-
17. 匿名 2025/04/28(月) 00:56:09 [通報]
>>14
療育手帳って常に携行するもんか…?+19
-52
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 00:58:43 [通報]
>>17返信
バスに乗るなら持ってるんじゃない?+88
-7
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 01:00:11 [通報]
>>17返信
普通はするんじゃないかな
バスだと運賃が半額になるし、タクシーでも1割引き
パニックやトラブルになった時も手帳に住所書いてるので、そこから自治体に連絡きたりするよ+165
-3
-
110. 匿名 2025/04/28(月) 01:14:25 [通報]
>>17返信
保護者とかが持ってそう。
無くされたら困るだろうし+4
-13
-
210. 匿名 2025/04/28(月) 01:45:20 [通報]
>>17返信
ヘルプマーク持ってる人、全員が療育手帳持ってるわけじゃないからなぁ
ADHDとかチックとかって、お薬飲んでたり、通所受給者証(医師の診断の後、役所で貰って、療育施設に通えるようになる)は持ってても
療育手帳は持ってないっていうケース結構ある
ヘルプマーク=手帳出せ!ではない事は、わかってて欲しいな
+51
-2
-
281. 匿名 2025/04/28(月) 02:05:41 [通報]
>>17返信
バス無料で乗れるから待ってるはず+8
-5
-
670. 匿名 2025/04/28(月) 06:12:53 [通報]
>>17返信
息子が身体障害と療育両方持ってるけど、公共交通機関や高速・有料道路等も割引きいたりするから常時携帯してるよ+4
-1
-
1690. 匿名 2025/04/28(月) 13:37:00 [通報]
>>17返信
私は常に携帯してる+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する