ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2025/04/28(月) 01:01:42  [通報]

    「つるつるした布の感触にこだわりがあり、他人のかばんや服を触ろうとした」といった事例の報告が寄せられている


    これに関してはマークあろうとなかろうと服をさわろうとした時に足や胸に触れてしまったら痴漢になると思う。

    +264

    -3

56. 匿名 さんに返信する

56. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 695. 匿名 2025/04/28(月) 06:30:14  [通報]

    >>56
    私の母親が発達障害なんだけど(弟の検査がきっかけで50代の時に診断。知的は無い)
    自他境界が無いうえ、やはり気になったものを衝動的に触る癖があって、長いこと特に公共の場で大変だった
    バスで隣り合った人のカバンの口をいきなり勝手に閉めたり(「だって開いてたから危ないでしょ」)
    電車で隣り合った知らない女性の二の腕をいきなりムニッ!とつまんだり(「だって柔らかそうだったから」)
    電車で隣り合った人が読んでた英語の本をパッと取り上げて声に出して読みあげ始めたり(「お母さん、若い頃は英語の発音褒められたのよ♪え?人の本?いけないの?」)
    病院の廊下に清掃員が置いてた掃除機を勝手にスイッチオンして掃除を始めたり(「だって置いてあったから」)

    幼い頃から子供の私が周りに謝り、母を叱り、でも叱ると余計パニックと逆ギレを起こすと気づいてからは、出来るだけ穏やかに「何故やってはいけないか」懇々と諭して
    人の物を勝手に触るのを完全に我慢できるようになるまで、母の場合は二十年近くかかったな。ずっとガル子に怒られるからと渋々だったけど、診断を受けてからは自発的にこらえてるみたい

    ただ、自他境界の無さやこだわりってある意味本能のようなもので、矯正はすごく難しいし時間がかかるんだなと実感してる

    だからといって仕方ないとは思わないけどね ヘルプマークがあるでしょ許してよではなく、衝動を抑える方策を考え続ける姿勢が大事だと思う
    返信

    +57

    -0