかありません。
健常でもなんでもそもそもの手段としてきらいです。+1
-0
-
705. 匿名 2025/05/06(火) 22:21:09
>>1
成長過程で複数回殴られて育った子供は脳が萎縮し本来の能力の40%を失う、能力グラフが均等な健常者に比べてADHDを含む発達障害の能力グラフはまさに星形で、これらを丸い形に矯正するのが今の日本の義務教育のカリキュラム方針。親のすべきことは能力の欠点を恐怖で解決することではなく欠点を補う知恵や突出した部分が折れないようにサポートすること。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」: J-CAST ニュース