-
3. 匿名 2025/05/05(月) 08:31:08
しょっちゅう見かけるけど?
1日4h〜OKって書いてるのに、フルタイム募集してるんだよね〜とか
子持ちママ活躍中!ってあっても実際はもうすでにお子さん大きいママさんばっかとか!+201
-1
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 08:32:14
>>3
求人使い回してるんだろうけど、お互いミスマッチになるから、日にちや時間ぐらいは変えとけと思う+142
-0
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 08:36:38
>>3
子持ち活躍中わかるわ
まあ嘘ではないんだけど、「子供が小学校高学年以上で欠勤早退がなく残業も出来る子持ち活躍中」なだけだよね
今保育園の子がいて子持ち活躍中って書いてる求人受けてるけど、子供が保育園だとわかると面接官あからさまに変わるよ、「あ〜、まだ○歳ならまだこれから大変ですね」みたいな+57
-0
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 08:40:24
>>3
わざわざ子持ち活躍中って書く意図なんだろうね
多分会社的には、大きい子供いる人が行事とかで年に数回有給や半休使うのを認めてるだけで「育児支援」してるつもりなんじゃないかと思う
急な欠勤とか、子供の送迎で残業出来ませんとかは想定してない
でも子持ちとしてはそういうのも理解あるのかなと思っちゃうよね+57
-3
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 08:44:49
>>3
子供が小学生になったら働くみたいなこと言うけど現実はそんなうまくいかないよね
低学年の間はよく体調崩すし+59
-0
-
72. 匿名 2025/05/05(月) 09:00:03
>>3
曜日や時間は応相談で、子供が小学生以下だから1日4時間、土日祝休みの契約で採用されたに、現場ではあの人時短だから土日祝はシフト入れないからと気まずくなったりね+7
-1
-
198. 匿名 2025/05/08(木) 00:49:15
>>3
あれ断り文句なのかと思ってた
私は子なしなんだけど、パートに応募したら
面接中に本当はフルタイムがほしくて〜と言われて、
それなら条件が合わないので…と自分から面接切り上げたよ
フルタイムで働きたい人もいるんだから、
わざわざ後から条件変えてくるってことは何か違うと思われたんだろーなと思ってた+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する