-
8. 匿名 2025/05/01(木) 19:02:10
宮内庁侍従職って公務員?
一般の人がなれるのかな?+474
-6
-
48. 匿名 2025/05/01(木) 19:06:54
>>8
省庁の職員は公務員だよ+257
-0
-
64. 匿名 2025/05/01(木) 19:10:43
>>8
そういう職業の人たちって出自の確かな良いとこの坊ちゃん嬢ちゃんで構成されてるのかと思ってた+596
-4
-
69. 匿名 2025/05/01(木) 19:12:39
>>8
たまにハロワに求人あるらしい。
ただ国家公務員だから学歴、技能、資格、語学力が問われるね。+216
-4
-
80. 匿名 2025/05/01(木) 19:15:24
>>8
公務員だけど、宮内庁だけは普通に受けても受からないって言われてる。
何かしらツテとかないとダメらしい。
業務内容も特殊だし、外部の人間が簡単に入れたら危険だからそれが当たり前だよなって思う。+460
-0
-
246. 匿名 2025/05/01(木) 20:09:21
>>8
秋篠宮家の担当の人めっちゃ辞めてるって
一時期話題になってなかった?
国家公務員を捨ててでも辞めたかったのかな?+310
-2
-
354. 匿名 2025/05/01(木) 20:43:05
>>8
知り合いがある職種で勤めてたけど、宮内庁の人は公務員、住み込みで働いてる人達は国家公務員的な扱いの契約社員らしいよ
めっちゃキツいらしいけど、退職する時に次の職場斡旋してくれたって。次はどんな仕事したいの?って聞かれて大体で答えたら、その仕事の中で最高峰の機関に推薦してもらえたらしい+155
-8
-
423. 匿名 2025/05/01(木) 21:27:18
>>8
謎に死者が多いんだっけ+75
-1
-
522. 匿名 2025/05/01(木) 23:31:24
>>8
世襲制とか?+1
-0
-
635. 匿名 2025/05/02(金) 04:08:50
>>8
宮内庁の場合は辞めても守秘義務あるし出自?とかも調べられるんじゃなかった?+1
-0
-
736. 匿名 2025/05/02(金) 08:14:12
>>8+50
-0
-
780. 匿名 2025/05/02(金) 09:10:22
>>8
たしか何親等かまで調べられて前科者とかいたらなれないんじゃなかった?かなり昔の話なのかな。+5
-0
-
823. 匿名 2025/05/02(金) 10:00:11
>>8
某有名公務員専門学校出身だけど
宮内庁内定した人が学校では一番喜ばれ評価されてた+19
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する