-
1563. 匿名 2025/05/21(水) 11:10:40
>>1524
ブルガリのインフルエンサーの件、これが真相に近いと思う
外資のファッションやコスメ関係の広報って話題や結果をどれだけ出したかで業界内の知名度が上がるし、その評価を手に次のステップ(同業他社への転職)へ進む人ばかり
自身の向上が最優先だから、短期的な成功=数字や業績を追い求める
極論に言うと、勤務しているブランドや会社への愛着は持っておらず単に成果に見合ったサラリーを支払ってくれさえすればOKという人が広宣活動を担ってるのかと+48
-2
-
1564. 匿名 2025/05/21(水) 11:30:46
>>1563
1524だけど広報に限らないですよ。本社のCEO、日本の社長の経歴見てても
MBA取りましたブランドビジネス1本で来ましたみたいな人ばかりで
宝石業界たたき上げなんてまずいない。創業家はとっくにタッチしてない場合も多いし。
そういう社長からしてが数字を求められて結果出してどこに移ったみたいな話ばかり。
社長も従業員も顧客も、アルノーって鵜匠に転がされてる鵜かと思うと白ける+21
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する