-
133. 匿名 2025/05/01(木) 19:39:08
摩夜先生の絵柄って独特だなあと思う。
もう慣れちゃってるから、自分にとっては当たり前だけど。
ちょっと引きの目線で見ると、あんまり似た画風の人を知らない。
背景の不思議な模様とか古典(アラベスクとかロココ調)模様の精巧さとか。
色使いや線の綺麗さとかも時々凄すぎて怖いほど。
こんな作品に会えて幸せ者だわ。+36
-0
-
164. 匿名 2025/05/01(木) 21:22:52
>>133
背景とかはビアズリーの影響が顕著だよね
山田五郎氏のYouTubeでビアズリーの回があったんだけど、山田さんが「ビアズリーの影響を受けてる漫画家は〇〇さんや〇〇さんとよく言われているけど、個人的には魔夜峰央先生が代表だと思う」というようなことを話していて、私も!ってめちゃくちゃ同意した笑
因みに〇〇さんは誰か忘れてしまった
ミーちゃんと同年代(か少し上?)の女性漫画家さんだった
1人は萩尾望都さんだったかなぁ+14
-1
-
322. 匿名 2025/05/02(金) 22:33:15
>>133
空間の書き方というか独特で引き込まれるよね
ちょっと精神病気質の人がああいう絵を描いていた+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する