-
1. 匿名 2025/04/30(水) 20:30:34
私は今までは自分から動く、人に頼りすぎない、頼まれたら必ず時間内に仕上げるを通してきました。
それは信頼を得るためでもあるし、
少しのプライドがあったからです。
でも蓋を開けてみたら、私の仕事でないのにやるべきだ、あの人に頼めばいい、と言うような圧を感じるようになりましたし、年齢もあるため疲れがとれなくなりました。
そこで、頑張りを半減させることにしました。
そうしたら、不満を思われている節を感じながらも、精神的にも身体的にもムリしなくなりました。
その代わり、あまり良い印象は持たれなくなりました。
挨拶も適当にされるし、お菓子はずしもされるようになりました。
でも、それは今までキャパを越える程やってきたからだと思います。初めから出来なければ、そういう人なんだ、で期待されずに済んでいた事です。
どうせやってもやらなくても疎まれるなら、自分を守る方が良いと感じています。それに私はパートであり、ボーナスも何もないのです。
皆さんはどう思いますか?またどうやっていますか?
+452
-14
-
21. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:29
>>1
自分の頑張り相応の給料をもらえたらそれでいい
手を抜いて今まで通りの給料を貰おうなんて思わない+122
-2
-
23. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:31
>>1
給料以上の仕事はしない+160
-3
-
31. 匿名 2025/04/30(水) 20:35:04
>>1
女だらけの職場は小学校高学年女子の集まりみたいになる
久しぶりに懐かしい面倒くささに耐えてる+179
-4
-
36. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:10
>>1
なんだ、ただのパートか
パートって大したことやってないのに承認欲求が肥大化してる人多いよね
+6
-31
-
51. 匿名 2025/04/30(水) 20:38:40
>>1
大袈裟に書いてあるからどれほどの仕事をやってきたのかと思ったらパートで草+3
-21
-
57. 匿名 2025/04/30(水) 20:39:58
>>1
自分が頑張り過ぎなくても会社はどうにかなるということ。
20代半ばまでは頑張り過ぎていてキャパ超える程の仕事量を気合いでこなしてた。働き過ぎが原因で倒れて入院したときに、いま考えれば当たり前なんだけど、自分が突然外れても会社はどうにかして仕事を回すってことに気付いたときに限界を超えるほど働く必要なんてなかったと知った。
以降転職し、無理し過ぎない働き方を心掛けて上手くやれるようになった。+99
-1
-
61. 匿名 2025/04/30(水) 20:41:54
>>1
こうやって働かないおばさんができるのか
周りから疎まれてるようなパート先なら辞めちゃえばいいのに+4
-15
-
68. 匿名 2025/04/30(水) 20:44:58
>>1
会社のレベルにもよるけど、
同僚にいいとこ見せようと自分から頑張っちゃうと妬まれ嫌われる。
仕事は頼まれたら貸しをつくる感じでやらないと、
感謝もされないし当たり前のように仕事を押し付けてくる。
+72
-0
-
69. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:39
>>1
大変よくわかります。主はとても真面目なんですね。わたしは好きです☺+14
-5
-
70. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:51
>>1
正社員ならそれぐらいやって当たり前だけど、パートなら給料分だけ働けばいい
必要以上に働くと勝手に期待されて「あの人に頼めばいい」って言われるよ
挨拶適当でいいし、お菓子外しされてもいいじゃない。
そもそも職場で私情を出すことが異常だと思う+87
-5
-
82. 匿名 2025/04/30(水) 20:48:09
>>1
不満に思われている節
精神的にも身体的にも負担がなくなりました。
ごめんなさい、気になっちゃって+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/30(水) 20:49:56
>>1
私は上司と同僚の板ばさみポジションしてたことがあるですが、どちらの意見もよく分かるし「これ上司に言ったら何言い出すか分からない」「この人が傷つくかも」と思い、話を聞くだけ聞くようにし、改善可能なら上司に相談していました。
でも、あまりにも愚痴と陰口が多すぎて気が滅入り病んでいきました。
上司も部下を捨て駒程度に思っていたから、頑張る必要なかったなと。
病んでまで頑張るじゃなかったよなぁと思います。バカみたい。
+46
-0
-
88. 匿名 2025/04/30(水) 20:50:19
>>1
仕事の頑張りとかじゃなくて、お菓子外しされるような人ってコミュ障で嫌われてるんだと思う+6
-14
-
90. 匿名 2025/04/30(水) 20:51:42
>>1
頑張ってる、主さん充分頑張ってるよ+10
-2
-
98. 匿名 2025/04/30(水) 20:54:51
>>1
主さんは独りよがりの傾向がある気がする
>と言うような圧を感じるようになりましたし
>不満を思われている節を感じながらも
>あまり良い印象は持たれなくなりました。
これ全部主さんの主観じゃない?
