-
6. 匿名 2025/05/05(月) 14:42:46
保護者が連れて下りたら?+828
-23
-
93. 匿名 2025/05/05(月) 14:59:44
>>6
そう思うわ。それが保護者が子供を連れて行く責任ってもんだよね。+295
-4
-
126. 匿名 2025/05/05(月) 15:10:43
>>6
よう分からんが、おんぶして降りれそうな山じゃなかったのかな+21
-19
-
140. 匿名 2025/05/05(月) 15:16:32
>>6
本当それ。携帯ない時代とかどうしてたんだろ。山ん中はあえて圏外にしとけばもっと緊張感持って登るのでは?+167
-5
-
182. 匿名 2025/05/05(月) 15:44:20
>>6
子供が途中で具合悪くなったりしたらおぶって連れて帰る覚悟して登るもんだと思ってた
まだ小学生なのに+204
-4
-
183. 匿名 2025/05/05(月) 15:45:58
>>6
大山に登山したことがありますが避難小屋近辺から救助要請ということは登山口から2時間は歩いていると思います
そこから火傷した子を固定具なしで背負って下山するのはさらなる怪我や傷口感染の2次災害の危険があると思います
なので救助要請は妥当な判断かと
ただし、火傷を起こすような登山メシは(注意力や危機管理能力が低い親子には)まだ早かったとは思いますけどね+199
-1
-
201. 匿名 2025/05/05(月) 15:58:44
>>6
かなりのダメ親父だな+59
-1
-
208. 匿名 2025/05/05(月) 16:09:03
>>6
富士山なんて救助隊員がおぶって降りるんだよね。
前に特集みたけど、ガル民代表みたいな巨デブ女が下りれなくなって最初懸命にガタイのいい隊員かおぶってたけど力尽きてクジラの引っ越しみたいな大きなシートに横たえて何人かがかりで肩に紐担いで下りてたの見たよ、、周りに迷惑かけんなよ+119
-2
-
211. 匿名 2025/05/05(月) 16:18:02
>>6
ガル民は知的好奇心が低くアウトドアを馬鹿にする人ばっかだからこういうコメントがたくさんプラスつく+10
-18
-
292. 匿名 2025/05/06(火) 09:49:42
>>6
7歳児なら20キロ超えてるだろうし、長時間のおんぶはかなりキツい
しかも平地じゃなくて下山でしょ?転倒の危険性も高いよ+2
-2
-
301. 匿名 2025/05/06(火) 10:52:20
>>3
>>6
>>13
そろそろさぁ、日本人丸出しにするのやめない?+0
-11
-
311. 匿名 2025/05/06(火) 14:38:05
>>6
保護者の力で対応出来ない山に入るべきでないよね。+0
-1
-
312. 匿名 2025/05/06(火) 15:00:05
>>6
それで子供の具合悪くなったら「なんで通報しないんだ!」って怒るくせに+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する