ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2025/05/02(金) 11:03:18 

    >>2
    うちのほうのスーパーはお昼ごろに棚にはなくなるよ
    10キロ9000円近いのはあるけど
    かわりにアメリカ米4キロ2000円くらいのが並んでる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/02(金) 11:06:29 

    >>2
    うちの近所スーパー2キロで2400円くらいになってた。かなり高くなってるみたい。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/02(金) 11:33:18 

    >>2
    今さっき北海道産の買った
    ただ無洗米がない。前は割高でも買ってたのにないと家事のラクが一つ減る

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/02(金) 11:51:05 

    >>2
    うちはほぼない。
    スーパー、ドラッグストアなど並んでるのをここ2週間くらいほとんど見てない。

    これだけなくて皆どうしてるんだろうとは思う。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/02(金) 11:54:43 

    >>2
    神奈川住みだけどスーパーにもドラッグストアにも国産米たくさん置いてある。高いけどね

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/02(金) 11:57:59 

    >>2
    5キロのは国産だけどブレンド米しかなかった
    単一米欲しいから2キロの買ったよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/02(金) 11:59:31 

    >>2
    フィフィさんの近所のスーパーで、行ったタイミングでたまたま国産米売り切れてたんでは?
    うち都内だけど棚の空きあるけど国産米ちゃんとある

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/02(金) 12:14:50 

    >>2
    そりゃあゼロではないので…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/02(金) 12:28:01 

    >>2
    だよね
    売ってるって書くとなぜかマイナス押されるけど国産米山積みだよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/02(金) 12:51:18 

    >>2

    コロナの時のマスクみたいに中国からの輸入がなくなったってわけじゃないからね
    JAが全部抑えているからね
    それを関係先に小出しにして品薄感を醸し出して結果高値を維持しているだけ

    JAは備蓄米の利益を取っていないって言われているけど
    金利は農林中金、運送は全農物流、発注はアグリネットサービス、卸売りは全農パールライス、小売りはAコープとして、
    流通段階でもJAグループの企業を活用しているから、やりたい放題なんだってさ

    そのうちアメリカ米が解禁になりそうだけど
    そのとき大打撃を食らうのはJAじゃなくて米農家
    そして米の自給率は崩壊
    なんか本当にひどい話だよね

    +1

    -1