ガールズちゃんねる

【5月】ジュエリー総合【2025】

2168コメント2025/06/01(日) 08:35

  • 1831. 匿名 2025/05/25(日) 11:33:50 

    長文すみません
    一粒ダイヤのピアスを購入したことがある方、いらっしゃいますか?
    片耳0.3カラットくらいのを検討しています
    ブランドから買えば品質もアフターサービスも満足できると思うのですが、価格にもしっかり反映されますよね
    欲しいのはパッと見では何処の商品か分からないようなシンプルデザインなのに、価格に見合う満足度を得られるだろうか?グレードの良いダイヤを使っていれば、どこで買っても良いのでは?ブランドなら造りも良いはずだけど、どのくらい違うの?ダイヤが取れちゃうのは困るけど、爪留だと見た目でそこまで違いが分からない・・・と悶々しています
    多分、一粒ダイヤピアスを選ぶ時に同じように考えた方はいらっしゃると思うので、最終的に購入した品と決めた理由をお聞きしたいです

    +19

    -0

  • 1839. 匿名 2025/05/25(日) 13:14:50 

    >>1831
    (※自身はピアスではなくイヤリング、ひとつぶダイヤモンドは似合わないのでブランドのラインダイヤモンドを使っています)

    石座は対面の距離からなら目が行く。
    できる限りそこがきれいなものを選ぶのが良いと思います。

    ところが、現実に非ブランドで見つけられるのは①一体成形に近くコストを抑えたものか、②ブランドの形を真似てツボは外している上に価格差が小さくなっているものだったり。個人的には①できれいなものを通販系から探すのが良いと思う。山梨直販系より、「安くて」「きれい」の追求が徹底されている気がする。

    ちなみに美しいバスケット石座について語っていてよく読まれている文として、Aおじさんのブログ記事をあげておくね。指輪の話だけど、ピアスのバスケットと共通する設計になっています。
    6本爪のティファニー&4本爪のカルティエ | アンレーおじさんのブログ
    6本爪のティファニー&4本爪のカルティエ | アンレーおじさんのブログameblo.jp

    6本爪のティファニー&4本爪のカルティエ | アンレーおじさんのブログ6本爪のティファニー&4本爪のカルティエ | アンレーおじさんのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインアンレーおじさんのブログダイヤモンド・ダイヤモンドジュエ...


    理想形を諦めず予算との妥協点を探っていくのが後悔しない(非ブランド)ショッピングです。

    画像のピアスは中古で0.2サイズ。0.2でこの美しさ💧


    +10

    -0

  • 1840. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:24 

    >>1831
    ダイヤ一粒ピアスは石に気をとられますが、台座もよく比較されるとよいですよ!ハイブランドはそれなりにしっかり、キャッチにも安心感があります。ハイブランドでなくても、意識して見ると自分的に良し悪しも出てくると思います。そういう比較や選定は奥深く、自分には難しいなと思いハイブランドにしました。割高&自己満足にはなりますが、よかったと思っています。

    +16

    -1

  • 1847. 匿名 2025/05/25(日) 14:14:08 

    >>1831
    他の方のコメントにもありますがブランドのものは石座がしっかりしていると思います
    予算の都合上ノーブランドを購入しましたがなるべく石座がペラペラでないものを選びました
    鑑定書付きの片耳0.25だったかな…購入したのは20年近く前ですが今でもたまに着けています

    +34

    -0

  • 1855. 匿名 2025/05/25(日) 14:51:41 

    >>1831
    私は最初はブランドの片方0.2カラットを買いましたが物足りなくなり、片方0.5ctと0.8ctをノーブランドで買いました。

    お値段的にハイブラでは厳しかったのが一番の理由ですが、ノーブランドだと飽きた時に取り巻きデザインのピアスやリング、ネックレスにリフォーム出来るのも良いかなと思って。
    枠もしっかりしたものにしたので、今の所かなり満足度は高いです。

    +21

    -1

  • 1942. 匿名 2025/05/27(火) 01:04:15 

    >>1831
    数年前の節目の誕生日の記念に、初めて一粒ダイヤのピアスを買うことに決め、今後買い替えをしない前提でデイリー用に片耳0.5〜1ctの範囲で検討しました
    過去にハイブランド以外で大きめのダイヤを購入したことがなくお店選びの見当がつかなかったことと、自分の見る目に自信がなかったこともあって、ノーブランドと比べることなくハイブランドから選びました

    石の大きさをかなり迷いましたが、既に持っているダイヤのジュエリーとのバランスから0.6ctのものに決めました
    この辺りの大きさのダイヤピアスを取り扱っているハイブランドは多くなかったので、あとは爪の形と金額で決めました

    ハイブランドといってもぱっと見てどこのものかは分かりませんし、遜色のないものをノーブランドで予算を抑えて選ぶこともできたとは思いますが、今後のメンテナンスの安心感も含め満足しています

    +25

    -0

  • 2015. 匿名 2025/05/28(水) 13:21:36 

    >>1831
    片耳0.5で、石から選んで作ってもらいました。
    4Cもブランドのもと遜色ないものを選びました。
    3EXで、キラキラです。
    一番の決め手は金額です。

    +72

    -2

関連キーワード