-
429. 匿名 2025/05/01(木) 23:14:51
>>422
想像以上のストレス、本当にそうですね
うちの子はいま割り算の筆算問題に取り組み中なのですが、暗算能力が未熟なため、割る数が2桁以上のときに商を1回で立てられない。
何回も何回も消しゴム使ってやり直し。
割り算の時の癇癪発生率が高くて本当に困ってました。
根本解決の暗算能力を高める前に、まずは子供にあった消しゴムを探してみます。
+3
-0
-
433. 匿名 2025/05/02(金) 03:22:42
>>429
2桁でわる割り算の筆算、
予測を立てないといけないので
難しいですよね。
少なすぎたら消して一つ足したり、
逆に減らしたり試行錯誤して、
消さなくて良い場所消してしまってイライラしたり。
でもこれからの人生の、物事の予測をつける練習をしてるのかなと、今思いました。たかが計算ですが。
あとは書いているうちにケタがズレたりして計算まちがいしたり。
うちもかなり癇癪あったのを思い出しました。
ズレる分には方眼ノートを計算用紙にして練習しました。
癇癪がうちだけじゃないんだなって、少し気持ちが楽になりました。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する