-
731. 匿名 2025/05/07(水) 17:29:10
皆さんならどうされるか相談させてください。。
結婚指輪がショーメのトルサードなのですが、購入時にはサイズ直しができると聞いていました。最近キツくなってきたので本日サイズ直しに店舗に持ち込んだところ、なんと去年からトルサードのサイズ直しは不可になったそうです。
代わりに修理として現行品の4割の価格で作り直しをすることはでき、期間が10か月ほどかかるそうです。4割の価格で新品を購入できるわけではなく、あくまで修理扱いなので現品は引き取りになるそうです。
昨年、サイズ直し不可に変更されるに当たって特に周知等はされていないそうです。皆さまならどうされますか…。
今日の今日までサイズ直しできると思っていたし、サイズ直しできることが結婚指輪に選んだ決め手だったので、それなら購入者には周知してほしかったなと悲しい気持ちと、予定外の出費の予感に動揺しています。しかも価格改定前なので、作り直しをお願いするなら早く決めないといけません…。+44
-7
-
734. 匿名 2025/05/07(水) 17:57:24
>>731
DMをオリジナル切手で送ることは出来るのに該当購入者にメールを送るくらいなんでしないんでしょうね。
私なら納得できないので購入時の保証を求めます。
(今後保証内容が変わるとかの事前説明もないですよね?)
あとは季節とか体調によってサイズも変わるかと思うので、本当にサイズ直しが必要か考えたいところですね…+12
-10
-
735. 匿名 2025/05/07(水) 18:00:18
>>731
サイズ直しができる→不可の変更は困りますよね
できる前提で購入する場合もあると思うし
でも私なら直さないかな
もしかして痩せてまたピッタリになるかもしれないし
4割と結構費用もかかるので、納得できるまで(価格改定後になっても)待つかもです
それかもし予算があれば、別のリングを買ってしまうのはどうでしょうか
トルサード、デザインもかわいいですよね
いい答えが出ますように!
+44
-0
-
740. 匿名 2025/05/07(水) 18:38:02
>>731
4割の価格なら私なら作り直しせず、新しいリングを仕切り直しで購入すると思います。
結婚指輪は他の指には入りますか?そうであれば他の指につけるようにしてこれからも使うのがいいのかなと。
それにしてもサイズ直しができる前提で購入したのであればその当時の購入者にはその保証をしたらいいのに〜。残念ですね。+55
-0
-
744. 匿名 2025/05/07(水) 19:28:17
>>731
どのくらいの期間着用してたかによるかな。
15年20年とかだったらだいぶ劣化もしてるし作り直してもらった新品が手に入って4割なら安いような気がするから私なら作り直します。+24
-3
-
754. 匿名 2025/05/07(水) 23:33:06
>>731
受け入れられ難いとは思うけど、御徒町の工房でサイズアップのリフォームに出してはどうでしょうか
革製品と同じく、一度正規店以外での直しをすると正規店ではお直し不可、リセール時にも断りが必要になると思いますが、結婚指輪であれば売ることはないし、今後無料でお直しする方向にブランドが舵を切る可能性もないでしょうし、これらのデメリットを感じることはないのではないかと
それよりも長く大切な指輪をつけられる方が、個人的にはよいと思います
あくまで一つの選択として考えられてみてはどうでしょう+55
-1
-
756. 匿名 2025/05/08(木) 00:29:14
>>731
サイズ直しOK→サイズ直し不可になったのは、困惑しますよね。
結婚指輪とのことですから、もしかしたらショーメの当該結婚指輪は、鍛造作りではありませんか?
鍛造作りのリングはとても耐久性に優れ、変形し難くく、強度が強いですが、デザインなどによってはサイズ直しが出来ないものがあるそうです。
鍛造作りのリングをサイズ直しする場合は、別のサイズのリングに交換となると聞いたことがあります。
その辺りを含めて、もう一度、ショップで聞いてみたら如何ですか?+11
-3
-
758. 匿名 2025/05/08(木) 06:48:50
>>731
鍛造ではないと思います。
以前は元コメ主様のおっしゃる通り(1-2号)のサイズ変更が可能でした。
街で直される(社外修理する)としたら、あらかじめ修理例を画像でチェックしてご希望を整理されたらいいかもしれませんね。
切って金属を足すか引いてロウ付けし直す、渦巻きの畝ひとつが他の畝より長くなったり短くなったりするサイズ調整の方法が一般的に思われます。
他にも(デザインがあるのでしてくれない気がしますが)1号くらいなら叩いて伸ばす、縮めるやり方もあります。
刻印が完全に逝ってしまいますが、内側を薄く削って号数を上げる方法もあります。
わたしなら他の方がおっしゃるように、その指輪はとっておいて、他の指輪、全く同じ指輪の号数違いも含めて買い直しをします。女性の生涯にわたる体型変化を考えると遠い将来はふたたびできるようになる可能性があるし、もし一緒に埋葬されるなら手付かずの最初の指輪がいい。
また、統計的には多いみたいだからです。買い替え。+29
-3
-
761. 匿名 2025/05/08(木) 07:47:55
>>731
ちょっとズレるお返事になりますが、私はサイズアウトした結婚指輪は持ったまま、10周年記念で全く違うファッションリングを買って、それを結婚指輪代わりに着けています。
サイズアウトしたリングは今ならピンキーに出来そうかな。
ネックレスに通しても良いかも。
使い道は限られますが、一緒に選んだ思い出があるので、このリングは別格で置いています。
こういう例もあるよとご参考になれば。+41
-1
-
776. 匿名 2025/05/08(木) 12:13:08
>>731
私も結婚指輪トルサードマルチ(太い方)です。
サイズ直しできなくなったんですね!
せめて既存購入分はお直し可にしてほしかった、、
10年近く前に購入して付けっぱなしだけど、かなりきつくなってるわ。
痩せよう、、、+22
-4
-
806. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:59
>>731
私は今年の3月にトルサード7ダイヤ(昔でいうトルサードマルチ)を購入した者です!
私が購入した時点では、サイズ直しできないと聞いていたのですが、以前は可能だったんですね
確かにサイズ直し前提で購入された方からしたら、困りますよね…
思ったのですが、トルサードのデザイン的に
職人さんが直すのもかなり難しいのかな?
(直せるとしても石が取れやすくなるとか)
と思いました。
割とシンプルなデザインだったら他のブランドにもそっくりなのありますけど、トルサード、他のブランドではあまりない形状ですもんね。
私なら、どのくらい今指輪がきついかによるかなあ…
頑張れば入るくらいならそのまま様子みるかもしれません+11
-4
-
902. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:07
>>731
トルサードの結婚指輪を3年ほど前にサイズ直ししたので、読んで驚きました。
その際にフランスでのお直しかと思っていたら、実は日本でお直しはしていると仰っていました。ブティックに行く度に本国の職人さんは気まぐれなところがあるという話もよくされていたので、数年後にはまたサービス再開になるような気もします。ただ、現状としては寝耳に水状態で、困惑しますよね。私なら一旦このままで持っていて、別のリングを探すかもです。+21
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する