-
114. 匿名 2025/04/30(水) 20:37:51
>>32
平等じゃないことに不満を持つんじゃない?私だって仕事一生懸命してるのに何であの人が!みたいな
出来る人がたくさん給料貰えるのは当たり前なんだけど、私だって我慢してる、私だってちゃんとやってるのにあの人だけズルい!って気持ちが強そう+99
-3
-
340. 匿名 2025/04/30(水) 21:46:29
>>114
頑張ってる私の給料あげて!
じゃなくて、楽してるアイツの給料下げて!!みたいな方が多いイメージある。
なんか歪んだ謙虚?みたいなのを感じる
私なんぞが給料上げてなんて烏滸がましくて言えない ハードル上げられたくない…みたいなのから、他人のハードルも勝手に上げて憎悪燃やすみたいな。
上品ぶった下品て感じ+78
-0
-
450. 匿名 2025/04/30(水) 22:50:27
>>114
自分が頑張ってるとか優秀とか勘違いなんだよ。そうでもないし、立ち回りも上手くない、、多分こっそりなんだけど自己評価やプライドがかなり高いんだわ。出さないけど思ってる。
可愛くない人もすごい可愛いと思ってる人いるし+34
-1
-
1130. 匿名 2025/05/01(木) 14:47:28
>>114
稼ぎたいと思ったら、扱う商材の単価が大きいか、スケール(世界規模の販路を持つとか)の大きな仕事に就かなきゃいけないんだよね、基本的に
あと、消費者心理として、必要不可欠な日用品への支出は抑えたい、嗜好品への支出は思い切る、というのもあって
で、商材単価やスケールの大きい仕事と、そうでない仕事とでは、仮に1日8時間仕事をしたとしても、その内容は大きく違う(私の身内が前者、私が後者の仕事をしているので、つくづく実感する)+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する