-
21. 匿名 2025/04/30(水) 18:21:23
>>1
一緒に宿題やって欲しいんじゃなくて、宿題口実に主さんに甘えたいんだからそりゃそうなるやろ+172
-5
-
39. 匿名 2025/04/30(水) 18:25:20
>>21
これだよね
まだ小2に上がって1ヶ月くらいでしょ
それなのに怒られちゃってかわいそう
トピ主も大変ならパパと交代とかではできないのかな+72
-3
-
138. 匿名 2025/04/30(水) 19:47:13
>>21
ね、かわいい盛りよね
子供と一緒にいる時間を大切にできない母親って大丈夫なのかな?
シンママやギリ共働きで忙しいならわかるけど
専業主婦やパートなら子供との時間を大事にして欲しいね+7
-19
-
286. 匿名 2025/05/01(木) 08:32:51
>>21 低学年2人いるけどこの言葉がドンピシャすぎる。何でもママがいないとやらないって甘えてる。一通り自分でやって丸つけしながら間違ってたら一緒にやっていきたいけど、問題すら見てない状況で出来ないわからない!そばで見てあげててもすぐ集中切れてよそ見、1時間以上かかってイライラ。主の気持ちわかる+25
-0
-
324. 匿名 2025/05/01(木) 12:02:29
>>21
学童勤務だけど、「先生、一緒にやって!」って横に座らせてくる子いるよ。
その割には、宿題等関係ないことを延々と話しかけてくる。
学校でいろいろ我慢してるから、「僕の話をきいて〜かまって〜」って甘えてくる子は少なくないよ。
+16
-0
-
374. 匿名 2025/05/01(木) 15:39:55
>>21
この甘えたい気持ちがたまになら全然良いんだけど毎日だとしんどいものなんだよね…。
主さんも毎日毎日付き合って、また?となるからしんどいんだと思う。
横で見ていてサクサク進めてくれるなら全然付き合うけど、宿題と関係のないことをペラペラ喋って一向に進まないし、それを注意すると半べそかきだしたり逆ギレしだすし、他の兄弟もいるから無制限に宿題を見る時間は無いんだよー!となってくる。
我が家の場合だけど。
主さんがイライラするの分かる、、
でも子どもも学校で頑張ってるからこその甘えだし、その子の個性の一つだから親も頑張るしかない。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する