ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 00:34:41 

    いくら値上げしても農家に還元されない仕組みなんでしょ

    +331

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 00:40:51 

    >>3
    2倍ぐらいに値上がってるのに農家さんには恩恵ないの??

    +113

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/01(木) 00:58:48 

    >>3
    それなのに、今までは農家が犠牲になっていた!今の米の価格が正常だ!という論調がやたらと増えてる。

    論点ずらして、どさくさ紛れにわざとミスリードしてるんだよ。

    +92

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/01(木) 01:39:18 

    >>3
    そうみたいね。別トピで30㎏を10,000円で売っていると言っていた。直売の場合。玄米だけれど。JAさんにはもっとお安い値段なんだろうね。かりに30㎏10,000円なら、精米すると27㎏になるそうだ。精米代は10㎏で100円とか200円とかぐらいだそうだし。10,600円で計算しても1㎏当たり393円ぐらいかな。5㎏に換算すると、1965円になる。これが原価だとすると、店頭価格が5,000円だから、3,035円が中間業者の懐に入っている計算になるのだが? 倉庫代などの保管費用やトラック輸送などによる運送費、その他の人件費を含む費用などを含めてもぼり過ぎだよね。

    +23

    -4

  • 87. 匿名 2025/05/01(木) 06:07:51 

    >>3
    自民党のせい

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2025/05/01(木) 06:10:29 

    >>3
    アメリカ小麦買わせるため
    アメリカ米買わせるため

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/01(木) 06:19:45 

    >>3
    直売のとこで吊り上げて売ってるよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/01(木) 08:14:56 

    >>3
    中抜き業者だけが儲かる仕組みなのか

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/01(木) 17:40:09 

    >>3
    だから、もう農家さんは直接売ってくんないかな?
    買えるところにいてくれたらスーパーと同じくらいの5kg4000円出すんで…
    中抜きされるのが本当に嫌なんよ

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/01(木) 22:47:33 

    >>3
    大規模農家さんや漁師さんのお宅は豪邸だよ、補助金も出てるし時給10円なら兼業もやってないよ慈善事業で田んぼやってるとこはない

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/03(土) 08:44:50 

    +0

    -0