-
1. 匿名 2025/05/04(日) 10:04:03
東京都練馬区立小学校が保護者から集めた教材費の余剰金27円を無断でユニセフに寄付したところ、区教育委員会から「事前に説明すべきだ」と指導された。関係者への取材で判明した。区教委が定めたルールでは、余剰金は保護者に返金することになっている。割り切れない場合は寄付も想定されているが、区教委は学校徴収金を説明なく寄付したのは「学校の落ち度」としている。
<中略>
この保護者は「金額の大小の問題ではない。事前に何の説明もなく勝手に寄付されたことに不信感がある」と話す。
+12
-29
-
18. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:39
>>1
騙し討ちに近い形で強要すんな。やりたきゃ校長自身の給料でやれ+8
-7
-
38. 匿名 2025/05/04(日) 10:13:18
>>1
大学生協でクリップ1円とか売ってるのが何故だか
学生時代に気づかなかったのかしら?+0
-3
-
42. 匿名 2025/05/04(日) 10:14:42
>>1
日本人の税金や米を勝手に他国に寄付してる人たちも許せない+6
-1
-
54. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:33
>>1
ネットやってるとわかる
こういう人がいるってことが+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保護者によると3月中旬、区立小1年生の保護者らに配布された2024年度決算書で教材費の支出内訳に「ユニセフ募金 27(円)」との記載があった。...