ガールズちゃんねる

子供の宿題がしんどい

477コメント2025/05/09(金) 18:47

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 18:18:39 

    見てあげた方がいいよ
    勉強の習慣作るのって親の協力が必要な子いる

    +594

    -10

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 18:23:53 

    >>4
    私も同じ意見
    ただ近くに座ってるだけでもいいから最後まで付き合う
    しんどいと思うけどいつかは自分でするようになるし

    +118

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 18:30:18 

    >>4
    そうそう。
    特に低学年でそれが出来上がるかどうかで今後が決まる。
    いま出来ないものは大きくなったら余計に無理だからね。
    リビング学習で声をかけながら、時には隣で座りながら見守るって子だけでなく、親も何処を理解していないか早めに分かって対応出来るしめちゃくちゃ大事だよ。

    +100

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 18:34:54 

    >>4

    そうそう

    うちも癇癪持ちの短気な男児だったけど、イライラしつつも毎日宿題みてた

    小5だけど今は自分からやるし、遊ぶ約束してたら半分は夜にやるって調整してる

    漢字テスト前には私に仮テストしてって頼んでくるよ

    宿題の漢字がわからなかったらすぐおしえるのではなく、自分でドリルや辞典で調べさせるのがおすすめ

    算数は一緒に問題文を読み直して、どういう意味か一緒に考えるスタンスでいくといいよ

    どうしてもわからなかったら教えるんだけど、教える前に自分で気づくことが多い

    +92

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 18:41:05 

    >>4
    そう信じて今小4なんですが、一向に一人でやりません
    いつか一人でやるようになりますか?

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 19:00:12 

    >>4
    親がしんどいなら、お金かけて家庭教師頼むしかないだろうね。塾とかじゃ宿題みてくれないから。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 19:10:44 

    >>4
    わからないなら一緒にやろうっていつも声掛けてるし付き合ってもいるのに、漢字と算数のときイライラ癇癪起こされて辛いんだけどどうすればいいんだろ…

    +32

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/30(水) 23:09:18 

    >>4
    私もフルタイム勤務で夜は忙しい&疲れてるけど、学童で終わらなかった宿題は隣に座って「お、難しいのによくできたね」「丁寧な字だね」「計算早い!」とか実況中継しながらやらせてる。毎日持ち上げて持ち上げて。
    本人も疲れてるのに頑張ってるし、いつか自走してると信じてる。

    …けど、公文の宿題もあるから、しんどくて泣きたくなる夜もある。

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/01(木) 10:08:00 

    >>4
    軌道に乗ると自分でさっさとやるから楽だよ。
    あと、九九は歌がオススメ。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/01(木) 14:23:13 

    >>4
    私も体に鞭打って見てるよ
    夕御飯の支度とか家事もあるから、
    看護師さんが腰につけてる小さいポーチを買って、
    そこに丸つけ用の赤青鉛筆、ご褒美スタンプ、シャーペン、赤青ボールペン、タイマー複数個を入れて、動き回りながら見てる。

    少し前までは下の子をおんぶしながらやってたけど、いまは上の子が机に向かうと「べんきょーする」と言ってお絵描きするようになって、少しは楽になった。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/01(木) 16:08:53 

    >>4
    最初からわからないとか 合ってるか不安とかあるから最初の1、2問だけ一緒に解いてあげるとかして軌道に乗せてあげるとかかなぁ。
    正直面倒だけど宿題しない子よりは全然いいよ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/01(木) 17:15:14 

    >>4
    夕方の1時間って惜しい。
    うちはおやつ→宿題
    できたらチェックにしてる。
    一緒にずっとは確かにしんどい感じがするな。
    途中までみて、ここまでできたら教えてとか区切りをつけると頑張ってくれないかなぁ。

    +1

    -0

関連キーワード