-
51. 匿名 2025/04/30(水) 22:16:02
>>1
普通に考えて疲れからのストレスじゃない?
うちは私が病気で一時預けたけど、全然問題なくて楽しそうで良かったーなんて呑気に思ってたけど、先生に聞いたらうちのこは珍しいタイプ。
3歳未満の子は特に上手く自分の気持ち話せないから、保育園嫌でも貯めてしまって家で爆発!って子も多いそう。後、常に睡眠不足で心身ともにストレスフルにあるって聞いたよ。お昼な時間ですぐ寝れる訳じゃないしね。
自分も預けてたから何も言えないけど、普通に年少クラスの年齢からが理想なんだろうなと思う。
平気ーっていう人はうちの子みたいにホント稀な人が声大きくて平気と思ってしまう流れになってると思う+25
-7
-
62. 匿名 2025/04/30(水) 22:28:32
>>51
2歳11ヶ月なら幼稚園の満3歳入園とほぼ変わらないけどね+13
-2
-
66. 匿名 2025/04/30(水) 22:33:22
>>51
ストレスがないわけないよね。+7
-4
-
73. 匿名 2025/04/30(水) 22:37:21
>>51
主の子供は2歳11ヶ月だし、幼稚園年少から入るのとそこまで差がないよ
保育園叩きしたいのかもしれないけど、よく文章読んだら?+6
-3
-
76. 匿名 2025/04/30(水) 22:39:19
>>51
幼稚園だって4月はストレスで不機嫌になるでしょ笑+14
-1
-
77. 匿名 2025/04/30(水) 22:43:01
>>51
私は早生まれだから年中から幼稚園に入ったけど、4月は母親と離れるのが嫌で毎朝大泣きしてたよ
原因が保育園だろうと小学校だろうと環境が変わればストレスになるし、保育園入れるのが悪いわけではない+7
-1
-
80. 匿名 2025/04/30(水) 22:44:10
>>51
年少クラスからが理想って笑
年少クラスからだって4月は疲れて不機嫌になるだろw
ほんと都合いいな+10
-0
-
123. 匿名 2025/04/30(水) 23:34:07
>>121
でもあなた>>51でしょ??
保育園預けてたとか言ってたけど実際は幼稚園ママなんだろうねww+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する