-
1. 匿名 2025/05/01(木) 00:33:07
三代目・加瀬好基さん:
農家というのは結構重労働の仕事。価格転嫁という面では、米価は上がっていただきたいのが本音。
今までは減反政策って言って、米がたくさん昔は余ってたから転作して、国から補助金をいただいて耕作するっていうのがあった。
本当に担い手不足で農家の数がもう単純に減ってしまう。
青井実キャスター:
今4代目で息子さんいるけど、正直なところ継がせていきたい?
三代目・加瀬好基さん:
自分としては正直(継がせたいと)思っています。思ってますけども、どういうふうに変わっていくのかわからない状態ですので、やってくれとはね…ちょっと言いにくい部分はあります。
生産者と消費者の互いが納得のいく状況を作るまでに、加瀬さんはどのくらい時間がかかると考えているのでしょうか。
三代目・加瀬好基さん:
もう10年、20年。+26
-20
-
5. 匿名 2025/05/01(木) 00:34:50
>>1
自民党政権の農政の失敗がヤバ過ぎる!【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
+47
-10
-
9. 匿名 2025/05/01(木) 00:39:17
>>1
>米がたくさん昔は余ってたから転作して、国から補助金をいただいて耕作するっていうのがあった。
🐴🫎が文句言うからそれももうできないし
そいつらが余ったおコメを全部買ってくれれば良いんだけど+42
-1
-
28. 匿名 2025/05/01(木) 00:46:18
>>1
農家が足りない農家が足りない農業は頑張ってるのに報われない
やたらこういう論調で経営の悪さには触れずもっと補助金よこせと言ってるようにしか見えない
日本は補助金多い方なんだけど農協みたいな中間団体が吸収してるからあんまり意味ないんだよね
それに日本は細々とした農家が逆に多過ぎて人手が不足してるんじゃなくて生産性がめちゃくちゃ低いのが本当の問題
あと農協も農水省も独占禁止法が許されててやりたい放題やってる
競争がない仕組みが進歩を生まずに搾取ばかりが増えて終わってるんだよ+18
-16
-
48. 匿名 2025/05/01(木) 01:32:23
>>1
米が高騰してるせいで米泥棒が多発してるってテレビでやってた
米儲からなくても生活できる収入がある
米盗まれて収入無しの労力かけた費用全部台無しどっちがいいのだろうね
米価格は3000円以内で農家の収支が足りないぶんは政府が補助金直接農家に出すってやりかたが一番上手く米農業成功する手段じゃないの
海外の米に頼ってたら海外米が無いとたちいかなくなったタイミングで兵糧攻めされて日本列島取られるよ+24
-1
-
54. 匿名 2025/05/01(木) 01:47:10
>>1
このままなら米の消費量大幅減だろうし米農家減っても困らなそう+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/01(木) 03:51:47
>>1
オールドメディアは「令和のコメ騒動」が
昨年8月に再開された米の先物取引が原因だと真実を
報道した事が一度も無い
米の先物取引は米高騰と招くとして日本人が85年前に禁止したにも関わらず
無能な朝鮮人集団のソフトバンク、維新、自民党、公明党が再開
意図的な米高騰を利用した不正が行われて米価格が2倍になった
それを、マスゴミが他の理由で誤魔化しているのだが
多くの日本人はSNSでその真実を知っている+10
-4
-
74. 匿名 2025/05/01(木) 05:13:50
>>1
こういう嘘の報道に興味ない。
米の先物で儲けてる輩が、政官グルで、価格高騰させてるだけ。
それにしても、またしても竹中平蔵…国民を苦しめる公金チューチューには絶対絡んでる
+5
-1
-
78. 匿名 2025/05/01(木) 05:42:23
>>1
だよね、うちの地域のJAへの米価60キロ2万円+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/01(木) 05:56:09
>>1
米作りって重労働かな?
兼業でやってるけどたいしたことしてないけど+1
-5
-
105. 匿名 2025/05/01(木) 06:55:24
>>1
儲かってるのは先物取引きしてる人達+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/01(木) 08:00:49
>>1
輸出米だけ…。【ふざけるな!】財務省が輸出米だけ補助金を支給していた…m.youtube.comいつもご視聴いただきありがとうございます! 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 使用音声 VOICEVOX:青山龍星 #ニュース #政治
+2
-1
-
131. 匿名 2025/05/01(木) 08:17:29
>>1
李平蔵が全て悪い
日本のDSは李平蔵と岸田文雄の宏池会から成り立っている+2
-0
-
136. 匿名 2025/05/01(木) 08:38:34
>>1
2024年8月に解禁された米の先物取引
これが元凶なんじゃないの?
