ガールズちゃんねる
  • 377. 匿名 2025/04/29(火) 23:21:00 

    そのクレームは私のことでした。
    内容は、
    「お詫びの品といって持ってきたのは近所のスーパーに入っているお菓子屋の1個100円のシュークリーム10個。間に合せにしか思えず、お詫びの品とはとても思えないし、いっそ無い方が清々しい」

    上司にお詫びの品をとりあえずこれで買って持っていけとポケットマネーで5千円渡されていて、お釣りとレシート渡した時に「お前まじか」と言われ、それ以来まともに口を聞いてもらっていません

    ・あらま、虎屋のようかん用の金額を渡されてたのに。。

    ・夫婦二人の家に生菓子10個は普通の手土産でも非常識であり嫌がらせレベル。
    お詫びに伺う際なら尚更非常識。

    ・日持ちしないシュークリームを、1日かとかで1人で5つも食べなきゃいけないのよ?
    甘いもの嫌いだったらどうするの?
    最悪、嫌いなものだった場合、日持ちするなら他の人にあげたりできるでしょ

    ・手土産ではなく改まったご挨拶・謝罪なので、掛け紙(いわゆるのし紙)を掛けられるよう箱詰めのものを持参するの。表書きは「お詫び」など。
    日持ちする菓子が望ましい。これを菓子折りと言う。
    虎屋というレスがあったでしょ?
    こういう体裁の菓子折りを用意してくれるお店で買う事が大事。
    虎屋などの老舗なら、適切な品を薦めて心得た包装をしてくれるから間違いないってこと。
    上司は、そういうお詫びの品を買いなさいと相応額の5千円札を渡したのよ。

    【非常識】お詫びの品として100円のシュークリーム10個買っていったら怒られた【未解決】
    【非常識】お詫びの品として100円のシュークリーム10個買っていったら怒られた【未解決】youtu.be

    ◆イラスト:すみかわ様(@SUMiKAWA8v) ◆毎日17:00更新! 土日祝は12:00にも短編更新します! <当チャンネルの動画における教育的価値と独自性> 当チャンネルでは「人間関係におけるトラブルと解決方法」をテーマとして、実際にあった事例を元に、過激な表現を避...

    +2

    -1