ガールズちゃんねる

いい年なのに親が亡くなるのが怖い

164コメント2025/05/07(水) 22:45

  • 1. 匿名 2025/05/05(月) 12:00:19 

    アラフィフです。他トピのコメントに書いたのですが数日前に高齢の父が脳卒中で倒れ救急搬送されました。命は助かりましたが認知的な能力、失語の後遺症は残るでしょうと医師から言われました。今はHCUで入院中です。HCUなので希望を持ってます。
    脳卒中で倒れる前まで普段通りの父でした。それが一瞬にして生活スタイルが変わりました。毎日母と2人で面会に行ってきます。父自身もなんとか言葉を発したい感じが伝わるので見てて辛いです。

    前置きが長くなり申し訳ありません。
    先に親が亡くなるのは理解してます。ですがやはり親が亡くなるのは辛いし、その時が来るのが怖いです。いい年なのにそんな子供みたいな感覚は異常なのかな、と思ったりもします。ただ、今回急な出来事だったのでまだ気持ちが落ち着いてないだけかもしれません。毎朝泣きながら起きてしまいます。

    +388

    -14

  • 8. 匿名 2025/05/05(月) 12:02:12 

    >>1
    そのうち死ねて良かったね、になるよ
    親が衰えて普通の生活が送れなくなったら
    本当に考え方が変わる
    元気だったら長生きしてほしいけどね

    あれから人生観が本当に変わった

    +255

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/05(月) 12:03:15 

    >>1
    私独り身の一人っ子だから親いなくなったらあと追うかも

    +102

    -8

  • 29. 匿名 2025/05/05(月) 12:06:21 

    >>1
    アラフィフなら今後親よりあなたの方が先に死ぬ可能性もなくはないよ
    人はいつか死ぬと割り切らなきゃいけない年齢だよ

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/05(月) 12:08:25 

    >>1
    心配だねー😔
    お見舞いに行く度に少しずつ回復の兆しが増えてくれるといいねー
    それと看病する側が心労で倒れないようしないとだよ、お大事に

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/05(月) 12:21:49 

    >>1
    認知症とか、はよ●なないかなーってなるよ
    その人の人格が保たれないから
    年を取ると大半の人は若いときと人格変わる 悪い方にね
    前頭葉萎縮するから仕方ないけどね

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/05(月) 12:23:04 

    >>1
    気持ちはとても分かるよ

    私の父は入院中、透析していたけど意識がなくなりどんどん体調悪化
    医者から、透析を続けても意味はないと遠回しに言われた

    でも決断するのは家族の私達で、色んな思いが渦巻いてすごく辛くて毎日泣いてた。それって父を◯すのと一緒では?とか、もっと会話すればよかったな、とか


    結局死に目にもあえず…

    でも覚悟をする期間は少しあったし、これが急に…だったらもっと辛かったかもしれない

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/05(月) 12:25:09 

    >>1
    私もアラフィフで80代の両親がまだどうにか健在だけども、もうじきその時を迎えると心構えをしています

    分かりきってる事だからそこまで辛くなさそうだと今は思っているけど、やっぱり主のように辛くなるのかな?
    主が不憫でなりません
    どうか少しずつ受け入れて乗り越えられますように

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/05(月) 12:32:56 

    >>1
    いい親御さんだったんですね。羨ましいな。私は親が亡くなってももう「仕方ないかな」くらいの感情しかないかも。自分や子供のことで精一杯だもん。人として何かが欠落してるのかも。でもそれは両親のせいだと思ってる

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/05(月) 12:39:13 

    >>1
    私が30歳の時に父の癌が発覚。その時は主と同じ様に怖かったよ。親が居なくなる事が怖かった。
    10年後、私が40歳の時に父は亡くなった。
    その間に母も亡くなった。
    亡くなった時は怖いと言うより悲しくて仕方無かった。
    私は今42歳だけど、今でも親の事を思い出して泣く事があるよ。それでも親が居ない生活にも慣れた。

    主たくさん親孝行してね。
    あるトピで自分が後悔しない為に親孝行すると言う人が居たけど、確かにそうだと思ったよ。
    それで良いと思った。それで親も喜んでくれるんだから。
    私はもっと親孝行すれば良かったと後悔しているよ。

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/05(月) 12:42:13 

    >>1
    年齢なんて関係無いと思うよ
    70代の人でも自分の90代の親が亡くなって葬儀でも親が死んで別れを泣いて悲しんでる人は居るよ
    生病老死は人間は誰もが避けられない苦しみなのだし

