-
136. 匿名 2025/05/01(木) 00:06:29
>>131
いや、保育園ママとか幼稚園ママとか馬鹿らしくない?むしろここでイライラしてる人たちみんな落ち着きなよ。
うちは震災時3年の育休とってたよ。震災があって本当に色々あって辞めたの。そこに住めなくなったからね。
震災があるから働いてるって言うのは違う。その言い方だけはやめて被災者がどういう思いか。多分多くのお母さんが仕事してたことに後悔してるはずだから。それでも家計のために働く人がほとんどいるのも事実。だからそこは開き直るしかないのに、子供に負担かけるのは仕方ないって考えを正当化してる人達がいるのが気持ち悪いだけ。でもそうだね。保育園ママがこんなにヒステリックとは思わなかった。保育園すごく楽だったし私は良かったと思ってるけもそうじゃない子の気持ちも汲むべきと思ったけど、頭から時分が正しい、子供に負担かけていいと思ってるんだから話ならんよね+0
-5
-
138. 匿名 2025/05/01(木) 00:09:16
>>136
だから、リスクヘッジのために働いてるんだよ。
震災とかでどっちかが職を失っても2馬力なら安心だもん。
専業主婦だと一気に傾く。
て話をしてるんだからトピズレなら書き込みやめたら?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する