-
10. 匿名 2025/04/29(火) 00:59:17 [通報]
それこそイギリスじゃん+1126
-25
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 01:02:32 [通報]
>>10返信
イギリスに留学した時にお邪魔したお母さんが貴族の家系の友人宅でも皆マグカップにティーバッグでお茶してた+263
-9
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 01:08:21 [通報]
>>10返信
イギリスは案外かなり徹底したティーバッグ文化だよね
どこのメーカーのティーバッグを買うかで派閥があったりするし。ビルダーズかトワイニングか、みたいな+222
-7
-
206. 匿名 2025/04/29(火) 01:47:11 [通報]
>>10返信
旦那がフランス人なんだけどこれ見てなんとも思わない感じだった。ティーパックで飲むのは一般的だし、人が多い万博で紙コップは洗い物が少なくて効率的だし衛生的だって感覚らしい。メニューと提供される物の数が違うのは違和感らしいけど、そんなに沢山食べられないし「足りなければ文句もいうけどおなかいっぱいなら僕は気にせず言わないかもしれない」って言っててお国柄?考え方の違い?ってあるんだなって思ったよ(笑)+241
-51
-
269. 匿名 2025/04/29(火) 02:23:04 [通報]
>>10返信
えっ、なに?これもあの例の、早く帰れってこと?+54
-1
-
459. 匿名 2025/04/29(火) 06:23:22 [通報]
>>10返信
合理的だしイギリス人的にはイベントのイートインはピクニックみたいなもんだよね。貴族のピクニックっぽくて最高じゃん✨+0
-12
-
476. 匿名 2025/04/29(火) 06:32:58 [通報]
>>10返信
万博の良いところは現地を感じられるところだから、イギリスまで行かなくてもイギリスを感じられるなら、旅費がかかってない分5000円ならお得だよw+13
-20
-
582. 匿名 2025/04/29(火) 07:29:43 [通報]
>>10返信
イギリスの食事は先進国の中でも「不味さ」にかけては定評がありますからね。+91
-4
-
1145. 匿名 2025/04/29(火) 10:39:14 [通報]
>>10返信
今は変わったかもしれないけど、大英博物館が改装してアフタヌーンティーを始めた時も似たような感じでビックリした。
ホテルの中とかじゃないと、簡易的でも気にしないんじゃないかな。+2
-2
-
1184. 匿名 2025/04/29(火) 10:59:30 [通報]
>>10返信
いやいや
向こうのアフターヌーンティーの動画(ホテル系からティールーム系まで)をYouTubeとかで観てるけど流石に紙コップで出てくる店は見たことない+26
-1
-
1785. 匿名 2025/04/29(火) 15:27:33 [通報]
>>10返信
うん、イギリスに旅行した時そんな感じだった+7
-0
-
1840. 匿名 2025/04/29(火) 16:12:15 [通報]
>>10返信
他国のものを改良してしまうと定評の日本だからクオリティ高いのが普通だからイギリスだとそんなもんがわからんのよね+2
-1
-
1867. 匿名 2025/04/29(火) 16:28:51 [通報]
>>10返信
さすがに紙コップはないやろw
これは失礼だわ
ティーバッグはギリ許せる+33
-0
-
2141. 匿名 2025/04/29(火) 19:47:43 [通報]
>>10返信
イギリスにあるCafe NERO ってチェーン店のクリームティーセットの方が値段忘れたけど千円台でスコーンとクリームにボンヌママンのジャムまでついて美味しかったわ。
こんなちゃちい料理出すならカフェネロ出店した方が良いのに。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する