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/05(月) 13:17:22 

    >>1
    私もアラフォーだけど怖いよ。父はもう亡くなってるから母が倒れたらどうしようといつも思ってる。誕生日くるのが嫌。1歳でも年とって欲しくない。一応おめでとうは言うけど、本当はおめでとうなんて言いたくないしプレゼントもしたくない。旦那とは不仲だし、離婚して子どもと母と暮らしたいとさえ思うけど、母がそれは望んでないし。きょうだいで私だけ他県にいるから余計気になる。

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2025/05/05(月) 13:50:11 

    >>1
    私も怖い
    だって独身で実家暮らし母親とずっと同居(父は随分前に他界)
    生まれてからずっとそばにいるのにいつか私より早くいなくなる
    望んで家から出てひとり暮らしをしてる人は自分の意志でそうしてるけど私は望まないのに将来ひとりで暮らさなきゃならない😢

    +13

    -5

  • 119. 匿名 2025/05/05(月) 13:58:23 

    >>1
    うちは祖父母より旦那が先に亡くなった
    親とは縁切ってる
    そこまで親に大事に育てて貰ったんだね
    羨ましい
    私は親はシカトだから今生きてるかも知らない

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/05(月) 14:09:48 

    >>1
    病院や施設にいられるなら優しくいられるし亡くなる不安とかあるけど
    自宅介護とかになったら最悪

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/05(月) 15:51:21 

    >>1
    一等親の肉親が誰もいなくなるのは辛いよね。
    二等親以上の兄弟姉妹や親戚だけになるのと、親だけじゃなくて一等親である肉親の子供がいるのとでは受け取り方が大分異なるんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/05(月) 21:44:11 

    >>1
    いなくなったらと思う気持ちと今病床で辛い思いをされているお父様のことを思う気持ちとこの先の不安。いくつになっても辛いものは辛いです。父は持病が沢山あり長くはないだろうと予測がついているのにどうしようもなく悲しく不安になりました急なことに心が追い付かないのは陶然です。でも介護や様々な手続きや調べものや仕事などやらなければならないことが山積みで悲しくてどうしようもない気持ちが忙しさで紛れていくかもしれません。自分ファーストでご自分が倒れないように物事すすめていってくださいね。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/06(火) 01:19:59 

    >>1
    早く彼氏を見つけて結婚しないからそんな甘ちゃんになるのね、
    親が亡くなってもぜんぜん悲しくない。

    +0

    -8

  • 148. 匿名 2025/05/06(火) 01:21:51 

    >>1
    私の母は、誰よりも元気で活発な明るい人でしたが、今年の1月急性大動脈解離で亡くなりました。
    背中が痛いと、同居していた家族に訴えていて、そのまま…俗に言うピンピンコロリというものでした。

    母は60代です。初めの1〜2ヶ月は毎日胸を鉛か何かで殴られているような衝撃でした。
    今4ヶ月が経ち、寂しくて寂しくて仕方ありません。
    私は30代ですが、本当に苦しくて毎日泣いています。


    でも、ここを読んでいて思いました。
    ある日突然、なんの前触れもなく急死してしまうことも苦しいですが、ご病気や介護で衰弱していく姿。
    元気な頃と比べてできる事が少なくなる姿…
    そして、認知症で娘のことすら忘れられてしまうなんて、胸が張り裂けそうなくらい、想像すると苦しい。


    皆さんのグリーフが、どうか一日でも早く穏やかになりますように。

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2025/05/06(火) 01:58:30 

    >>1
    あたしも実母が心筋梗塞で病院に運ばれた時は同じように毎日不安で10日で体重8キロ落ちた 前日まで元気で一緒にランチ行ってたのに突然すぎて受け入れるまで時間かかりました
    認知症で寝たきりの父もいたし、両親が2人とも要介護5になっちゃうなんて想定してなかったしその上コロナもあったから…毎日不安でつらくて突然涙が流れて止まらなくて困ったり、今は2人とも亡くなってしまったんだけどあの当時のことを思い出すと我ながらよく頑張った!
    今は不安に打ちのめされそうになると思うけど、とにかく今は冷静になって自分が出来ることを頑張ってやるしかないの!どんなハードな時間でも時間は毎日過ぎていくし子供が側にいるってきっと心強いと思うよ 子供が親にできる最後の親孝行のはじまりだから後悔のないようにしっかり寄り添ってあげてね!応援してるよ頑張ってね



    +15

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/06(火) 07:17:29 

    >>1
    覚悟はした方が良いし、人間いつかは亡くなる。自分は親が亡くなるまでは逝けない。やはり親不孝だよ。なるべくね。父は前の日に一緒に食事したが翌日いきなり亡くなった。びっくりしたがいい歳だったのでね。母はまだ存命。長生きして欲しいが。

    +8

    -1

関連キーワード