ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 09:04:04 


    「睡眠障害」診療科名に追加を “睡眠障害内科”など想定 日本睡眠学会 不眠に悩む人増加で | NHK | 厚生労働省
    「睡眠障害」診療科名に追加を “睡眠障害内科”など想定 日本睡眠学会 不眠に悩む人増加で | NHK | 厚生労働省www3.nhk.or.jp

    十分な睡眠が取れない不眠に悩む人が増えているとして、日本睡眠学会は医療機関が掲げる診療科の名前に新たに「睡眠障害」を加えるよう国に要望書を提出しました。


    睡眠不足が慢性化すると、高血圧や糖尿病、それにうつ病などになるリスクが高まるため、早期に適切な診療を受けることが望ましいとされていますが、現在は医療機関が看板や広告に診療科の名前として「睡眠障害」ということばを掲げることができず、どこに相談すれば良いか分かりにくいという課題が指摘されていました。

    日本睡眠学会は「睡眠障害内科」や「睡眠障害精神科」などほかの診療科名と組み合わせて掲げることを想定していて、厚生労働省は今後、検討を進めることにしています。

    +28

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 09:05:21 

    >>1
    いいね👍

    +6

    -6

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 09:09:23 

    >>1
    直ぐに眠剤出してくれる先生と渋る先生いるから、分かりやすくなったら有難い

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/01(木) 09:29:50 

    >>1
    それより医者が好き勝手に〜科を標榜してクリニックやら開設していいルールをどうにかしようよ。
    麻酔科とかは例外なんだろうけどさ
    おかしくない?

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/01(木) 09:32:36 

    >>1
    また医者の新たな儲けの種つくるんか 自民党がバックにいるからやりたい放題だな

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/01(木) 09:52:18 

    >>1
    睡眠障害って女なら更年期あるけど基本不安障害や精神疾患が背景にあるよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/01(木) 09:52:40 

    >>1
    1番効果的なのは、直射日光浴びて運動する事かな。
    屋外を歩き回る動物園や遊園地と、屋内を動き回る水族館やスポッチャだと、疲労感が全然違ってくる。

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2025/05/01(木) 10:09:36 

    >>1
    診療科さあ、新設するのはいいけど簡単に名乗れないようにしてほしい。
    地元で呼吸器内科を診療科で持ってるところ、専門じゃないところがほとんどだもん。
    苦しくて必死に調べて行ったら実態は消化器内科で吸入器の選択肢すらないとか本当にやめて欲しい。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/01(木) 12:20:44 

    >>1普通に精神科でええやん。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/01(木) 18:40:51 

    >>1
    「障害」っていうワードはなんとかつけたいんだね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/01(木) 19:06:14 

    >>1
    不眠症で長年通院しているのでありがたい
    鬱や不安みたいな症状はないから、心療内科でストレスとか言われてもピンと来ないし、睡眠薬貰うだけ
    アドバイス通りに日光浴びて紫外線アレルギーになったり、カフェイン止めたり頑張っているけどホント治らないし、薬が増えて行く

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/01(木) 19:53:59 

    >>1
    今まで通り精神科でいいんだよ
    メンタルの不調とセットみたいなものだから
    メンタルに対応できない中途半端な科が出来上がるだけ

    +3

    -0

関連キーワード