勝手に察して勝手に疲れて勝手に手を抜いて勝手に嫌われたと思っるような印象がある
主さんの気持ちや状況も容易に想像はできるけど、もっと上手く立ち回る方法はあるんじゃないかなと思う+12
-0
-
113. 匿名 2025/04/30(水) 21:01:21
>>1
何でもはじめが肝心だよね
周りはそれに慣れてしまってるんだから
主さんが突然路線変更したら手を抜いてると思われても仕方ないかも
主さんは120%から100%にしたのかもしれないけど、周りからは100%から80%にしか認識されない+22
-1
-
121. 匿名 2025/04/30(水) 21:07:17
>>1
自分以外は消耗品と思ってる人多いと思う
お疲れさま+6
-0
-
126. 匿名 2025/04/30(水) 21:10:41
>>1
死ぬまで働かなきゃいけないとか奴隷みたいだなと悟ったわ
奴隷が奴隷を産んでいる事に気付いた
+6
-1
-
134. 匿名 2025/04/30(水) 21:17:34
>>1
最初から自分が責任持ってできる分だけする
自分を過信しないし安請け合いもしない
多少のフォローはするけれど、やりすぎないようにする
「あの人はやってくれるのに」って他の人にプレッシャーを与えるのも嫌だし+13
-0
-
148. 匿名 2025/04/30(水) 21:30:55
>>1
仕事は全力でやるものだと思って実際にやってきた。でもサボって楽してるのに他人の功績横取りしたり、大した仕事してないのに声だけでかい人、上司にゴマすり上手い人間の方が評価高い事例をいくつも見てきて、その度にモヤモヤ。
理不尽とは思いつつも自分がそんな人間には成り下りたくないから必死で抵抗してる。
上司や同僚のためではなく、お客さんと自分のためと割り切る。幸い社内の少数の人と、客先からの評価は良い(・∀・)そのうちいいことある。報われなさすぎると思ったらメンタルブレークする前に転職する。+31
-2
-
150. 匿名 2025/04/30(水) 21:31:37
>>1
それでいいと思います
キャパはそれぞれ決まってるので、オーバーして精神や体を壊してしまったら事です
労ってゆっくりしましょう+13
-0
-
173. 匿名 2025/04/30(水) 22:04:23
>>1
どうせ退職したら関係ないのだから、自分の生活を削ったり悩んだりする必要も価値もない
生活費を稼ぐため、最も効率的なポジション、働き方を追求すべし☺️+24
-0
-
239. 匿名 2025/04/30(水) 23:48:18
>>1
主さんはずっとそちらで働ける契約ですか?私は毎年契約更新があるから
手抜きも頑張りも全部見られてると思うから
次の年契約更新してもらいたいがために必死に頑張ってる+0
-1
-
243. 匿名 2025/05/01(木) 00:03:46
>>1
昔、自分より10歳下のとびきり優秀な子から学んだこと。
①ポイントだけ押さえて、後は誰に何を言われても適当にやること。そのキャラを押し通すこと。
②人目を気にしてバカ真面目に働いても周りから利用されるだけで何のメリットもないし、好かれもしないということ。
要領の悪い私は、あの子に会えて本当に良かった。元気にしてるかな。
+30
-0
-
265. 匿名 2025/05/01(木) 08:26:04
>>1
ネットの書き込みで
働くって事は嫌いな人が増えていくって事なんだなって見たよ
本当にその通り
前の会社潰れろって祈ってる+18
-0
-
268. 匿名 2025/05/01(木) 08:40:19
>>1
仕事は全力でするし手を抜きたくないけど、それは自分のキャパの範囲内でのこと
優先順位を考えて、無理な時はイエスマンにならない
でも、自分が迷惑かけて周りに助けてもらうこともあるし、少し頑張れそうな時は協力したい+3
-0
-
271. 匿名 2025/05/01(木) 09:51:26
>>1
自分が好きか嫌いかだけで部下を不平等に評価する役職者ばかりなことに今更ながら驚いてる
こんな幼稚な思考の持ち主が人を管理するとか万年人手不足なのが納得できる
+13
-0
-
285. 匿名 2025/05/01(木) 13:45:01
>>1
100%を出さない。
自分がきつくなる+6
-0
-
302. 匿名 2025/05/01(木) 17:15:28
>>1
わかる、依存されるようなってくるタイミングで、ドライにならなきゃいけないのあるよね。
そこまでの関係性を「相手側が」構築できてないのになんで背負わなあかんねん??って思うし。
私は結構、お互いに良くないなって思いはじめたら辞めてしまうタイプ。
+7
-0
-
315. 匿名 2025/05/01(木) 19:35:33
>>1
それに私はパートでありボーナスも無いのです。
文才感じてすき+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する