-
4. 匿名 2025/04/29(火) 15:27:23
高すぎ
原材料三十円もないよね
ぼったくり+65
-121
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 15:34:44
>>4
まあ商売としてはどこも実質こんなもんだと思うよ。
でも気持は分かる(笑)
私はこれを590円で気軽には買わない(笑)
みんなで食べようよ〜みたいな雰囲気になったり、子供にどうしてもねだられて、なら買うけどね。+56
-13
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 15:35:49
>>4
原価原価ってバカのひとつ覚えみたいにwww
場所代、電気代、道具代、包装紙代、材料費、人件費…
人件費なんて時給1200円とすれば、5分で100円、時給1000円でも80円は人件費人件費で消えてく
商品が売られてない時間、例えば掃除や仕込みなんかの時間分のもろもろの費用も加算されてるんだから、コレぐらいの値段になるよ
原価が好きなら自分で作ってね
+123
-22
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 15:41:07
>>4
今卵も小麦粉もバターも高いから、さすがに30円以上するんじゃない?
昔職場の子とお昼行ったら、秋刀魚定食800円くらいを高い!高い!と騒いでて「秋刀魚なんてスーパーで100円くらいなんだから(定食)300円くらいでいいのに」って言ってて恥ずかしくなった。+76
-4
-
170. 匿名 2025/04/29(火) 16:51:46
>>4
クレープ作ったことないだろ
家で再現してみな?溶かしバターまぜて生地休ませてる時になにか気付くんでないの+27
-4
-
212. 匿名 2025/04/29(火) 18:41:27
>>4
昭和からタイムスリップしてきた人?+13
-6
-
234. 匿名 2025/04/29(火) 21:08:14
>>4
原価厨は近隣スーパーの最安値基準くらいなんだろうけど、シンプルなお菓子ほどスーパーで売ってるような魚粉臭い卵を使ったら一発でバレるよ。
それにエシレバターと混ぜ物がない希少な蜂蜜ならとてもじゃないけど原価30円では出来ない。
+14
-1
-
250. 匿名 2025/04/29(火) 23:21:19
>>4
ボランティアじゃねーんだよ
+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する