-
4. 匿名 2025/05/01(木) 09:06:20
スマホ無くせば睡眠障害の人の大半は眠れるようになると思う+66
-16
-
29. 匿名 2025/05/01(木) 09:11:04
>>4
ならんから病院があるのよw+15
-0
-
36. 匿名 2025/05/01(木) 09:17:05
>>4
私は子供の頃から寝付くのに何時間もかかるタイプだったからスマホは関係ない。+52
-0
-
54. 匿名 2025/05/01(木) 09:40:01
>>4
夫がまさに睡眠障害で通院中だけどPCもスマホも必要最低限しか触らないのに眠れないor眠りが浅くてすぐ起きるだよ
逆に私は寝る前にスマホ見て多少目が疲れたなというタイミングが一番寝つきが良くてすぐ朝って感じ+8
-0
-
55. 匿名 2025/05/01(木) 09:44:00
>>4
いやサウナの方が効果が高いと思う
自律神経が整ってぐっすり眠れるようになる+3
-5
-
72. 匿名 2025/05/01(木) 10:29:04
>>4
多分、その情報は古いよ。
最近の研究では、刺激が無いものならスマホ触っても構わないらしいよ。
+14
-0
-
80. 匿名 2025/05/01(木) 11:11:31
>>4
エジソンが電球作ったせいで夜も働けるようになり24時間戦えますか!の世の中になってジョブズがスマホ作ったせいで睡眠障害の人が出てくるようになった。アメリカはロクな事しないな+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/01(木) 12:07:03
>>4
大半の人は寝る前にスマホ触っても寝られるんだから、スマホ関係なく眠れないのは病だよ+7
-0
-
91. 匿名 2025/05/01(木) 14:06:34
>>4
スマホがない時期から不眠だった私はどうしたら+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/01(木) 15:08:41
>>4
そんな問題じゃないと思う+5
-0
-
99. 匿名 2025/05/01(木) 17:51:30
>>4
そんな簡単な問題じゃありません+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/01(木) 18:28:21
>>4
不眠になった事のない人のセリフ+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/01(木) 22:05:54
>>4
こんなコメントがあるのががる…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する