
中国産なのに宇治抹茶?商品名も同じ"模倣品"に京都の老舗企業が怒り「大事なお茶を侵されるのは本当に悔しい」 中国の販売元に問うと「消費者をだましている認識ない」
324コメント2025/05/09(金) 11:26
-
3. 匿名 2025/05/02(金) 11:14:29
どうして中国人ってこんなにモラルがないんだろう+1221
-3
-
18. 匿名 2025/05/02(金) 11:17:39
>>3
シナ人がモラルって言葉知ってんの?
モラルってなに?人気ありそうだからコピー作るか
って国だよ
+241
-1
-
32. 匿名 2025/05/02(金) 11:19:32
>>3
何で日本の方ばっかり見てくるんだろう。
+192
-0
-
42. 匿名 2025/05/02(金) 11:22:43
>>3
何か偽物を作るのがたんに好きみたい
以前中国国内で偽ぶどうと偽卵を作ってる業者がいて、それは本物より原価が高かったw
偽物を作りたくなるDNA…それが中国クオリティー…+82
-1
-
54. 匿名 2025/05/02(金) 11:28:33
>>3
ルールより自分の家族や自分の利益を優先する価値観が浸透しまくってる。
文化大革命や急激な経済発展で、道徳教育が一時的に断絶された時期があったんよね。生き抜くためにズル賢さや抜け道が価値あるものとされた社会状況があった。というか今現在もそう。貧富の差や都市と農村の教育格差がありすぎて教育の質や道徳観の格差が大きい。
+86
-0
-
73. 匿名 2025/05/02(金) 11:34:33
>>3
まともな中国人は文革で殺された+85
-0
-
78. 匿名 2025/05/02(金) 11:37:11
>>3
こんな奴らと分かりあえるわけがない
自分たちでいいものを作り出せないからパクってばかりで平気な顔+38
-1
-
141. 匿名 2025/05/02(金) 12:05:47
>>3
お国柄かな、謝ったら負けだし真面目な方が損する+9
-1
-
204. 匿名 2025/05/02(金) 12:51:33
>>3
中国人だから+14
-0
-
210. 匿名 2025/05/02(金) 12:56:18
>>3
昔海外に移住した日本人たちはコツコツと信用を積み重ねて現地に溶け込んだのに、日本人よりもずっと昔に海外に出ていた中国人はなぜこうも自分勝手なのか?
SNSで見る中国人は似合ってもいないやたらロゴがでかい高級品ばかりを好む、大金を手に入れたところで意味のない消費と見栄と自慢にしか頭にないんだろうな。
+18
-2
-
229. 匿名 2025/05/02(金) 13:18:22
>>3
それが中国クオリティだから
遺伝子からそうなってるんだよ+7
-1
-
243. 匿名 2025/05/02(金) 14:31:14
>>3
あとアンガーマネジメントも出来ない。キーキー暴れてキレ散らかす。+8
-0
-
248. 匿名 2025/05/02(金) 14:43:56
>>3
昔、なんかでエライさんから
中国って資本主義を経験したことがないのでルールがわからないからって話を聞いたことがあるけれど違うような・・・
資本主義、共産主義、詐欺師主義で次元が違う話だと思う+2
-0
-
318. 匿名 2025/05/03(土) 09:45:45
>>3
中国人がどうして世界中で嫌われているのか、自分達で振り返って考えて欲しい
まぁ、無理なんだろうけど
出来ないなら爆発して欲しい+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する