-
1. 匿名 2025/05/04(日) 11:22:56
うちは共働きで、私はほぼカレンダー通り、夫は完全シフト制で定休日はなく毎月休みが変わります。
今はまだ子供が保育園児なので、近場のショッピングモールにちょっと連れて行くだけでも喜んでくれますが、もっと大きくなったら長時間のお出かけとか、家族旅行とか行きたがるようになるのかな?クラスのお友達と連休中のイベントや旅行の話になるのかな?と気になっています。
でも夫は世間の連休に連休を取るのは不可能なので、家族のお出かけ出来るとしたら日帰り。
この混雑と渋滞の中、私一人で子供と遠出するのは体力的にしんどそう〜。でもそうも言ってられなくなるかな?
同じような家庭の方、連休中どう過ごしてますか?参考にしたいです。+8
-17
-
3. 匿名 2025/05/04(日) 11:24:37
>>1
別に皆が全員出かけるわけでもないから、GWどこ行ったの?なんて
そんなバブル時代の人みたいな会話、ないよ。
ペットいる人なんかは普通に家にいるもんだよ+64
-5
-
6. 匿名 2025/05/04(日) 11:25:14
>>1
そういう家もあるよ
うちはそうじゃなかったけど、そういう家庭の人、昭和の時代も多かったよ
病院や警察や飲食系の仕事してる親御さん
それを知って、世の中には休みの日も働いてるかたがいらっしゃるのだ!と、子供心に気づきを得たものよ+34
-4
-
9. 匿名 2025/05/04(日) 11:25:55
>>1
世間の連休明けに休み合わせてもらって旅行するのは?+0
-1
-
13. 匿名 2025/05/04(日) 11:26:32
>>1
最近はそういうご家庭にも理解があるから旦那さんに合わせて学校休ませて旅行に行っても平気みたいだよ
あと友達との会話より夏休み明けとかにある「夏休みにやったこと」みたいな発表ではみんなディズニーリゾートとか海外旅行とか言い出すから、それなりのところへ連れてかないと子どもによっては引け目を感じるみたい
+6
-5
-
24. 匿名 2025/05/04(日) 11:32:58
>>1
旅行は平日に行けば?+3
-0
-
40. 匿名 2025/05/04(日) 12:11:14
>>1
うちは、母親がサービス業だったから連休中のお出かけはまったくなかったな。
父親と出かけたくなかったし。
別にそれで困ることはなかったよ。
学校でも、うちは親が仕事でねって話してた。
たまに普通の土日に親が休みを取れて、そこで1泊旅行に行ってたよ。+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/04(日) 15:47:55
>>1
うちも私はカレンダー通り、夫はGW期間中は連勤です。小学生2人いますが、庭で遊んだり、おやつ手作りしたり、公園にお弁当持って遊びに行ったりでも大満足してます。
子どもたちは、遠出や旅行の長距離移動や人混みが体力的に疲れるみたいで、あんまりおでかけしたがりません。テーマパークとかにもあんまり興味がないので、お友達がおでかけした話を聞いても、羨ましいとか妬ましいという感情は特にないみたいです。
+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 08:30:41
>>1
近場に連れてってる
旦那も勿論だが爺婆ちゃん連れが多くて我が家みたいな母ちゃんワンオペはレアだよ
しかも激混みや行列の中で1人子供達連れ歩くの負担凄くて疲れすぎて泣いた
車も無い貧困だから帰りが移動も大変で体力消耗しきった
でもいつもの事だけら今日もどっか連れて行くよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する