他にもいろいろと原因があるけど
米を一部の金持ちの儲け道具にしてしまったことが今回の米高騰に繋がっていると思う。
そう書くと先物取引は自由市場での取引だって言う人が出てくるけど
自由市場なんて名ばかりなのはみんなよく知ってるはず
具体的に言うとグローバリスト=一部の金持ち≒外国人、中国人なんかの思いのままとなる。
コイツラは日本人がどうなろうと関係ないからね
ひたすら私腹を肥やすのみ
‥‥そう書くと先物取引で儲けるわけないじゃんと言う人もでてくるだろう
実際は先物取引で米の価値を勝手に決められ、それを見た仲買人が米の値段を決めてるわけ
ここが微妙に繋がっているんだよ
わかるかな
だからコイツラは叩かれないし
規制もないし
堂々と米で儲けることができる
コイツラみたいなグローバリストをぶっ潰そうとしているのがトランプであり
米国の共和党議員達なんだよな
金持ちボンボンの今の日本の政治家達はグローバリストの手先みたいなもんだからどうしょうもない
そもそも恵まれた人でなければ人の上に立てないシステムがおかしいんだよ
選挙に行ったって候補はこんなのばかり
経歴もお金も良いやつしか候補になれない
ここから考え直さないと
日本は変われないんだよ
選挙行こうと言ってる奴は思慮が足りない
終わってんだよ+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/01(木) 09:03:52
>>1
自由化して大企業も参入できるようにしてくれ
農地売りたい+3
-0
-
141. 匿名 2025/05/01(木) 09:06:32
>>1
もう農家の人はネット通販で直接お米販売した方がいいんじゃない?
農協や卸業者が全然あてにならない
間に入ってる人たちにもうお金回さなくていいから
直接生産者と消費者が取引した方がいいよ
間に合わない人たちはもう相手にしない方がいい+2
-1
-
142. 匿名 2025/05/01(木) 09:07:05
>>1
なんのためのJAだって
消費者まで迷惑かけて+3
-2
-
186. 匿名 2025/05/01(木) 12:10:33
>>1
男子16分前
シェア非表示・報告
そして、米卸大手が過去最高益を出す不合理な世の中
以下、抜粋
コメ卸大手の木徳神糧が2025年12月期の連結業績予想を上方修正し、過去最高益を更新する見通しです。純利益は従来の18億円から28億円に引き上げられ、2024年産米の品不足による価格高騰が要因として挙げられています。+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/01(木) 12:25:32
>>1
こんなトピだと農家を大切にしろだの言ってるけど、普段から田舎下げトピばかりで皆陰湿でつまらない、逃げ出したい、東京最高とか言ってるんだから農家も減って当然だよね+3
-0
-
195. 匿名 2025/05/01(木) 12:38:36
>>1
そして、米卸大手が過去最高益を出す不合理な世の中
コメ卸大手の木徳神糧が2025年12月期の連結業績予想を上方修正し、過去最高益を更新する見通しです。純利益は従来の18億円から28億円に引き上げられ、2024年産米の品不足による価格高騰が要因として挙げられています。+4
-0
-
211. 匿名 2025/05/01(木) 13:52:11
>>1
米の値上げ、みんな困ってます。
直接買うから売ってくれー!+4
-0
-
231. 匿名 2025/05/01(木) 17:38:44
>>1
クソ政治家とクソ官僚どもの狙いが
それだからな
日本の米文化を崩壊させ
米が食いたけりゃ外国から輸入しろ
米より小麦を食わせたいどっかの国と
外国米を日本に輸出したいクソ中国
こいつ等の金で国益と国民を売る
クソ政治家とクソ官僚ども
+1
-1
-
240. 匿名 2025/05/01(木) 19:47:50
>>1
農地バンクなるものがあるらしいで
農地を貸し出して貸賃がもらえる仕組み
若い大規模農家も出てきてるんで小規模でやれなくなったら貸し出せばいい
こういう仕組みが2012年から発足してるんだからちゃんと調べてやればいいのにねぇ+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/01(木) 22:08:59
>>1
米の値段はもっと高くてもいい+0
-0
-
254. 匿名 2025/05/02(金) 06:09:06
>>1
納得の動画でした。日本の農家は補助金漬け? その裏にある衝撃の実態! 東大教授・鈴木宣弘氏 #311www.youtube.com日本の農家は補助金漬けで金持ち? その噂の実態を東京大学特任教授の鈴木伸尋先生が解説! 深田萌絵×森永卓郎×倉田真由美 『生きる』 https://amzn.asia/d/5VgJnST 深田萌絵新刊「EVの終焉とエネルギー利権の闘い」 amazonでのご購入はこちら https://amzn.asia...
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
16週連続で上がり続けている米の価格。